最新更新日:2024/06/05
本日:count up91
昨日:568
総数:1294333
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

3/10 真剣に聞く

放送演説を教室で真剣に聞きます。

(上)2F (中)1E
(下)演説する立候補者の写真を提示する選挙管理委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 放送演説会

令和3年度前期生徒会役員選挙・放送演説会を行いました。
どの立候補者も素敵な演説内容です。

「常中のために」「みんなのために」

自分以外のために動こうとするその気持ちは尊いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ほめるのがうまい!

1年F組の国語です。
chromebookを使った2回目の授業でした。

活動の途中で先生が指示を出します。
T:「では一度活動をやめて、先生の方を見てください。すぐにこちらを見てくれたね。えらいね。ありがとう!」

先生は褒めるのがうまいです。
子どもたちもきちんと指示をきけるのでえらいです。
画像1 画像1

3/10 「栄光」

1年E組の書写です。
「栄光」を書きました。

静かです。
時々、物音が聞こえるだけで子どもたちは静かに筆を進めます。

集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 復習プリント

1年C組の数学です。
1年間の復習プリントを進めていました。

ここでも教え合う姿が見られます。
先生もつまずいている生徒を教えます。

少しでも理解を深めて進級してもらいたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 教え合って

2年B組の国語です。

パソコンの設定を進めると分からない人もいます。
分かるけれどパソコンがうまく動かないときもあります。

先生はすぐに修正してくれます。(もっと人がほしいが)
近くの友達が教えてくれます。

2B、温かいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 一つ一つ順番に

2年B組の国語です。
chromebook(クロームブック)を使いました。

初めて使うクラスなので、T先生は一つ一つ手順を追って進めていきます。
使い方が荒くなると、故障してしまうので慎重に進めます。

子どもたちもちゃんと先生の指示を聞いて進めます。
えらい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ティーボールの試合

1年BF組の女子体育です。
ティーボールの試合を行いました。

風が強いので、ティーにボールを置くのが大変です。
風が弱くなった瞬間をとらえて打ちます。

とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 リズミカルに動く

1年BF組の男子体育です。

先生の動きに合わせてリズミカルに動きます。
子どもたちは覚えるのが早い。
すぐにできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 2人の先生で

1年B組の英語です。
復習プリントに取り組みました。

2人の先生が巡回しながら、分からないところを教えてくれます。
全部の授業が2人配置だったらいいのになあ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 地図記号を覚える

1年C組の社会です。
地図記号の学習でした。

地図記号は小学校でも習っています。
復習しながら、もう少し難しいものもあります。

分かるかなあ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 chromebookで調べる

1年F組の国語です。

クロームブックの設定が完了した後、調べ学習に使いました。
「おもしろい方言」をたくさん検索していましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 chromebook

1年F組の国語です。
導入されたchromebook(クロームブック)を使って授業を行いました。

まずは設定から。
S先生が一つ一つ手順を確認しながら進めます。

さすがパソコン世代です。
すぐにできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 雅楽に親しもう!

2年C組の音楽です。
日本の伝統音楽「雅楽」についての学習でした。

(上・中)
まず雅楽の演奏を聞き、どんな楽器が使われているかを聞き取ります。
(下)
その後、映像で見ながら一つ一つ楽器を確認しました。

難しいけどおもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 発表の準備

2年D組の英語です。
「自分の好きなもの」について発表があるので準備をしています。

簡単なプレゼンに合わせて説明する練習をします。
声の大きさ、速さ、正しい発音、ジェスチャー、表情に気をつけて練習をしています。

明日が発表だそうです。
がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 フォークダンス

2年AB組の体育です。
今日は男女一緒にフォークダンスを行いました。

いつもはキャンプ前にフォークダンスの練習を行います。
キャンプファイヤーができなかったため、今回実施しました。

恥ずかしいような、うれしいような・・・。
いろいろな気持ちが混じり合う年頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 きれいです!

2年C組の美術です。

色セロファンでステンドガラスのような絵を作っています。
下絵がだんだんきれいに変わっていきます。

完成するともっときれいでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 心を静めて

1年C組の書写です。
今日は習字の授業です。

先生が一画一画の筆の運びを説明します。
子どもたちは心を静めて「栄光」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 「本物そっくりに作る」

2年生の美術作品です。
「本物そっくりに作る」ことをテーマに、紙粘土で作成した野菜や果物です。

どの作品も素晴らしいです。
細部までこだわって作ってあります。

お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 パス練習

1年AD組の男子体育です。
バレーボールのパス練習をしていました。

まずは先生がオーバーハンドパスのお手本を見せます。
そして友達同士でやってみます。

一生懸命にがんばっていましたよ!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信 ユリノキ

いじめ防止基本方針

異常気象・台風時の登下校・授業の扱いについて

スクールプラン

新型コロナウイルス関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。