ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

3/17 4年 4年生最後の体育!

4年生最後の体育をしました。
ドッジボール、サッカー、バレーボールのなかから自分のやりたいボールゲームを選び、試合に挑戦!
いままで学んだことを生かしながら、たくさん体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 2年 ハンカチ落とし!

今年度もあと4日!
今日はお楽しみ会(分散会)の1つ目のゲームをしました!!
2年生のオリジナルルールで行われたハンカチ落とし。
みんなが楽しめるように、色々考えた担当の皆さん、よくできました!

次のゲームも楽しみですね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 2年 ありがとうの会

1年間一緒に活動したなかよし班の1年生から、かわいいパンダのメダルを頂きました!
お顔の裏には、お手紙が書いてありました。

なかよく一緒に活動できてよかったですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 4年生 文集完成!

4年生の思いでのたくさんつまった文集が完成しました!本日持ち帰りましたので、ご家庭でお楽しみください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 3年 わくわくランド!Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さまざまな工夫が盛りだくさんの、お友だちの作品にも興味津々!
わくわくランド大成功でしたね♪

3/16 2年 文集完成!

3学期に入ってからコツコツと進めていた2年生の文集が完成しました!!じこしょうかいのページを見て「そうだったの!?」「私もこれ好き!」とお話が盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 2年 バトンも上手になりました!

今日の体育の様子です。
パトンパスも上手になりました!!
後ろを見ないでバトンパスをしているチームもありましたよ!
かっこいいですね!!

最後の結果発表でも盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 3年 わくわくランド!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくランドで遊びました。ゴムや磁石などを使った、面白いおもちゃができあがり、みんなで楽しく遊ぶことができました。

3/15 2年 ありがとうの気持ち!

調理員の皆さんに、2年生からお礼の手紙を渡しました。
毎日おいしい給食を作ってくださいました。
本当にありがとうございました(^^)

今年度の給食もあと4回!!
感謝の気持ちを持って残さず食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 4年 AETの先生と!

AETの先生と英語の学習をしました。
AETの先生と学習するのは、今日が今年度最後でした。

何時に起きましたか?
何時にご飯を食べましたか?

など、1日のスケジュールを尋ねたり答えたりするやり取りを、ゲームを通して楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 4年 ハワイからの手紙

1月に英語でお世話になったハワイ在住の方から一人一人にお手紙つきのポストカードをいただきました。
とってもきれいなハワイの写真に
きれい〜!
とはしゃぐ子どもたち。
とても貴重な経験になりましたね。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 3年 おもちゃを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、3年生で学習したゴムや電気、磁石の性質を利用して、おもちゃを作っています。
どうしたらうまく動くか考えて、一生懸命取り組んでいます!

災害支援御礼 赤木小PTAより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が台風19号による水害に見舞われた際、大島小PTAの皆様と、桃見台小PTAの皆様から、多大なるご支援をいただきました。

 コロナ禍のため御礼が遅れてしまいましたが、先日、ようやく御礼に伺うことができました。

 子どもたちが復興した畑で育てた朝顔の種と御礼のお手紙、それに御礼のプレートを贈らせていただきました。

 皆様のご支援のおかげで、今の赤木小学校があります。本当にありがとうございました。

 ※ 他にもご支援いただいた桜小学校のPTAの皆様には、後日御礼に伺う予定です。

ウリン写真立て贈呈式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウリン写真立て贈呈式の続きです。

 また一つ、赤木小学校での思い出が増えましたね。

ウリン写真立て贈呈式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に「復興支援 卒業記念ウリンベンチ製作」でお世話になった大阪の林田順平商店様と郡山市のワークスK様から、今度は卒業記念としてウリンの写真立てが6年生にサプライズで贈られました。

 ウリンは非常に丈夫な木で、ウリンで作った製品は50〜100年は保つそうです。ウリンのように、赤木小学校での思い出が長く心に残りますように、という願いを込めて、みんなで撮った記念写真も一緒に贈呈されました。

 林田順平商店の社長さんから、ウリンなどの端材を無駄なく、上手に使うことが環境破壊を防ぐことになるというお話をいただきました。6年生も環境を守る大切さについての思いを新たにしたようです。

 大変立派な写真立てで、子どもたちも手に取って驚いていました。林田順平商店様、ワークスK様、本当にありがとうございました。

3/11 2年 3・11を忘れない

今日の4時間目に「3・11を忘れない」集会を行いました。

校長先生から、東日本大震災の時のお話がありました。
当時の写真を見て2年生は驚きを隠せないようでした。

もう一度、ご家族で当時の話をしてみる機会なのではないでしょうか?
大きな地震はいつ起こるのか分かりません。
家にいるときに地震が起きたら?
一人の時に地震が起きたら?
家族でもう一度確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 2年 ぽかぽかですね

ぽかぽかでいい天気でしたね。
今日の体育は久しぶりに外で行いました!!!
半そででも活動できちゃいましたね。

並ぶのも、走るのも、なんだか速くなった2年生。
リレーも盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 〜3.11を忘れない〜パート2

 1年生から3年生は2階の特別教室で校長先生からのお話を聞きました。まだ産まれていなかった子どもたちに当時の様子を伝えられるよう、大きめの写真や文字を提示し、子ども達は、真剣に見入っていました。これからも復興への道は続きます。この震災を機に、防犯意識も高まったのではないでしょうか。子ども達にも、復興に尽力された方々への感謝の思いや、これからの社会を担う子ども達へ自分たちにできることは何かを考えさせられる機会となりました。14時46分には、全職員と児童で黙とうをいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 〜3.11を忘れない〜パート1

 あの東日本大震災から10年の今日・・・4校時に校長先生より全校児童へ「3.11を忘れない〜10年前のおはなし〜」をテーマにお話をいただきました。
 6年生は、コスモホールで直接校長先生から話を聞き、5年生は音楽室、4年生は理科室でリモートで話を聞きました。震災のあったころの5、6年生は、1〜2歳、4年生は、赤ちゃんだったころでしょうか。この10年間、福島の復興に尽力し続けてきた保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 2年 ココアあげパン!!

今日の給食はココアあげパンでした!!
2年生にも大人気の揚げパン!!!
おいしいお顔の一部をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式予行(3・4・5・6年)
3/19 美化活動
3/20 春分の日
3/22 B4:修了式 1〜4・6年給食なし 5年弁当の日
3/23 卒業証書授与式(3・4・5・6年) 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269