最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月31日(金) すてきな姿 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の掲示板には、アサガオが咲いています。友だちにしてもらって嬉しかったことや友だちのよいところなどが、花に書かれています。5年生のすてきな姿がもっと増えていくといいなと思います。懇談会の際にぜひご覧ください。

7月31日(金) ゴムや風の力(3年生)

輪ゴムののばし方を変えると、車の進む距離のかわり方を比べながら、調べました。10cmまで輪ゴムを伸ばした時と15cmまで輪ゴムを伸ばした時を3回ずつ走らせて、比べました。
子どもたちは一生懸命走った距離をメジャーで読み取っていました。楽しく実験に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) お弁当おいしかったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間お弁当を作っていただきありがとうございました!
子どもたちは毎日「お弁当の時間はまだかな?」ととても楽しみにしていました。
「今日のおかずはからあげだよ!」と嬉しそうに教えてくれる子もたくさんいました。
あと一週間で夏休みに入ります。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

7月31日(金) 来週の予定

いよいよ8月。

1日(日) 
2日(月) A3日課 個人懇談会 一斉下校11:55
3日(火) A3日課 個人懇談会 一斉下校11:55
4日(水) A3日課 個人懇談会 一斉下校11:55
5日(木) A3日課 一斉下校11:55
6日(金) A3日課 終業式 一斉下校11:55
7日(土)

7月31日(金) 平行四辺形をつかって(4年生)

画像1 画像1
平行四辺形を使って模様をつくります。
その中から平行四辺形を探します。
たくさん見つかったかな。

7月31日(金) お弁当タイム最終日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日間のお弁当、ありがとうございました。
子どもたちもとても楽しみにしていました。
来週は、3時間で下校します。よろしくお願いします。

7月31日(金)お弁当タイム最終日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日でお弁当タイムもおしまいです。
ご協力ありがとうございました。

7月31日(金) 天気予報(5年生)

画像1 画像1
理科で台風の通り道を調べました。台風がどのように変化していくかも考えました。
今後台風シーズンとなります。台風が接近しているときに天気図を見て、災害にまきこまれないような行動につなげてほしいです。

7月31日(金) 学習状況調査

画像1 画像1
令和2年度の全国学力・学習状況調査については、実施しないことが文科省より連絡がありました。調査票は届いています。例年と同じように結果をお知らせすることができませんが、今後の指導に役立てたいと考え、今日、実施しています。

7月31日(金)  「おつりは、いくらかな?」  (わかくさ)

画像1 画像1
たくさんのカードには、品物のイラストと値段が、記されています。

「おつりは、いくらかなあ?」

お買い物を通して、金銭感覚を身につけています。


7月30日(木)毎日お弁当ありがとうございます(五年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、給食がなく、お弁当です。
子どもたちは朝からお弁当を食べるのを楽しみにしていました。

お家の人に作ってもらったお弁当をあけると、とても嬉しそうに一つ一つのおかずを味わって食べていました。

毎朝、お忙しい中、お弁当の用意ありがとうございます。

友達と楽しくお話をしながら、給食やお弁当を食べれる日が一日も早くやってきますように。

7月30日(木) 手本に忠実に(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写で毛筆を行いました。
一画一画、手本のように書こうとがんばっています。
深呼吸してから始筆に向かう子もいました。
ていねいに取り組めました。

7月30日(木) ぼうグラフのかき方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でぼうグラフを作成しました。
表では比べにくいこともグラフにすれば、ひと目でわかります。
グラフの良さに気づけるといいです。

7月30日(木) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
ALTの先生がいないときは、デジタル教科書を利用しています。まずは、聞き取ることをがんばっています。

7月30日(木) まとめの時期です(6年生)

画像1 画像1
7月も残すところあと2日です。1学期の終わりも迫っています。
短い1学期でしたが、まとめをきちんと行い、2学期に備えたいですね。

7月30日(木) 平行四辺形のしきつめ  (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ大きさの色が違う平行四辺形をしきつめて模様づくりを行いました。図形の向きを変えたり、ずらしたりして様々な模様を作ることができました。
お弁当の時間では、「卵焼きがきれいにしきつめられて、たくさん入っている」「ご飯の上に乗っているそぼろや枝豆がきれいな模様になっている」と話す子もいて、学習したことを実際の生活に活かされていることに気づくことができました。
子どもたちはとても楽しみにしています。残り1日、お弁当のご準備をよろしくお願いします。

7月30日(木) お弁当タイム

画像1 画像1
お弁当も今日で3日目です。子どもたちは、うれしそうです。もちろん、おいしそうに食べています。ご協力に感謝しております。
明日、もう1日、お弁当が必要です。よろしくお願いします。

7月30日(木) 国語チャレンジ  (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の書き取り50問に黙々と取り組んでいます。練習の成果を活かし、よい結果が出るといいですね。

7月29日(水) ナスの皮を使って1  (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかくさの畑で育てたナスを使って、染物にチャレンジしています。
子どもたちは、ナスの収穫をした後、皮むき器を使って上手に皮をむきました。
そして、輪ゴムを使って、布に模様をつけていきました。
染まった色はグレーに近い色で、子どもたちは「紫じゃないんだぁ。」と驚いた様子でした。

7月29日(水) かけっこ遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週には東海地方の梅雨明けが発表されるようです。
こまめに水分補給をして、体育の授業をおこなっています。
今日はいろいろな走り方の練習をしました。
ハードルを飛び越えたり、フラフープやボールを使ったりして、体を動かしました。
慣れてくると、どんどんスピードも上がっていきます。
次はどんな走り方をしようかな。楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790