令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

学年発表の準備

 総合的な学習の時間に、秋桜祭の学年発表の準備・練習を行っています。発表内容は以下のとおりです。
○1年生「郷土を学ぶ体験学習」
○2年生「サイエンスショー」
○3年生「SDGs」
 本番まであと少し。よりよい発表を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭ポスター3部作

 文化祭のポスターが完成し、昇降口に掲示されました。このポスターは、絵を描くのが得意な生徒たちが有志で作成したものです。文化祭を彩る立派なポスターに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備期間

 今週末、10月17日(土)に本校文化祭「秋桜祭」が開催されます。今週は、秋桜祭の準備期間ということで、午後からは基本的に文化祭の準備を行います。
 各学年とも、学年発表の準備や各係の準備で大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校文化祭「秋桜祭」開催についてのお願い

画像1 画像1
 10月17日(土)に本校体育館を会場として「秋桜祭」が開催されます。例年ですと、保護者の皆さんはもちろん、御家族、地域に皆さんにも御来校いただき、生徒たちの学習の成果等を御覧いただくところですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、公開範囲を保護者のみとさせていただきます。祖父母や兄弟姉妹等の御家族、地域の方々(卒業生も含む)の参加につきましては御遠慮いただくこととしました。
 何卒、御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。

奉仕委員会後期組織づくり

 本日、放課後に奉仕委員会の後期組織づくりが行われました。後期からは、各委員会とも2年生が委員長を務めます。委員長を中心にしながら、よりよい委員会活動を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テストを行っています

 今日は定期テストの日。5教科のテストに臨みます。まずは、数学のテストから。これまでの学習の成果を遺憾なく発揮してください。今日1日の健闘に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内球技大会組合せ抽選

 昼休みに10月16日(金)に行われる校内球技大会(バレーボール、バスケットボール)の組合せ抽選が行われました。クラスの代表者が抽選に臨みましたが、抽選結果はいかに?
画像1 画像1

3年英語の授業

 今日はワード先生の出勤日。「電話の会話」について学習しています。ペアで役割を交代しながら、電話の応答について英語でやり取りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の合唱練習の様子

 1年生は「君をのせて」を歌います。パート毎に音取りをしたり、全体で合わせた後、意見を出し合ったりして、よりよいハーモニーを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書写の授業

 書写の時間に、文化祭への展示を目標に毛筆の練習をしています。3年生の課題は「無限」です。納得のいく一枚を仕上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの合唱練習

 昼休みに、2年生が体育館で合唱練習を行いました。本日は、音楽科担当の勤務日ということもあり、専門的な指導が受けられます。2年生は「COSMOS」を歌います。歌詞の壮大さを歌声で表現できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術の授業

 エネルギー変換に関する授業の一環として、Bluetoothスピーカー機能とラジオを搭載したダイナモライト教材の製作を進めてきましたが、今日でほぼ完成し、動作確認をしています。FMラジオの受信ができるかどうか、窓際で確認しています。
画像1 画像1

3年合唱練習

 昼休みに体育館で3年生が合唱練習を行っています。人数が少ないですが、最上級生として美しいハーモニーを響かせてくれるものと期待します。
画像1 画像1

体調管理と感染症対策のお願い

 おはようございます。今日から衣替えの完全実施となり、基本的に冬服での生活となります。この時期は、気温の変化等により体調を崩しやすくなる時期でもあります。実際に先週も体調を崩して欠席したり、保健室で休んだりという生徒が数名見られましたので、体調管理に気を付けさせたいと思います。
 また、市内において、新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあり、心配される状況が続いています。
 つきましては、「自分の身を守る」「相手の身を守る」という観点からも、以下の点について、引き続きの御協力をよろしくお願いいたします。
1 登校前の検温の徹底(土日祝日も含む)
2 手洗い・手指消毒、マスクの着用、咳エチケット、こまめな換気など、「新しい生活様式」に基づいた感染症対策の徹底
3 体調に異常を感じた場合は、無理をして登校しない・させない。
(発熱等の風邪の症状等が見られる場合には「出席停止」扱いになります。また、同居家族に発熱等の風邪の症状等があり、生徒に感染の不安がある場合にも、「出席停止」扱いとすることができます。) 
画像1 画像1

文化祭に向けての活動が本格化

 文化祭に向けての活動が本格化しています。今日は主に、各学年の学習発表の準備を行っています。どんな発表になるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外でお弁当

 今日は、秋晴れの素晴らしい天気となりました。1年生とささはら学級の生徒たちは、外でお弁当を食べることにしました。青空の下、外で食べるお弁当の味は格別なものとなったようです。
 保護者の皆様には、急な御連絡にもかかわらず、この2日間、お弁当を準備していただき誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学びのススメ」第5号をUPしました!

 「お知らせ」に「学びのススメ」第5号をUPしました。今回は、来週行われる定期テストに向けての内容です。是非、御一読ください。

各種表彰

 全校集会時に表彰伝達を行いました。相撲大会、新人戦、読書感想文コンクールと本校生徒が文武に渡って表彰を受けたことうれしく思います。
 今後も、各種大会やコンクール等での三穂田中生の活躍に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会・任命式

 本日、全校集会を行い、その中で新生徒会役員、後期学級役員、後期奉仕委員長の任命式を行いました。任命式の後には、現生徒会長と新生徒会長の挨拶がありましたが、今後、生徒会活動のほとんどが3年生から2年生へと引き継がれていきます。
 任命された生徒たちには、今日の気持ちを忘れず、新たな一歩を踏み出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式
3/24 学年末休業 職員会議
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372