ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

10/30 4年 Happy Halloween!2

こちらではミイラが出現!
友達をぐるぐる巻きにして、、、
ミイラになっちゃいました!!
かわいいミイラたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年 Happy Halloween!

今日の午後は、ハロウィンパーティーをしました。
ダンス発表、秋のイラストコンテスト、ハロウィンお宝さがし、ハロウィンバスケットなど各係で準備した出し物やゲームをしました。
ハロウィンと聞くだけで、うきうきワクワクする子どもたち。
みんな笑顔で、とても楽しい時間でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年 秋を感じて

理科では、夏と比べて植物や動物はどう変わったのかを観察し、調査しています。
今日は春、夏と観察してきたお気に入りの木を観察しました。
秋になるとどう変わったかな?
紅葉してる木としてない木がある!
秋の自然の変化を感じることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学年の仲を深めよう!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいパーティーの様子をもう少しご覧ください!

5年 学年の仲を深めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでいろいろな活動に一生懸命取り組んできた5年生。今日は5年生全員でハロウィーンパーティーを行い、親睦を深めました!ファッションショーをしたり、友達をミイラにしたり、ダンスを踊ったり…楽しい時間を過ごすことができました。

10/30 2年 町探検〜見つけた秋〜

見つけた秋をご紹介します!!
ぼうしつきどんぐり、きれいな色の葉っぱ、赤とんぼ!!
ほかにもたくさん見つけることができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 2年 町探検〜秋さがし〜

中央図書館の次は、21世紀の森公園で秋をさがしてきました。
あとは、天気も良いので公園で元気いっぱい遊んできました。
みんなは、どんな秋を見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 2年 町探検〜中央図書館〜

中央図書館へ探検に行ってきました。
普段は見られない、図書館の裏側をたくさん見せて頂きました。
どこをみても、本、本、本!!!!
子どもたちは、地下にある書庫がとても気に入っている様子でした。

図書館もハロウィンでした!!
残念ながら、明日は休館日ですがぜひ、ご家族でも行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 2年 町たんけん!!

秋晴れの気持ちのいい1日でしたね。
そんな中、2年生は中央図書館へ町たんけんへ行ってきました!!
学校から歩いて図書館へ行ってきました。
ちょっと疲れた様子でしたが、楽しい校外学習になりました!!
今日はそんな2年生の町探検の様子を載せていきたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 4年 彫刻刀デビューしました

図工では、ついに彫刻刀デビューです。
やはり刃物なので、子どもたちもドキドキでした。
しっかりやり方を聞いて、黙々と活動を行いました。
どんな作品ができあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 4年 ゾンビ&ヴァンパイアはだれだ!

ハロウィンもすぐということもあり、英語ではゾンビとヴァンパイアになった友達を、英語を使いながら探すゲームをしました。
ハロウィン気分で楽しく英文を学ぶことができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 4年 3年生のクラブ見学

3年生のクラブ見学が行われました。
昨年、いまの4年生はクラブ見学ができなかったものの、いまの5年生が素敵なクラブ活動紹介パンフレットを作ってくれました。
今年は自分たちの番!とはりきる子どもたち。
3年生と一緒に楽しむ様子が素敵でしたね。
画像1 画像1

10/29 4年 稲刈り

ついについに!
四年生で育てていたバケツ稲の稲刈りを行いました。
ここまでくる間にも色々と試行錯誤がありましたが、この日を楽しみにしていた子どもたちです。
稲を束にしてくくり、干すところまで活動しました。
どのくらいお米がとれるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 2年 準備頑張ってます!

あかりんランドの本番に向けて、着々と準備をしています。
まずは班ごとのめあてを決めて、準備に取り掛かります。
それぞれの班も、なんだかまとまってきたように感じますね!!
来週は、2年生同士でリハーサルです!!!

ラストスパート、頑張ろう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 2年 ハロウィン給食!

今日の給食はハロウィンメニューでした!!
パンプキンスープ、とってもおいしかったですね!!
食パンにつける、ブラック&ホワイトも大人気でした。

毎日、おいしい給食ありがとうございます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています!持久走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の持久走記録会に向け、体育の時間や朝、休み時間に一生懸命に練習しています。みんな自己新記録を目指し、練習に励んでいます。また、走っている友達のことも本当に一生懸命に応援しています。「自分の応援でお友達の記録が伸びたら、嬉しいよね。自分も、お友達に応援されると、頑張るぞって気持ちになるよね」と話しています。記録会では、それぞれが自分の満足できる結果を残せるよう、あと少し、練習を頑張ります。

防災教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災教室では、VRを使って水害や土砂災害の疑似体験をしました。みんな「きゃー」「怖い!」「逃げてー!」など、大興奮しながら見ていました。危機管理課の方は、「VRだから、後で怖かったといえるけれど、実際に起こったら、瞬時に命を守るためのことを考えないといけないね」とおっしゃていました。命を守る判断を即座にすることの大切さを学ぶことができました。

防災教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、福島県庁から県防災危機管理課の方を講師にお招きし、防災教室を行いました。「防災とは、何か?」と聞かれたとき、はじめは上手に答えられなかった子ども達でしたが、クイズなども交えてわかりやすく教えていただき、「防災とは、自分の命を守ること」ということをしっかりと最後には理解することができました。実際におうちの方と避難準備をしているとお話していた子ども達もいて、改めて、「自分の命を守るためにできることをする」ことの大切さを感じることができる授業でした。

5年 図工「ほり進めて重ねて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習では、ほり進み版画の学習をしています。ほり進み版画とは、ほって刷るという工程をインクの色を変えながら繰り返して作る版画のことです。インクをつける量が少し違うだけで色の重なり方が変わるので、どんな風になるかわからないところが面白いです!完成が楽しみです!

5年 持久走記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の持久走記録会に向けて、朝の時間に校庭を走っています。自分の記録を1秒でも縮められるよう毎日こつこつ頑張っています。「塵も積もれば山となる」ということわざもありますが、日々の小さな積み重ねが大切ですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式予行(3・4・5・6年)
3/19 美化活動
3/20 春分の日
3/22 B4:修了式 1〜4・6年給食なし 5年弁当の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269