令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

福島県からのお知らせ(No.76)

 6月30日(火)です。新型感染症に大きな影響を受けて、様々なことが変わってしまった2020年も折り返しです。
 新しい生活様式を受けて、福島県からポスターが届きました。
 皆様の絶えない努力により、平穏が保たれていること、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

プールにおけるソーシャルディスタンス(No.75)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(月)です。
 たいへん長らくお待たせいたしました。ついに水泳の準備が整いました。とはいえ、今年は感染症のことがありますので、いろいろなことを工夫します。
 まず、人との距離を保つために、プールサイドに2mごとに赤いテープで目印をつけました。これで、だれでもわかります。
 それから、友だち同士のバスタオルの接触を防ぐために、プール側面の金網1面に1人の割合で、自分のハンガーをかけることにしました。

校庭の環境整備(No.74)

校庭の雑草が伸びてきたことから、教頭先生が中心となって、校庭の雑草とりをしました。2tトラックを動かし、周回コースを中心に地面をならしました。なかなか雑草はとりきれませんが辛抱強く少しづつ環境を整えてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんだんおおきくなってきたよ(No.73)

 6月29日(月)です。梅雨らしい日々が続いています。
 朝の爽やかなうちに、1年生が自分のあさがおを観察に来ました。
 「葉っぱがざらざらしているよ」
 見るだけでは収まらない、知的好奇心が無意識のうちに手を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1か月の歩み(No.72)

 6月26日(金)です。
 学校が再開して1か月が経過しました。子どもたちは一生懸命に学校生活を送っています。
 今般の感染症によって様々な活動が中止になったり、制限がかかったりしました。みんなで考えながら、歩んできた1か月でした。2年生はその足跡を画像に残しています。
 自由参観の際にご覧ください。
画像1 画像1

健康は歯から(No.71)

 6月25日(木)です。
 学校医の水島先生においでいただき、歯科健診を行いました。
 感染症を拡大させない配慮から、一人ひとり終わる度に手袋を替え、消毒液で消毒して歯の状態をくまなく診てくださいました。
 後ほど治療のお願いが届きましたなら、時間をおかずに歯医者さんに足を運んでください。噛むことができなくなると、みるみる体力も知力も落ちてしまいます。
 健康は歯からなのです。
画像1 画像1

きょうのクラブ活動(No.70)

 6月23日(火)です。
 今日はクラブ活動がありました。4年生から6年生までのお友だちが自分の好きな活動に没頭しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりはVol.10(No.69)

 6月18日(金)です。
 校長室だより「花かつみの里2020」は本日の発行で10号の節目となりました。
 「おしらせ」から、フルカラーでご覧いただけますので、ぜひご一読ください。
画像1 画像1

予断を許さないのですが…(No.68)

画像1 画像1
 6月19日(金)です。今日から、県境を越えた移動も緩和されましたので、人の交流がいっそう多くなってきます。
 何回も載せていますが、まだ新型感染症に対する根本的な対抗措置はできていません。つまり「感染症との戦い」が収束したわけではないのです。気の緩みこそ、第2波の襲来を加速化させてしまうことでしょう。
 今は、地道に、3密回避・手指の消毒・マスク着用を持続することです。

きれいになりました(No.67)

 6月19日(金)です。朝から雨模様で涼しいくらいです。
 昨日、プール清掃で残った分を降雨の中、校長先生と富岡さんできれいにしていただきました。写真は、きれいになっていくプールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びのスタイルを知る(No.66)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(木)です。
 2年生から6年生は、認知能力テストを受けました。
 従来の知能検査以上に「学びのスタイル」がわかる検査なので、結果を十分に生かして、一人ひとりの学びを支援していきます。

ぎゅっとしたい、わたしの「おともだち」(No.65)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(木)です。
 今日の朝、教室を回ってみますと、2年生教室にすてきな作品が並んでしました。標題がわからなかったので、紙袋をつぶしてみたら…ですか、と聞きました。
 そんな、あたたかみのない言葉ではなく、オンリーワンの「おともだち」でした。一人ひとりの個性が出ていて、とてもすてきでした。

新しくないけど、立派な生活習慣(No.64)

 6月17日(水)です。朝の時間、低学年の子どもたちは水やりをしています。
 1年生は、毎日欠かさず、あさがおの鉢に水やりをしています。
 子どもたちが急いでもどってきた時に、下履きのかかとがが揃っていませんでした。
 その時、Aさんが「揃えなくちゃいけないんだよね」といいながら、友だちのくつを揃えていました。思わず「すごいね、りっぱだね」と話しました。
 新しくはありませんが、立派な生活習慣です。
画像1 画像1

図書館の新ルール

 図書委員さんが、おすすめの本を紹介してくれました。
 休み時間にパンダマークの所で読書できるようになりました。(手洗い、消毒、マスク着用で一方通行に進みます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになったよ(No.63)

 6月16日(火)です。
 昨日、用務員の富岡さんがプールの中をきれいにしていました。今日は、周りの草刈をしていました。ご覧のように、とてもきれいになってきました。
 19日(金)には、職員総出でプールのすみずみまで清掃します。
画像1 画像1

伸びるのが早いなぁ(No.62)

 6月15日(月)です。6月も半分がすぎました。
 2年生は、自分たちの花壇の整理をしていました。終わったお友だちから進んで、学校の花壇の除草も行ってくれました。
 ありがとう、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラフルボトル(No.61)

 6月12日(金)です。
 2年生は、図工の時間に色とりどりのボトルを作りました。
 これは、生活・総合室の窓辺に飾ってあったもので、とてもきれいです。
画像1 画像1

郵便局からの支援(No.60)

 6月12日(金)です。
 今日の放課後、片平郵便局長さんがいらっしゃって、消毒液とマスク・ハンドソープを持参くださいました。この感染症で一番苦労しているのは学校ですのでどうぞお使いください、とのことでした。
 消毒液は福島県中部郵便局長会、マスクとハンドソープは片平郵便局さんからいただきました。心から感謝申し上げます。
画像1 画像1

新しい「図書館」習慣(No.59)

 6月11日(木)です。
 5校時目に、感染症に対応した図書館の使い方について、司書の先生に教えていただきました。
 入室する際は、消毒液で手指を清潔にします。また、距離をとるために、机にシールが貼ってあるところの場所に座ります。本を探す時には、背表紙をよく見ます。本を返す時には、上下や裏表を揃えて返します。
 みんな、きまりを守って使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、よろしくね(No.58)

 6月11日(木)です。
 臨時休業が続いたため、縦割り班での自己紹介ができなかったため、本日遅れてしまいましたが「めいしこうかんかい」を行いました。
 2年生から6年生まで、思い思いの名刺をいただきました。
 とても楽しかったです。
 ありがとう、先輩方。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 教職員着任
4/2 新年度準備
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094