〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

3/26 離任式

 令和2年度末人事異動で8名の先生が転退職され、本日、離任式が体育館で行われました。
 転退職される先生方から富田西小での思い出や卒業生・在校生に向けて激励の言葉がありました。
 その後、5年生代表児童が転退職される先生方一人一人に感謝の言葉を送りました。
 転退職される先生方、今までありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りいたしております。
画像1 画像1

晴れやかな卒業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の保護者の皆様におかれましては、ご卒業おめでとうございます。
 本日、PTA会長さん、在校生、保護者の皆様の見守る中、第28回卒業式が挙行されました。
 コロナ禍のため例年通りとはいかず、マスク着用、参加者も限定ではありましたが、温かく見守られながらの卒業式となりました。卒業証書をもらう態度がとても立派でした。呼びかけや歌声も体育館に響き渡り、感動の卒業式となりました。
 退場の時の子どもたちからの一言はサプライズであったため、担任一同思わず涙腺が緩んでしまいました。2年間本当にお世話になりました。
 卒業生のみなさん、卒業おめでとう。
 どうぞ、富田西小の卒業生であることに誇りを持って、これからの道を歩んでいってください。

修了式(5年)

 5年生の修了、おめでとうございます。
 昨日、修了式が行われ、代表の子がが修了証書を校長先生からいただきました。また、代表で作文を発表した子は、自分の成長をふり返り、6年生になってからもがんばりたいと発表しました。
 いよいよ最高学年になる子ども達。今日の卒業式に参加した態度を見ると、立派な6年生になることを予感させてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびをしたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、むかしあそびをしました。けん玉、お手玉、あやとり、かるた。どれも、懐かしく、最近ではあまり見なくなった遊びですが、子どもたちにとっては新鮮だったようで、大盛り上がり。授業の後半には、できるようになった技や遊び方を、友達同士教え合う姿もありました。楽しくあそべてよかったね。2年生に向かってがんばろうね。

3/23 学校だより24号を掲載しました

学校だより24号を掲載しましたのでご覧ください。
(ご覧になるにはパスワードが必要です)

メダル授与式

今年度、体育関係、文化関係で活躍した児童、多読賞、皆勤賞(6年間)の児童にメダルが授与されました。頑張りを称えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度修了証書授与式

Zoomを使って修了証書授与式が行われました。校長先生から各学年代表の児童に修了証書が授与されました。そのあと、校長先生から、「コロナ禍の中、できることを精いっぱいがんばりました。これからもステップアップし、何事にもチャレンジしていってください。」という話がありました。それぞれの教室やワークスペースで修了証書授与式に参加した児童らも、1年間を振り返り、新年度への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とても楽しい仲間とのひと時でした。

 明日で3学期も終わります。先週金曜日に、各クラスで「お別れ会」を開きました。学級会を開き、みんなが楽しめる内容を考え、準備をすることができるようになったその様子に、大きな成長を感じました。各クラスとも、ゲームや出し物など、2年間一緒に過ごしてきた友だちと、思い出に残るひと時を楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の給食でした。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、卒業お祝い給食でした。
 メニューは、牛乳、ゆかりご飯、鶏肉の竜田揚げ、菜の花和え、おすまし、デザート(ロールケーキ)で、春を感じるような給食でした。
 給食の調理員さんに感謝しながら、小学校最後の給食をよく味わいながら食べていました。

最後の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(金)最後の大掃除を行いました。6年間お世話になった校舎をきれいにしました。

3年生体育『表現運動』

 3年生最後の学年体育は、ワークスペースで表現運動を行いました。班ごとに表現する食べ物を話し合い、動きを考えて発表しました。恥ずかしそうに、それでも楽しく発表することができていました。
1年間大きなけがもなく、元気いっぱい活動できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業式(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水)卒業式予行を行いました。6年生も5年生も一生懸命参加していました。

卒業式練習(5年)

 3月23日に行われる卒業式の練習をしています。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて練習に取り組んでいます。「別れの言葉」の呼びかけは、大きな声ではっきりと言うように心がけています。合唱の「絆」は5年生はアルトのパートを歌いますが、主旋律を歌う6年生の歌を支えられるように歌っています。
 きっと、素晴らしい卒業式になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 学校だより23号を掲載しました

学校だより23号を掲載しましたのでご覧ください。
(ご覧になるにはパスワードが必要です)

卒業式の練習始まりました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、小学校生活も残りわずか。今日から卒業式の練習が始まりました。
校長先生や菅野先生から、卒業式へ向けての心構えや、礼法、声の出し方などについてご指導いただきました。
 思い出に残る卒業式になるよう、練習をがんばっていきたいと思います。

3/8 学校だより22号を掲載しました

学校だより22号を掲載しましたのでご覧ください。
(ご覧になるにはパスワードが必要です)

おへその役目って?(2年)

 養護教諭の聖子先生に「おへその役割」の授業をしていただきました。おへそはお母さんとつながっていた印で、それを通して栄養などをもらっていたことなどをお話していただきました。その後、3キロのおもりがついたエプロンを身につけ、大きくて重いお腹で、着替え、掃除などの体験をしました。おへその役割やお母さん方の大変さを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子供会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)5校時目に校外子供会が行われ、新班長への引き継ぎが行われました。班長さん1年間ご苦労様でした。

最後のお弁当、最高のお弁当!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)は、お寒いところ授業参観、懇談会とありがとうございました。授業では、子どもたちの成長がうかがえたことと思います。
 また、お弁当作りもお世話になりました。小学校生活最後のお弁当となりました。子どもたちは、お弁当が大好きです。それぞれ味わいながらおいしいお弁当をいただきました。ありがとうございました。

3/1 学校だより21号を掲載しました

学校だより21号を掲載しましたのでご覧ください。
(ご覧になるにはパスワードが必要です)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式
4/5 1・3・5年クラス貼り出し  安全点検
4/6 披露式 始業式 入学式 1年P学級役員選出
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582