令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

秋桜祭〜有志発表〜

 有志発表では、卓球部と3年有志によるダンスの発表がありました。みんなノリノリで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜祭〜生徒会企画〜

 生徒会企画では、三穂田中学校に関する○×クイズを行いました。難易度が低い問題から高い問題まで、幅広い問題が準備され、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜全校合唱〜

 全校生で、「証」を歌いました。練習時間や練習機会がなかなか取れない中、準備段階で苦戦しましたが、全校生が心を一つにして素晴らしい歌声を響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜合唱発表3年〜

 3年生は、「虹」を歌いました。人数の少なさというハンデを乗り越えて立派に歌い上げました。出会いと別れ、喜びと悲しみという歌に込められた情感をしっかりと表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜合唱発表2年生〜

 2年生は「COSMOS」を歌いました。練習時に比べてハーモニーの美しさに磨きがかかりました。曲の持つ壮大さを上手く表現することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜合唱発表1年生〜

 1年生は「君をのせて」を歌いました。練習段階では音をとるのに苦戦していましたが、その課題を意識して練習を積み重ねてきた成果を、今日の演奏で発揮することができました。また、一生懸命歌う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜3年生学習発表〜

 3年生の学習発表は、社会科で学習した「SDGs」。世界が抱える問題についてまとめたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜2年生学習発表〜

 2年生の学習発表は、「サイエンスショー」。理科の学習で学んだことを分かりやすく劇で表現しました。いろいろなキャラクターが登場し、理科の世界を楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜1年生学習発表〜

 1年生の学習発表は、「郷土を学ぶ体験学習」。三穂田町の伝説、言い伝え、名所等について、寸劇等を交えながら、分かりやすく伝えることができました。三穂田町について新たな発見や気付きを得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜オープニング〜

 秋桜祭の幕開けです。テーマアート披露やくす玉開き等が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のお越しをお待ちしています

 秋桜祭前日の会場準備、リハーサルが終了し、あとは明日の本番を待つのみとなりました。明日は、「百花繚乱〜あふれ出す個性〜」のテーマのもと、生徒たちが学習の成果を思う存分発表します。保護者の皆様の御来校、お待ちしています!
 なお、明日は寒いことが予想されますので、感染症対策に加え、寒さ対策もお願いします。
画像1 画像1

秋桜祭準備

 午後からは、明日の秋桜祭に向けて会場準備やリハーサルを行っています。万全の準備をして明日を迎えたいと思います。

画像1 画像1

校内球技大会〜バスケットボール〜

 バレーボールに引き続き、バスケットボールの試合を行いました。バスケットボールの優勝は「2年Aチーム」です。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内球技大会バレーボールの結果

 バレーボール競技が終了しました。優勝は「3年生Aチーム」です。おめでとう!
画像1 画像1

校内球技大会〜バレーボール〜

 現在、バレーボールの試合が行われています。試合は時間制、ワンバウンドを認めるなど特別ルールで行われており、ラリーが続くのでおもしろい展開となっています。
 優勝するのは何年生チームでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内球技大会〜開会式〜

 今日は、待ちに待った校内球技大会。生徒たちは、今年、特別に作成したクラスTシャツを着て開会式に臨んでいます。1年生ピンク、2年生グリーン、3年生ブラック、先生方ブルーと今年の秋桜祭テーマ「百花繚乱」に合わせて、個性を表現します。
 開会式では、選手宣誓が行われ、いよいよこれからバレーボールとバスケットボールの試合が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋桜祭」の御案内(第二次)について

画像1 画像1
 「お知らせ」に標記文書を掲載しました。この文書は本日、「秋桜祭」のプログラムと一緒に配付しましたので御一読ください。
 文書では、主に「秋桜祭」における感染症対策について触れてあります。繰り返しのお願いになりますが、「秋桜祭」当日は、郡山市内において新型コロナウイルスの感染が拡大している現状を受け、公開範囲(参加)を、保護者のみ(各家庭2名まで)とさせていただきます。
 本来であれば、祖父母、兄弟姉妹等を含む御家族、卒業生を含む地域の方々にも生徒たちの活動の様子や成果を御覧いただくところですが、市内を取り巻く今般の状況を御理解いただき、保護者以外の参加につきましては御遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、「秋桜祭」に参加される保護者の皆様におかれましては、本日配付のプログラムを当日、御持参くださいますようお願いいたします。

合唱リハーサル

 4校時目に合唱発表のリハーサルを行いました。係の進行で、移動から合唱発表まで、本番に近い形で通してみました。本番まであと少し。今日、刺激を受けたり、アドバイスを受けたりしたことを生かして、本番まで残り少ない時間ですが、密度の濃い練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習(3年生)

 昼休み、3年生が音楽室で合唱練習を行っています。歌う曲は「虹」。明日には合唱のリハーサルが行われ、各学年の歌声が披露されます。人数が少ない3年生ですが、そのハンデを乗り越え、聴衆を魅了する歌声を披露してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校合唱の練習

 今日の放課後、全校合唱の練習を行いました。パート毎に音がしっかりと取れるように練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式
3/24 学年末休業 職員会議
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372