最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:186
総数:844670
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・22(月) 今日の給食

 【献立】
 ごはん 牛乳 わかめスープ
 豚どんの具
画像1 画像1

3・22(月) 給食の前に

 3年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 3年2組 総合

「お仕事ノート」を使っての学習、
どんなお仕事に興味をもったか、
ノートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 3年1組 体育

高跳びの練習。

足をバーと平行になるまで上げる方法だと、
高くても跳び越せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 2年2組 生活

1年間学習したプリントをファイルにまとめます。

ミニトマトを植えたときに取った写真と今の自分とを見比べると、
少し大人になってるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 突然の来校者は

 6年生が卒業し、少し寂しさを感じる中島小学校ですが、ふと校庭を見ると変わった来校者が・・・。

 なんと亀が歩いていました!近くの川から来たのでしょうか?

 6年生の代わりに登校した亀は、近くの川に無事に返しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・22(月) なかよし 3時間目の様子

 漢字の書き順を確認しながら正しく漢字を書いたり、かいた絵に色を塗ったりと、それぞれの教室で時間にあわせた学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・22(月) 5年1組 体育の時間

 自分が跳ぶことができそうな高さの跳び箱に挑戦しています。

 開脚跳び以外にも、横跳びやほかの技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 4年2組 理科の時間

 4年生の学習内容を、プリントを使用して、ふり返ります。

 実験で確かめたことや学習したことを確認し、5年生に進級しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・22(月) 4年1組 国語の時間

 4年生をふり返り、習った漢字をしっかり覚えているか確かめます。

 「やった!正解!」「あっ!そうだった!」と確認し合う声も聞こえます。

 正しく覚えて、自信をもって5年生に進みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・22(月) 2年1組 算数の時間

 プリントを使って、時計の見方や時間の表し方の確認をします。

 「午前と午後が変わるのは何時かな?」の質問に、「12時!」と答える子がたくさんいました。

 3年生に向かって、学習内容の復習はばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・22(月) 1ねん2くみ ずがこうさくのじかん

 ねんどをつかって いろいろな かたちを つくります。

 なかには、かんじを つくった こも います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・22(月) 1ねん1くみ ずがこうがくのじかん

 「いってみたいな のってみたいな」のがくしゅうで さくせいした えの かんしょうをします。

 クラスの なかまの よいところを たくさん みつけられるかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・22(月) 朝の手洗い

 1年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 朝来たら

 南の昇降口で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 朝来たら

 2年生の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 朝来たら

 教室に入る前に。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 朝来たら

 4年生の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) おはようございます!

 今日は、風が強い1日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・22(月) 登校!

 雨上がりの朝。

 本日の下校
 1年生〜3年生 15:10
 4年生〜6年生 16:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp