授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1年間の学びをふり返ったり、それにまつわるクイズがあったり。後半には、家庭科で作ったクッションを保護者さんにわたしました。感謝、そして感激と心温まる小学校最後の参観となりました。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、英語の表現などを行い、家庭科でつくったティッシュケースを保護者さんにわたしました。とても和やかな雰囲気が漂っていました。

授業参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今年1年の出来事や成長の歴史をふり返りました。「二分の一成人式」の中身も盛りこまれ、子から親への感謝の気持ちを伝えました。

授業参観4

画像1 画像1
 3年生も、1年間の学習成果の発表です。クイズ形式で保護者のみなさんも考える場面もあり、とてもよいひとときでした。
画像2 画像2

授業参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今年1年の学習の成果をいろいろと発表してくれました。ちょうど訪問したときは、なわとびの発表。保護者さんの前で、ハアハア言いながらがんばっていました。体も心も大きくなったんだね。
 少し前に完成した粘土の「グアナコ」も上手にできていましたね。

授業参観6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は学級会。「みんながにこにこになる会」で何をしようかという話し合いをしました。
 活発に挙手するだけでなく、理由もきちんと言えて、相手の話にたいしても反応できる立派な話し合いでした。ぐんと成長しましたね。

二部合唱に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽。男女のパートを別にして二部合唱に挑戦しています。はじめは相手の音につられそうになっていますが、少しずつ和音を響かせることができるようになりました。

粘土で作ろう

 2年生が、「グアナコ」をつくろうとがんばっています。「グアナコ」という未知の生き物(?)なのでしょうか。粘土を残さず作るという条件のもと、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごはんとみそしる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、調理実習に取りかかっています。ご飯とみそ汁をつくります。今日は、お弁当の日なので、おかずは家庭から持参。本日給食はないので、タイミングがよかったですね。

英語のまとめ

画像1 画像1
 5年生は、以前に学んだ英会話の表現を復習しています。店員さんと客のやりとりのようです。みんなけっこうすらすらと話せていますよ。
画像2 画像2

似顔絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6年生の似顔絵を描いています。お世話になった6年生にプレゼントするのかな?1年生とは思えないほど上手に描けていますね。

アンケートからわかること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、それぞれの班が学級全員にとったアンケートの結果と考察を発表しています。発表する方も、聞く方も真剣ですね。発表を聞いた後に、感想や意見の交換が活発になされるのです。

豊かな日本であるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、日本が豊かでよりよい国であるために必要なことを調べ、一人ひとりが課題と思うことを調べました。環境、防災、人権、福祉等、本市で推進しているSDGsの17の柱とも関連することです。
 タブレットで、先生も全員がまとめている状況を把握できるので、個別のアドバイスも容易になりますね。

セレクト

画像1 画像1
 5年生の給食の様子。ゼリーは、各自がぶどうとみかんから選んだようですね。
画像2 画像2

小数のかけ算を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、小数のかけ算で筆算のしかたを学んでいます。正しい計算のしかたをマスターしたようですよ。みんな練習問題に真剣に取り組んでいます。

ぼうグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数。棒グラフの一目盛りのとり方を学んでいます。表す数の大きさによって一目盛りの数の大きさが決まるということを学んでいます。つまり、1目盛りが1だったり、10だったり変わるのですね。

参観日にむけて

画像1 画像1
 明日の授業参観に向けて、2年生がなにやら作っていましたよ。それか何かは明日・・・。乞うご期待。

元気にとび箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のとび箱の学習。みんな元気に体を動かしています。1年生、みんなとび箱が上手になりましたよ。最初はこわがっていた子でも、もう少しでとびこせるという子もでてきました。

返事、あいさつ

 昨日の全校集会でのこと。書き初め展等の賞状伝達のときに、担当者が各学年の入賞者の名前を読んでいました。みな、明るく元気な「はいっ」という返事。とてもすがすがしく感じられました。
 実は、このあとの講話の中で、日頃朝の交通指導で子どもたちを迎えるときにも、みな明るいあいさつをしてくれるのでそのことを話そうと決めていたのです。ですから、「明るいあいさつ、そして元気な返事は、穂積っ子の自慢です。これからもずっと続けていきましょう。」ということを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作文を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し長い文章も書けるようになった1年生。「どうぶつのあかちゃん」の文章をまねて、自分決めた動物の赤ちゃんの様子を作文に書いていますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式  入学式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310