質問学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(金)の期末テストに向け、生徒は計画的に学習に取り組んでいます。テストまで残り10日になった今日は、学習教材を持って教科教室に行き、担当の先生に質問する「質問学習会」を行いました。それぞれが自宅で使用している問題集などを持って行き、わからなかった課題を解決しようと意欲的に取り組んでいました。

6月30日(火)の給食

【今日の給食のメニュー】
食パン       牛乳
ブルーベリージャム
マカロニのミートグラタン
海藻とゆで野菜のサラダ
チキンコンソメスープ
画像1 画像1

部活動 明日から対外試合

6月8日(月)から再開した部活動。放課後になると、先を争うように練習場所に行き、各部とも練習に励んでいます。明日27日(土)から対外試合が解禁となりますが、ソフトテニス部とバレーボール部が早速練習試合を行います。
画像1 画像1

通学路 工事中です!

画像1 画像1
中学校の体育館から木目沢方面に向かって約100mの場所で、昨年10月の台風で崩れた歩道脇の法面補修工事を行っています。工事関係者の指示に従って安全を確保して通行してください。

6月26日(金)の給食

【今日の給食のメニュー】
ビビンバ      牛乳
五目スープ
大豆プリン
画像1 画像1

6月25日(木)の給食

【今日の給食のメニュー】
キャロットパン   牛乳
ホワイトシチュー
キャベツサラダ
ヨーグルト
画像1 画像1

6月24日(水)の給食

【今日の給食のメニュー】
麦ごはん      牛乳
あじフライ  
千草漬け
わかめと豆腐のみそ汁
画像1 画像1

6月23日(火)の給食

【今日の給食のメニュー】
ピザトースト    牛乳
鶏肉ともやしのスープ
コロコロサラダ
ブルーベリーゼリー
画像1 画像1

6月22日(月)の給食

【今日の給食のメニュー】
ビーンズカレーライス
牛乳
グリーンサラダ
メロン
画像1 画像1

清掃のようす

画像1 画像1
新型コロナ感染症対応のため、6月8日から雑巾を使っての床清掃を止めて掃き掃除とモップがけに変えました。まだ、モップの数が少ないので窓ふきや棚掃除を行うなど工夫しています。

定期テストに向けて

今日、7月10日(金)に行われる期末テストの範囲表が配付され、全校生が真剣に学習計画を立てていました。1年生にとっては初めての定期テストになりますが、日頃の学習への取り組みをしっかりと発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金)の給食

【今日の給食のメニュー】
けんちんうどん   牛乳
みそかんぷら
ニラとえのきのあえもの
画像1 画像1

1年 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の美術の授業で陶芸を行っています。作品は蚊取り線香立て。今日、釉薬をかけたので、後は窯入れになります。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

2年 技術の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術科では栽培の授業の一環として、校舎南側の花壇に種から育てたヒマワリを植えました。大輪の花を咲かせるの日が待ち遠しいです。

6月18日(木)の給食

【今日の給食のメニュー】
麦ごはん      牛乳
ハンバーグ和風あんかけ
キャベツと塩昆布の漬物
麩のみそ汁
画像1 画像1

6月17日(水)の給食

【今日の給食のメニュー】朝食モデル献立
赤じそごはん    牛乳
厚焼き卵
ウインナーと野菜のソテー
油揚げともやしのみそ汁

画像1 画像1

今日の授業 3年生 理科

画像1 画像1
3年生の理科は生物分野を学んでいます。今日は、1人1台ずつ顕微鏡を準備してゾウリムシを観察し、その特徴を学んでいました。

今日の授業 2年生 家庭科

画像1 画像1
2年生になって初めての家庭科の授業。新型コロナウィルス感染症対応のため教育課程を変更しての授業となりましたが、みんな真剣に取り組んでいました。

今日の授業 1年生 体育

画像1 画像1
青空の下、陸上競技の授業を行いました。1年生にとって、校庭での授業は初めてでしたが、のびのびと体を動かしていました。

6月16日(火)の給食

【今日の給食のメニュー】
コッペパン     牛乳
豚肉と大豆のケチャップ煮
スパゲティサラダ
ミニトマト
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式・生徒集会
3/24 学年末休業
3/25 職員会議
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311