10月30日 セルフディフェンス講座 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はセルフディフェンス講座がありました。自分を(セルフ)守る(ディフェンス)ということで、不審者からの身の守り方や、トラブルなどからの身の守り方を学びました。たくさんのためになることが聞けて、子どもたちも“自分の身を守るために役立てたい”と感想を残しました。

10月30日 体を動かすのって楽しいね。あすなろ

 ダンスをしたり、新聞紙の輪投げをしたり、みんなで楽しく体を動かしています。ダンスはどんどんリズムにのってきて、かっこよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 しっかり掃除 あすなろ

 掃除の時間に、机の下や高いところまで進んできれいにできます。すばらしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月30日 算数・家庭科がんばってます。あすなろ

 算数の時間には、計算や図形の学習をがんばっています。家庭科の時間にはミシンの練習をがんばって、とてもすてきなバッグができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年2組の秋のおもちゃ祭りに参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組の友達と仲良く遊びました。

10月30日 算数の授業! 3年

算数では、関係図を使って問題を解きました。
徐々に図の書き方にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 調べ学習! 3年

国語では、調べ学習をしました。
自分で調べたい題材を決めて、資料を使いながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 麦ごはん、牛乳、みそおでん、さけのしおやき

【ひと口メモ】
 今日のおでんは、豚肉、はんぺん、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじんを赤みそで煮込みました。赤みそは愛知県を中心に、この地域でよく食べられているみそです。おでんに赤みその味がしみ込んでいます。

10月30日「裁縫の学習」5年生

画像1 画像1
みんながとても楽しみにしていた、家庭科の授業がありました。家で復習として行っている子もいて、とても積極的です。授業も真剣にうけていました。来週は実際に生地を縫えるといいですね。
画像2 画像2

10月29日 音楽の授業 5年生

 歌の歌詞を考えながら歌っていました。コロナ対策もバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 学年集会&レク 5年生

 今日は学年集会とレクリエーションをしました。学年集会では、「自立」について話がありました。学年目標に向かってどう進んでいくか、再確認しました。レクリエーションでは、ラグビーボールのパスタイムを競い合いました。楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日  秋のおもちゃ祭り  1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、秋のおもちゃを作りました。作ったおもちゃで、楽しく遊ぶことができました。

10月29日 図工「大好きな物語」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
物語から想像を広げ、思い浮かべた様子を絵に表します。下書きを終え、今日から色塗りに入ります。久しぶりの絵の具の使用なので、大事なことを思い出しながらたくさんのことを確認しました。合言葉は「じゃぶじゃぶさっちょんぱ」!

10月29日 1年1組「秋のおもちゃ祭り」に参加しました あすなろ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組の友達と楽しく遊びました。

10月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、秋野菜カレー、フルーツのミルクゼリー和え

【ひと口メモ】
 今日のカレーは、秋から旬をむかえるれんこんとエリンギを入れた秋野菜カレーです。れんこんには、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。また、れんこんの苦味の成分には、がんを予防したり、老化を防いだりする働きがあると言われています。

10月29日 算数「比例と反比例」 6年生

今日は比例のグラフからいろいろな情報を読み取りました。

問題がどんどん解けるように練習しておきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 修学旅行について 6年生

修学旅行について、しおりを使って事前説明をしました。

しっかり話を聞くことができました。

修学旅行が近づいてきましたので、しおりを読み込んでおきましょう!
画像1 画像1

10月29日 楽しい登り棒遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて上まで行けた!

 2年ぶりに登った!

 なんて子もいました。

 遊具を使ってたくさん遊んでください。

10月29日 楽しい理科の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 鏡を使って、太陽の光を跳ね返す実験をしました。

10月29日 気持ちよい一日  あすなろ

 給食の準備が協力してさっさとできます。放課にはみんな仲良く遊べます。ミシンの練習にいっしょうけんめい取り組んでいます。とてもいいお天気でさわやかな一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日:count up51
昨日:124
総数:616144


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業記念品・修了証授与式
3/18 卒業式会場準備
3/19 第60回卒業式
3/20 春分の日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266