ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

冬休みの様子2

 冬休み2日目です。本日もやや気温は低いものの穏やかな天候です。文化部の活動の様子を覗いてみると、美術部では、美味しそうなお菓子の造形物を作製していました。間違えて口に運んでしまいそう出来映えです。科学部では、紙飛行機を使った実験の準備をしていました。航空力学の分野になるのでしょうか。家庭科部では調理実習に取り組んでいました。明日から1月3日まで学校は閉庁になりますのでよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの様子1

 冬休み初日です。午前中は陽射しもあり、穏やかな空模様で部活動が行われています。体育館では午前中に男女バスケットボールが、午後は女子バレーボール部と剣道部が練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 第2学期終業式が放送で行われました。式の前に2学期後半の様々な受賞報告が行われ、たくさんの受賞に全校生徒が拍手で応えました。式では、2学期86日間を振り返るとともに、「和顔愛語」と「凡事徹底」、「イジメをしない」と「ルールを守りマナーを磨く」ことの自己評価、そして、冬休みの生活について話しました。また、各学年代表生徒が2学期を振り返っての発表をしました。明日から15日間の冬休み、ご家庭での生活が中心になります。感染症対策を含め、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。 なお、12月28日(月)〜1月3日(日)は、閉庁となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(音楽科)

 音楽科の研究授業が行われました。3年生「アンサンブルを楽しもう」の単元で、いろいろなリズムの組み合わせによる6パートの曲を、表現の工夫をしながらグループで演奏することをねらいとして行われました。生徒は、手拍子やペン、定規を使って楽しそうにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張しながらも

 放課後、3年生の私立高校受験に向けての面接練習が行われています。これまでの学年の先生から学年外の先生による練習です。緊張した表情で取り組む姿に、大きなエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

 放課後、特設合唱部による発表会がありました。明後日、福島市音楽堂で行われる福島県アンサンブルコンテストのリハーサルとして行われました。1・2年生による2チームの出場となります。和顔愛語で頑張れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 本日3時間目の授業の様子です。1年生の理科の授業では、理科室にてエタノールを沸騰させる実験を行っていました。そして、その変化の様子をタブレットで記録していました。2年生は書写の学習で、書き初めに取り組んでいました。この時期ならではの学習です。3年生は保健体育で「喫煙と飲酒」について、学習していました。どのクラスも、落ち着いた中で、楽しく学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年集会

 本日6時間目に2学年集会が行われました。内容は、進路対策教材の活用について、学年運営委員会の取り組み「いじめ根絶」、修学旅行等についての話がありました。進路教材は、来週14日(月)からスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(理科)

 理科の研究授業が行われました。1年生「物質の姿と状態変化」の単元で、液体から気体への状態変化を粒子モデルで表すことを学習課題に進められました。小グループで4つのパターンについて理由付けして説明し、答えを導こうと意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(国語科)

 国語科の研究授業が2・3年生で行われました。2年生は兼好法師「徒然草」、3年生は島崎藤村「初恋」の単元で、それぞれ日本を代表する文学作品の学習でした。生徒は、鎌倉・明治時代の作品に触れながら、作者の心情等に迫る学習に楽しく意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な作品

 郡山市・福島県造形物展で入選した作品が美術室前廊下に展示されています。どれも素敵な心が温かくなる作品ばかりです。
画像1 画像1

お世話になりました

 一昨日より3日間にわたって行われた学年懇談会が、本日の3学年で終えることができました。師走を迎えて、お忙しい中での出席ありがとうございました。なお、出席できなかったご家庭におかれましても、お子さんを通じて要項を配付してありますので、ご覧になり質問等がありましたらご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年懇談会

 本日より3日間、各学年懇談会が行われます。例年ですと授業参観と併せての行事でしたが、コロナ禍の本校の実態に応じて分散しての開催となりました。本日は、1学年会で、これまでの学校生活・学習状況についての説明やお願いについて話し合われました。
画像1 画像1

授業研究(保健体育科)

 保健体育科の研究授業が行われました。3年生「バドミントン」の単元で、「ゲームで効率的に得点するためにはどうしたらよいか。」を学習課題に進められました。ペアで戦術を考え、楽しそうにゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日〜5日 着任 職員会議1 教科部会
4/2 職員会議2 教科部会 部活動顧問会
4/5 新年度準備 入学式準備
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522