本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

茶華道部が講師の先生をお招きしました

 7月28日(火)の放課後、茶華道部で講師の先生をお二人お招きしました。とても丁寧な指導を受け、子どもたちも真剣に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。
 例年は翠巒祭でお茶会を開き、お点前を披露するのですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために行うことができなくなりました。代わりに9月26日(土)にお点前披露会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

 本日(7月29日)に、学年集会を全学年で行いました。
 1学期の反省と、夏休みの生活、学習についての話がなされました。今年は19日間と例年より短い夏休みとなりますので、より充実した休みになるよう計画的に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影(部活動)

 7月28日・29日の2日間をかけて、卒業アルバム写真撮影(部活動)を行いました。28日が大雨だったため外の部活動の撮影を29日に上手に変更しながら、無事に全部の部活動の撮影を終えることができました。3年生の笑顔の写真が撮影することができました。
画像1 画像1

第3回文化祭実行委員会3

 各係ごとの話し合いの様子の続きです。
 写真(上)は、発表・応援合戦係、写真(中)は、プログラム係、写真(下)は、MSF係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回文化祭実行委員会2

 各係ごとの話し合いの様子です。
 写真(上)は、シンボルアート・装飾係、写真(中)は、合唱コンクール係、写真(下)は、開閉祭係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回文化祭実行委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(7月27日)の放課後に、第3回文化祭実行委員会が行われました。
 今回は、文化祭のテーマソングとシンボルマークの決定確認を行った後に、各係ごとに別教室に移動して、各係担当の先生方と話し合いを行いました。
 10月21日・22日の開祭に向けて、真剣な話し合いが行われました。

サッカー部引退大会

 7月23日(木)、24日(金)に、サッカー部が本校を会場として、ろうきん杯を行いました。23日に1回戦で郡山四中を破り、24日に須賀川第二中と激闘。本当にすばらしい試合でしたが、0対1で惜敗。3年生が引退になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

剣道部引退大会

 7月23日(木)に、安積総合学習センターを会場に、郡山市中学校剣道交流練成大会が行われました。本校の剣道部から3年生が出場し、一生懸命戦いました。3年生が引退になりました。

学年だより掲載しました!

 1学年だより15号、2学年だより15号、3学年だより16号を掲載しました。どうぞご覧ください!

       ⇒1学年だより15号

       ⇒2学年だより15号

       ⇒3学年だより16号

授業の様子から

 今日(7月22日)の授業です。
 写真(上)は、1年生の授業です。ジェスチャーを交えて英語で話をしています。
 写真(中)は、2年生の授業です。例年と比べて大変短い夏休みですので、充実した夏休みにできるように一生懸命夏休みの計画を作成しています。
 写真(下)は、3年生の授業です。9月に延期された修学旅行の話し合い(バス座席の決定)が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部引退試合

 7月18日(土)に、ソフトテニス部が郡山第五中を会場として、郡山五中、郡山六中、小原田中と練習試合を行い、3年生が引退になりました。
 7月4日(土)の大会が雨天中止となったため、引退試合として練習試合を組みましたが、小雨の中でもなんとか試合ができてよかったです。みんな寒さに負けず、笑顔でテニスを楽しんでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年だより掲載しました!

 1学年だより14号、2学年だより14号、3学年だより15号を掲載しました。どうぞご覧ください!

       ⇒1学年だより14号

       ⇒2学年だより14号

       ⇒3学年だより15号

進路だより掲載しました!

 進路だより7号を掲載しました。高校の体験入学の申込みについてや奨学金情報が掲載されています。どうぞご覧ください!

       ⇒進路だより7号

郡山産米「あさか舞」の贈呈について

 今日(7月17日)、郡山市の支援事業として「あさか舞」2kgを生徒全員に配付いたしました。
 郡山市より下記の文書が添付されています。

 新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた家計の負担軽減や未来を担う子どもたちへの栄養支援などを目的に、市内学校に通学する小・中学生へ「郡山産米あさか舞」を贈呈いたします。ご家庭で「あさか舞」を味わっていただければ幸いに存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回文化祭実行委員会

 昨日(7月16日)の放課後に、第2回文化祭実行委員会が行われました。
 今回は、文化祭のテーマソングとシンボルマークについて話し合い、たくさんの作品から4つの候補に絞り込みを行いました。
 7月20日(月)に全校生にアンケートを実施し、決定する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和2年度文化祭(翠巒祭)テーマ決定!

 先日今年度の文化祭のテーマが決定しました。
 1年4組の渡部椿姫さんの「笑(しょう) Pwoer of smile 〜it’sa 笑(ショウ) time〜」に決まりました。
 新型コロナウイルスの影響で例年通りの文化祭を行うことは難しいですが、そんなときだからこそできる笑顔あふれる文化祭にしたいという思いが込められていると思います。 写真は、西校舎2階生徒会室の廊下にある掲示物です。10月の文化祭に向けて生徒会を中心にみんな頑張っています。
本日(7月16日)放課後には、第2回文化祭実行委員会が行われ、テーマ曲とシンボルアートについての話し合いを行う予定です。
画像1 画像1

3学年集会

 昨日(7月15日(水))の6校時に、3学年で学年集会を行いました。
進路指導主事から高校の体験入学についてと学年主任から修学旅行についてより具体的な話がされました。その後教室に戻ってクラス別の見学地や体験場所等を選ぶ話し合いを行いました。9月の修学旅行の実施に向けて本格的にスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スクールカウンセラーだより掲載しました!

 スクールカウンセラーだより「心のとびら」7月号を掲載しました。
 どうぞご覧ください!
       
     ⇒スクールカウンセラーだより 7月号

前期第3回生徒会専門委員会

 今日(7月14日(火))に、前期第3回生徒会専門委員会が行われました。
 整美委員会(写真上)では、清掃用具の点検と整理を行いました。給食委員会(写真中)では、給食のワゴン清掃が行われました。保健委員会(写真下)では、手洗い場清掃が行われました。
 その他の委員会もそれぞれ一生懸命活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年集会

 7月13日(月)に、本校体育館にて3学年が学年集会を行いました。
 校長先生から今年度の修学旅行についての話がされました。新型コロナウイルス感染症の対策を十分考えての旅行の仕方についての話を、子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会1 現職教育全体会1
4/5 部活動顧問会 学年会
4/6 着任・始業式 第26回入学式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090