願い事

 2年生も七夕の願い事を書いていました。
「つり人になれますように」?・・・・なかなかユニークですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

飛び出す人体模型

 6年生は、理科で栄養が全身に行きわたる仕組みを学習し、それぞれの内臓の仕組みを復習しました。最後に「飛び出す人体模型」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕で何をお願いしたのかな?

 3年生は七夕の願い事を書いていました。「自分ができるようになりたいこと」「家族やペットなどのこと」などを書いていました。
画像1 画像1

成長するからだ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、保健体育の勉強。成長期にはいる(または入っている)子ども達。自身の体の成長、変化に関心を持つことは大切ですね。また、個人差についての理解も大切ですね。

習った漢字の確かめ

 1学期もあと1ヶ月となりました。2年生は、今まで習った漢字の確かめをしていましたよ。1年生よりも漢字の数が増えるので、きちんと覚えないとね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「のり巻き」?ごろごろ

画像1 画像1
 1年生は、今日もマット運動。横にごろごろ回転する動きをしていました。のり巻きを作るイメージでしょうか。
画像2 画像2

いろいろな表現法 俳句を学ぶ

 5年生は、俳句の勉強。5、7、5の十七音にいろいろな思いをこめます。体言止めなんて高度な技術を使っている子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

レクリェーションだ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時目、3年生は体育館でレクリェーションをしていました。ハンカチ落とし、ドッジボールなどです。みな精一杯体を動かし、すっきりとした表情で下校していきました。

6年 What is your treasure?

 What is your treasure? あなたの宝物は何? ということでそれぞれ考えていました。人によって宝物は様々ですね。この人の場合は、ヘッドホンのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 メダカの卵の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカの卵の成長の様子を顕微鏡で見たり、タブレットにおさめた動画を見たりしていました。「うわぁ、卵のなかのメダカが動いた〜。」そんな声が理科室にひびいていました。

4年生 分度器で角度を測る

画像1 画像1
画像2 画像2
 分度器の使い方、角度の測り方を学んでいました。分度器を使うのにはあまり慣れていないようですが、4年生、角度を測るのは楽しそうです。

3年生 地域を知る

画像1 画像1
 自分たちの三穂田地区のこと、郡山市のことと地形や土地の利用のされかたを学んでいました。
画像2 画像2

2年生 AETの先生とビンゴ〜。

 いろいろな野菜の英語での呼び方に慣れるのに、ビンゴゲームをしていました。
画像1 画像1

1年体育 ゆりかご

画像1 画像1
 マット運動の初歩、前転や後転をするときの基本的な動きとして、「ゆりかご」があります。一生懸命取り組んでいましたよ。
画像2 画像2

くつをそろえれば心もそろう

 児童昇降口に行ってみました。だいたいの児童のくつがそろっていました。
「くつをそろえれば、心もそろう」といいますが、本当だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品ができあがったよ

 今年度は、県の七夕作品展はなくなりましたが、2年生は、硬筆の作品作りをして、できあがったようです。
画像1 画像1

インゲンの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、学年の畑にインゲンの苗を植えていました。なにやら楽しそう。

脈・・・心音

画像1 画像1
 6年生は、脈はくを数えたり、聴診器を使って心音を確かめたりしていました。体のあちこちで脈が測れることがわかったようです。
画像2 画像2

初めての水彩絵の具

画像1 画像1
 1年生は、水彩絵の具を使って絵を描いていました。クレヨンなどで下絵を描いたものに、背景などに水彩で色つけをしたという感じです。とっても楽しそうです。
画像2 画像2

ポートボールでいい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育館でポートボールをしていました。投げる、とる、走る、ジグザグに動くなど総合的な技能が要求される運動ですね。体育館に子ども達の歓声が響き渡っていました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式  入学式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310