卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生は、合同で卒業式にむけた練習をしています。立派な態度で式にのぞみましょうね。

つくったおもちゃ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科。今年1年で様々な理科の性質を学ぶためのおもちゃを作ってきました。どんな性質を使ったおもちゃなのかを発表しあっていました。

思い出を絵に

画像1 画像1
 3年生の廊下に絵画作品が掲示してあります。子どもたちがこの一年で一番思い出に残ったことを描いたものです。それぞれの楽しい気持ちが伝わってくるようです。
画像2 画像2

英語のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、英語のテストに取り組んでいます。聞き取りがほとんどなので、教室はとても静か。みな集中していますね。

どきどきカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もらった人がドキドキするカードかな?みんなどんなカードができあがるのかな?

教えあう、学び合う

画像1 画像1
 5年生の算数。問題の解き方をお互いが説明しあって・・・そして学び合って。学びあつてこそ子どもは育つのですね。
画像2 画像2

タブレット、ロイロノートの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、情報機器を活用しての学習です。

調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、インターネット等を活用して、地球環境の保護のための課題、考え方をまとめています。酸性雨、地球温暖化・・・。調べ方、まとめ方もだいぶ慣れてきて、自分たちでも進められるようになりました。
 ロイロノートの活用(情報の共有に効果的)も上手になりましたね。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、バレーボールの授業。サーブに苦戦しているようですが、みんな楽しそう。練習して、ラリーが続くようになるといいね。

きれいにできたね

 4年生の版画作品。重ね刷りです。とてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重ねて刷る

画像1 画像1
 4年生は、版画の学習。この単元で初めて彫刻刀を使いました。最初に刷った模様が赤、青、緑のもの。その上に新たに彫ったものに黒のインクをつけて刷りました。
 とても美しいできばえですね。
画像2 画像2

初雪の降る日 中盤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、うさぎの歌につられて、未知の世界に連れられそうになる女の子の心を読み取っていました。歌のリズム、それに伴う女の子の心情の変化。人によりいろんな解釈があることも感じていたようです。

エーデルワイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美しいメロディーとはこういう曲をいうのでしょう。3年生が、エーデルワイスを笛で演奏していました。まだふき始めたばかり。これから練習を重ねて、美しい演奏ができるようになるはずです。

じん取りゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育は、じん取りゲーム。
 勝って喜び、負けてくやしがり・・・。みんな本気です。

ゆったりとしたひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、頭を使い体を動かしておなかが減った子どもたち。さぞかし、あたたかい給食は身も心も温めてくれることでしょう。

おいしいね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間、一生懸命勉強した後は、楽しい給食の時間。感謝して食べましょうね。

算数のまとめのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数の学年末テストです。もうすぐ3学期も終わりになります。しっかりまとめをしましょうね。

ずっとずっとだいすきだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では、表題に書いた物語を読んでいます。愛犬「エルフ」の死と主人公の気持ちを読み取ります。悲しい別れのお話。お子さんとぜひ読まれてみてはいかがでしようか?ひょっとすると保護者のみなさんも読んだ経験があるかも知れません。

小学校の給食もあと少しか

 6年生、4校時目の授業がおわり給食の準備に入ります。小学校で頂く給食もあと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の気配

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の休み時間。少しはだ寒い気もしますが、外は春の気配。子どもたちも春の気配を感じてか、元気に外で遊ぶ姿が・・・。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 校外子ども会
3/12 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310