あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

本日の様子2

休み時間、本日体育館を使える5年生は、元気に遊んでいます。延期されていた耳鼻科検診を対象の1・3年生で実施しました。待つ間の距離もしっかり確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

2年生廊下に飾ってある作品です。本日はちょうど休み時間が雨となりそれでも濡れない場所で遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯っぴーになろう♪(むし歯の予防)〜2組編〜

先週の1組の学級活動の授業に引き続き、6月29日には、「むし歯予防」について、保健室の先生に授業をしていただきました。

まずは、正しい歯の磨き方かた教えてもらいました。
鉛筆をもつ持ち方で、歯ブラシを持ち、横磨き・縦磨き・斜め磨きと歯を丁寧に
1本ずつ磨きます。

その後に、朝の歯磨きがしっかりとできているか、染め出しを行いました。
きれいに磨けている子、奥歯がピンク色に染まってしまった子など、
鏡を見て、自分の歯の磨き方をチェックしていました。

最後に、口の中の写真を撮ってもらい、仕上げ磨きです。
今回の授業で教えてもらった歯の磨き方を学校でも継続していきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子3

放課後の特設活動の様子です。合奏部は体育館で、運動部は校庭で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

5年生廊下には、本物のサトウキビが飾られています。社会科の授業に使われました。3年生音楽でリコーダーを練習しています。用務員さんが花壇の花に水やりです。大きく育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

2年2組では、歯みがき指導が行われました。上手に歯を磨いて虫歯にならないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さやえんどう おいしかったよ!

昨日、2年生が筋取りをしたサヤエンドウが、『おかか和え』に変身して今日の給食に出ました。

苦労して筋取りをしてできあがった料理に、
「おいしい!」と、笑顔で食べていました。
ぜひ、ご家庭でもお手伝いにチャレンジさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子5

2年生音楽の様子です。1年生体育館でマット遊び運動の様子です。昨日2年生が一生懸命すじとりしたさやえんどうが本日給食に出ました。しっかり筋を取ってあるので、美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子4

業間の休み時間の様子です。鬼ごっこ、一輪車乗り、鉄棒で逆上がりに挑戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子3

保健委員会で全校生を対象にハッピーポイントデーで通帳にハンコを押してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

5年生、学級会の様子です。同じく5年生ipad使いこなしています。1年生前に出て自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

2年生スイミー学習のまとめです。廊下の掲示物の様子です。4年生図書室を使って学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子4

2年生食に関する学習です。栄養士の佐藤友香先生から給食室で使っている大きなしゃもじに触らせていただいています。また、明日の給食に使うさやいんげんの筋とり作業を体験しました。明日どんな形でさやいんげんが出てくるか楽しみです。もちろんきちんと熱湯処理や調理がされ、安全な食材の一つとして提供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子3

5年生、音楽はグループに分かれて、場所も分かれてリコーダーの練習です。1年生、音楽に合わせて体を動かしています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

1年生国語でペアで音読発表です。上手にできたかな。4年生ipadを使って、考えをつないでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

すみれ学級の様子です。6年生はスポーツテスト立ち幅跳びにチャレンジです。3年生廊下の掲示です。学級で飼育してきた生き物の姿がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子3

1年生国語の学習で動物のある特徴をもとにその動物名を当てるクイズを出し合っています。結構難しい問題でした。3年生理科で、チョウのの模型作りです。羽がリアルに動き、素晴らしい出来具合です。4年2組でお世話になっている教育実習生の初めての授業風景です。算数の分度器の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

5年生・6年生の廊下の掲示物の様子です。4年生、校庭体育の途中で雨模様となり、体育館に移動して続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

たんぽぽ・すみれ学級の朝の様子です。2年生廊下の掲示の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子3

花壇に通常のサルビアとブルーサルビアを植えました。これからの季節にピッタリになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293