ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

【多太郎1271】白いぼうし

 今日は「白いぼうし」のテスト。
 裏も結構書くところがあって大変だった。

画像1 画像1
画像2 画像2

【多太郎1270】チョウ

 チョウの育ち方を、動画でも確認したよ。
 幼虫はちょっと気持ち悪かったけど、だんだん成長してチョウになるのを観察してると、かわいくなってくるんだよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1269】かくれんぼ

 この粘土の中に、ある漢字がかくれています。
それはなんでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1268】筆算

 2年生は、2けた同士の数を筆算で計算。
 今までと違って、ちょっと面倒だな。

 これを覚えると、何桁でもできるっていうから、一生懸命、がんばろっと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1267】つづく かず

 げえむをしながら さんすうの おべんきょう。
 まなかせんせいが いったかずにつづけて みっつ、かずをいうんだ。
 はじめ、とまどったけど、なあんだ、かんたんなんじゃないか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1266】折れ線グラフ

 4年生は折れ線グラフの勉強。
 時間に連れて変わる量が一目でわかる便利なグラフなんだ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1265】十進分類法

 毎年、5年生になると、十進分類法の勉強を少しするんだ。
 たいていの図書館はこの並びでやってるって。
 
 でも、最近は、図書館によってはユニークな分類で書架を設定するとこもあるみたいだね。とはいえ、まずは、基本の十進分類。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1264】討論会

 漫画と読書に関する討論会。
 賛成派と反対派、そして進行と聴衆に分かれて討論会をしたんだ。
 どっちにせよ、話し合うって、大切なことなだなって、友だちの意見を聞いてみてよくわかったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1263】テスト

 4コマ目はテストだった。
 社会科のね。
 福島県内とか都道府県とかも出たよ。
 けっこう、わかってきたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1262】時間

 時間の勉強。
 けっこう、むずいよね。
 60とか24になると繰り上がっちゃうって、ありえない感じなんだけど。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1261】落款(らっかん)

 俳句とか、いろんなものに押せる、落款を作ったんだ。
 それぞれ、自分の名前を消しゴムでね。
 
 これを押しちゃうと、作品が何倍も本格的になっちゃうからね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1260】がっきゅうかつどう

 ちぢめて、「がっかつ」って いうんだって。
 かかりの おしごとの かくにんをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1259】オラ、たまげたぞ!

 動物のからだには、筋肉や骨があるんだ。
 それは知ってたけど、
 それがなかったら動かないって、初めて分かったよ。
 指とか腕とか曲げたり伸ばしたり。

 なるほど、悟空は修行してこのあたりを強くしてたんだな。
 ぼくもスーパーサイヤ人を目指すか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1258】暗唱

好きな詩を暗唱。
 自分で練習して覚えた後に、お友だちの前で披露したんだ。
 みんなから拍手をもらえてうれしかったし、みんな、スラスラ暗唱しててすごかったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1257】政治

 でました!「政治」。
 国会ってのとか、ニュースで聞いたことはあるんだけど、衆議院と参議院があるんだなんてことは知らなかったし、第一関係ないと思ってたし。
 でも、違うんだね。
 きちんと勉強しとかないと、ぼくたちだって、あと数年したら、選挙権がもらえるんだから、今から責任をもって世の中を見ていかなくちゃね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1256】国土

 5年生は日本の国土の勉強。
 東シナ海とかオホーツク海とか、本州とか四国とか。
 今まであんまりなじみのなかった名前も出てきたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1255】りずむうち

 りずむの おべんきょうをしたよ。
 はじめはね、てで うって、つぎに かすたねっともつかったよ。
 とっても たのしかった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1254】漢字、書けるかな?

 漢字のミニテスト。
 答え合わせは、班対抗。
 間違えるお友だちがいても、次に書ければいいからねって。
 みんなやさしいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1253】テスト

 今日は算数のテスト。
 整数と小数なんだ。
 わりと簡単にできたけど、ちょっと心配だな。
 ちゃんと見直しをしなきゃだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1252】さくいん

 辞書には「さくいん」ってものがあって、弾きやすくなってるって、知ってた?
 こないだもちょっとやったけど、だんだん調べるのが上手になっていくから楽しみだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式練習
3/22 B4 修了式
3/23 卒業式
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: