最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:120
総数:449667

5月29日 4年生 分散登校2日目(Bグループ)

画像1 画像1
 今日はBグループの登校日でした。分散登校2日目は、学級や学校のルールの確認をしたり、ノートの配布をしたりしました。
来週からは、いよいよ全員での登校になります。全員がそろうことをとても楽しみにしています。子どもたちが安心して過ごせるよう、ウイルス対策を心掛けていきたいと思います。

5月29日 3年生 分散登校B(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、Bグループの登校2回目でした。
話もしっかり聞くことでき、手洗いもスムーズに行う
ことができました。
いよいよ来週から、全員が登校します。
感染予防をしっかりして、安全に楽しく
学校生活を送りたいと思います。

5月29日 6年生 分散登校最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
AとBに分かれて、4日間行われた分散登校が終わりました。2回目の登校日には、身体測定と視力検査を行いました。
来週の月曜日からはいよいよみんなそろっての登校になります。久しぶりに顔を合わせる友達もいるかもしれません。楽しみですね。

5月29日 新型コロナウィルス感染症対策(6月学校再開時)について

6月1日(月)からいよいよ学校再開となります。本校では、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を踏まえ、万全の感染症対策を講じていきます。
つきましては、学校ウエブサイト「お知らせ」に掲載しました「新型コロナウィルス感染症対策(6月学校再開時)について」及び「別紙 学校再開に向けた本校の取組」に基づいて対応をいたします。保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、新型コロナウイルス感染症対策と学校再開にご協力くださいますようお願い致します。

「新型コロナウィルス感染症対策(6月学校再開時)について」
 リンク先↓
 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231016...

「別紙 学校再開に向けた本校の取組」
 リンク先↓
 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231016...

5月29日 5年生 「ヤングマン」の鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校2日目は、体育館で「ヤングマン」の鍵盤ハーモニカの練習をしました。休校中、一生懸命練習したんだな…ということがよくわかりました。HPの動画を見られなかった人もいたので、この練習で難しいところや気を付けたいところがわかったと思います。まだパートが決まりませんが、引き続き練習を頑張りましょう。

5月28日 5年生 理科の実験 冷蔵庫の中でおじゃましています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 植物の種子から芽がでることを発芽といいます。
 1つだけ条件をかえて,実験を続けていますか?
 冷蔵庫の中におじゃましているインゲンマメは,温度の条件だけをかえています。
 段ボールなどの箱の中のものも,冷蔵庫の中のものも,条件は,水あり・空気ありなので,乾燥してきたら,水分を与えてあげてくださいね。

5月28日 4年生 分散登校2日目

分散登校で登校するのも2回目となりました。今日は3年生の時のものを整頓したり、三条小学校の約束を確認したりしました。明日Bグループです。元気よく登校してくれるとうれしいです。
天気がいいためか、ツルレイシが成長していました!
画像1 画像1

5月28日 3年生 分散登校もあと一日!

 明日Bグループのみなさんが登校すると、分散登校が終わり、いよいよ学級や学年の全員がそろいますね。勉強や係の仕事なども始まります。今まで先生たちがお世話をしてきた植物も、みんなで水やりをして育てていきましょうね!
画像1 画像1

5月28日 2年生 分散登校A(2回目)

画像1 画像1
 休校期間が長かったので、学校内を探検してどこにどんなものがあるか確かめました。明日、Bグループの人も探検しましょう。

5月27日 下校後の消毒

下校後、先生たちは窓やドア、蛇口など、多くの人がふれる場所を消毒しています。子どもたちが安心して生活することができるよう、感染症対策を進めながら本格的な学校再開に向け取り組みを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 2年生 分散登校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校の2日目でした。Bグループの子ども達が久しぶりに学校に来て、手洗いや人との距離をあけるなどの新しい生活様式についての話を聞いたり、身体測定や面談をしたりしました。

5月27日 5年生 分散登校B

 今日は、Bの子たちが登校しました。感染症予防の話を聞いたり、身体測定をしたり、一人一人面談をしたりしました。学校は、友達に会えるからうれしいと言う子が多かったです。コロナが心配だけど、気を付けながら生活していきましょう。
 明日は、Aの子2回目です。元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日 3年生 分散登校

今日はBグループのみなさんの登校日でした。感染予防について一緒に勉強したり、久しぶりにみなさんと一人ずつ話せて、嬉しかったです。また明後日、元気に来てくださいね!
明日は、Aグループのみなさん、待っていますね!
画像1 画像1

5月27日 先生とお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個人面談を行い、担任と一人ひとりが話をする機会を設けました。休校中の過ごし方や、学校、友達に対して思うことなど、いろいろな話をすることができたようです。面談中は、静かにプリント学習や読書などに取り組みました。落ち着いたスタートができています。
 これからも、子どもたち一人ひとりの様子をよく見て、心や体のケアを行っていきたいと思います。

5月27日(水) 感染症予防の方法を確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級では、手洗いの仕方や手洗い場やトイレの使い方、普段の生活で気を付けることなど、感染症を予防する方法を確認しました。掲示物を見たり、実際に手洗いをしたり、手洗い場やトイレまで行って、見て確かめたりして、しっかりと学びました。

5月27日(水) 分散登校Bグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はBグループの登校日です。今日も、子どもたちが元気に登校してきました。久しぶりに先生や友達に会った子どもたちからは笑顔があふれていました。朝は、健康チェックと、職員の見届けのもと全員手洗いをして活動のスタートです。
 今日の分散登校も、感染症予防の指導や面談、身体測定などを行っていきます。

5月25日 1年生 音楽室ってどんなところ?

今日は、音楽室を紹介します。
三条小学校には、音楽室が二つあります。
1年生のみなさんが使う音楽室は、「第2音楽室」です。
音楽室には、ピアノがあり、音楽室の隣には、楽器室があります。
色々な楽器が置いてあって、音楽の時間には、それを使って演奏をすることもあります。
音楽の時間を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 5年生 分散登校での意見を聞いて

今日から分散登校が始まりました。

「学校が始まる前に不安なことは?」
という質問に、
マーチングのことを挙げていた
5年生が何人かいたので、
マーチングオーディションに向けて
練習できるように
動画を用意しました。
今日はカラーガードと打楽器です。
今後増やしていきます。

URLはこちら↓









5月26日 3年生 会えてうれしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から分散登校が始まりました。
みんなの元気な姿を見ることができて、安心しました。
みんなは、久しぶりにお友達に会えてうれしかったですね。
あさってまた、会えるのを楽しみにしています。
明日は、Bグループのみなさん、待っていますね!

5月26日(火) 心と体のケア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校再開で子どもたちの生活が大きく変化し、中には、心身共に調子をくずしたり、不安を感じたりしている子もいると思います。学校では、子どもたちの様子をよく見て声をかけ、ケアをしていきたいと思います。
 今日は、個人面談を行い、休校中の過ごし方や、登校にむけての今の気持ちなどの話を聞きました。短い時間ではありましたが、子ども一人ひとりと接する、大切な時間となりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通事故0の日
3/11 引落日
3/12 ママポエム(2・4・6年) 安全を確認する日
3/15 3〜6年6限授業あり
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122