ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

ウリン写真立て贈呈式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に「復興支援 卒業記念ウリンベンチ製作」でお世話になった大阪の林田順平商店様と郡山市のワークスK様から、今度は卒業記念としてウリンの写真立てが6年生にサプライズで贈られました。

 ウリンは非常に丈夫な木で、ウリンで作った製品は50〜100年は保つそうです。ウリンのように、赤木小学校での思い出が長く心に残りますように、という願いを込めて、みんなで撮った記念写真も一緒に贈呈されました。

 林田順平商店の社長さんから、ウリンなどの端材を無駄なく、上手に使うことが環境破壊を防ぐことになるというお話をいただきました。6年生も環境を守る大切さについての思いを新たにしたようです。

 大変立派な写真立てで、子どもたちも手に取って驚いていました。林田順平商店様、ワークスK様、本当にありがとうございました。

3/11 2年 3・11を忘れない

今日の4時間目に「3・11を忘れない」集会を行いました。

校長先生から、東日本大震災の時のお話がありました。
当時の写真を見て2年生は驚きを隠せないようでした。

もう一度、ご家族で当時の話をしてみる機会なのではないでしょうか?
大きな地震はいつ起こるのか分かりません。
家にいるときに地震が起きたら?
一人の時に地震が起きたら?
家族でもう一度確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 2年 ぽかぽかですね

ぽかぽかでいい天気でしたね。
今日の体育は久しぶりに外で行いました!!!
半そででも活動できちゃいましたね。

並ぶのも、走るのも、なんだか速くなった2年生。
リレーも盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 〜3.11を忘れない〜パート2

 1年生から3年生は2階の特別教室で校長先生からのお話を聞きました。まだ産まれていなかった子どもたちに当時の様子を伝えられるよう、大きめの写真や文字を提示し、子ども達は、真剣に見入っていました。これからも復興への道は続きます。この震災を機に、防犯意識も高まったのではないでしょうか。子ども達にも、復興に尽力された方々への感謝の思いや、これからの社会を担う子ども達へ自分たちにできることは何かを考えさせられる機会となりました。14時46分には、全職員と児童で黙とうをいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 〜3.11を忘れない〜パート1

 あの東日本大震災から10年の今日・・・4校時に校長先生より全校児童へ「3.11を忘れない〜10年前のおはなし〜」をテーマにお話をいただきました。
 6年生は、コスモホールで直接校長先生から話を聞き、5年生は音楽室、4年生は理科室でリモートで話を聞きました。震災のあったころの5、6年生は、1〜2歳、4年生は、赤ちゃんだったころでしょうか。この10年間、福島の復興に尽力し続けてきた保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 2年 ココアあげパン!!

今日の給食はココアあげパンでした!!
2年生にも大人気の揚げパン!!!
おいしいお顔の一部をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 3年 大好きな給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、待ちに待ったココア揚げパンでした。
給食の前からそわそわしていた3年生。食べ始めて数分後には… みんなのお口の周りが真っ黒になってしまいました!美味しくて口いっぱいに頬張っていましたね♪
美味しい給食ごちそうさまでした(^-^)♪

5年 ダンス係発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組のダンス係さんが練習してきたダンスを発表してくれました。2組の子どもたちも一緒に発表を見たり、踊ったりしました。上手に踊れなくても、楽しく盛り上がることができれば、それでOK!ホッと一息、楽しい時間となりました。

3.8 2年 図工「ピコリン星ゆめのステージ」

すてきなピコリン星が完成しました!!!!!
いろいろな材料を使って、かわいい作品を作れましたね。

たくさんの材料のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 3年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会の6年生が、読み聞かせに来てくれました。
今日は、どんなお話かわくわくしていました!上手に読んでくれて、お話の世界に入り込んでいましたね。
図書委員さんありがとうございました(^-^)

玉木さんありがとう!!

 今日の全校集会で、玉木元広さんの表彰が行われました。
 玉木さんは退職されてから17年間も赤木小の子どもたちの見守り活動を続けてくださっています。その功績が認められ、今回「小さな親切」運動福島県本部より、賞状が贈られました。本当におめでとうございます。
 雨の日も、風の日も、水害の時も、ずっと子どもたちの安全を見守り続けてくださっている玉木さん、いつも本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の体育の学習ではソフトバレーボールを行いました。バレーボールの経験はないという子がほとんどでしたが、みんなで楽しく練習や試合をすることができました。チームのみんなとパスがつながるとうれしいですね。

5年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日に楽物乱用防止教室がありました。お酒やたばこの害について教えていただいた後、誘われてしまったらどのように断ればよいかも考えました。自分の体を大切にするために、上手な断り方を身に付けたいものですね。

3/4 4年 ポートボール

体育では、天候の関係で、校庭が使える日はサッカー、使えない日はバスケットボールの学習をしています。
今日は悪天候のため、体育館でバスケットボールの学習です。

まずはパスなどの基本的な練習をして、その後はポートボールを行いました!
白熱した試合になり、とっても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 3年 フラフープバスケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラフープバスケは最後の試合となりました。1組対2組で行いました。
作戦会議を繰り返したり、アドバイスをもらったりして、たくさん考えてきましたね!
そして!!パスや投げることがとっても上手になっていて、最後には接戦を繰り広げてくれました!みんなよく頑張りましたね♪

3/3 2年 ピコリン星2

まだまだ可愛らしいピコリン星人をしょうかいしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 2年 図工「ピコリン星ゆめステージ」

今日の図工から「ピコリン星」に入りました!
可愛らしいピコリン星人がぞくぞくとできあがってきました。

次回は『ステージ』を作っていきますよ!!

材料集めのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 3年 がんばれ毛筆!

 今日の書写は、毛筆の学習でした。3年生のまとめに入りますね。
筆の使い方もとっても上手になりました!かすれないように真剣に書く姿は、とても立派ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 3年 どんな委員会があるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時目に、4年生から始まる委員会の活動を紹介してもらいました。
各委員会の4〜6年生のみなさんが、神様が出てくるおもしろ〜い劇や普段の活動の様子をビデオ等で、わかりやすく教えてくれました。「どの委員会にしようかなぁ。」「この委員会楽しそう!」などの声が聞こえてきました!4年生になるのが楽しみですね♪

3/2 3年 空きようきのへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の図工で空きようきに紙粘土をつけて、小物入れを作りました。
今日はお友だちの作った作品を鑑賞しました。良い所や工夫されているところをたくさん見つけることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269