あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2月25日の一コマ4

4年生は二分の一成人式の練習中です。すみれ学級は自分の学習にしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の一コマ3

5年2組は図工でパズルづくり、ニスを塗った人からいよいよ電動糸鋸で切り取りです。3年生は体育で跳び箱に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の一コマ2

3年2組は国語で学校の自慢したいことについて調べています。1年2組は音楽で鍵盤ハーモニカに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の一コマ1

1年1組は算数のプリントに挑戦です。5年2組は図書室で本に親しんでいます。2年2組廊下の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ4

6年2組は理科で環境について調べています。だいぶまとまってきました。3年生は体育で跳び箱運動です。安全にそしてきれいに跳べるよう繰り返し練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ3

1年2組は生活科で次年度の1年生にテーマに話し合っています。4年生は二分の一成人式関係の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ2

2階・3階の給食配膳室前の掲示物です。1年1組は何やら相談中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の一コマ1

水曜日は週1回の一斉清掃日です。担当の場所でみんなで協力して校舎をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ6

特設合奏部も練習再開です。3年生がたくさん入部しました。さっそくユーホニュームにチャレンジです。4年生以上は体育館で活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ5

本日から久しぶりに特設活動が始まりました。5年生を中心に活動再開です。運動部は気持ちよく体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ4

2年1組は図工です。色染めが進んでいます。2年2組は生活科です。自分の成長の様子をまとめています。図書室前廊下の掲示物です。パズル完成の学級が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ3

1年生は体育で跳び箱です。自分に合った高さに挑戦です。1年2組は国語の様子です。凧あげにも再度チャレンジです。程よく風もあり、上手に揚げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ2

4年2組は6年生ありがとうの会の準備を着々と進めています。4年生は二分の一成人式の練習中です。図書室での本とのふれあいの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の一コマ1

6年生は理科で、環境問題について様々な視点から調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ズーム配信マニュアルの掲載について

 ズーム配信に関するマニュアルを「お知らせ」に掲載しましたので、学校からのズーム配信の際の参考にしてください。zoomマニュアル iPad スマートフォンiPhone
zoomマニュアル スマートフォンandroid
zoomマニュアル WindowsPC

2月19日の一コマ7

4年生は学年で体育、セストボールで盛り上がっています。1年2組はAETクロイ先生と英語表現科の学習です。3年1組は算数です。三角形の図形について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の一コマ6

6年生は学年で、26日の発表に向けた取り組みです。班ごとに計画を練って練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の一コマ5

2年2組は図工で版画のもとになる形を切り取っています。3年2組は国語でグループごとに話し合いを進めています。5年1組は図工でパズルの絵付け作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の一コマ4

2年2組でもおへその学習を行いました。学級によってまた違う反応で、子どもたちは一生懸命に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の一コマ3

2年1組は、養護教諭によるおへその学習です。手作り教材をもとに、おへその秘密、命の大切さ、担任による紙芝居等盛りだくさんです。子どもたちも関心をもって学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 B5時程
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 修了式(1〜5年)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293