1月29日 食育指導! 3年

今日は、栄養教諭の先生と学校の給食について学びました。

学校給食は、みんなの成長のために栄養バランスが工夫されていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 小数のたし算! 3年

算数では、小数のたし算をしました。

小数のたし算の仕方をみんなで考えながら授業をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日  勇者!勢揃い。 あすなろ

 図工で作った「勇者のたて」を持って、みんな勇者に変身しました。かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 勇者のたてを作ったよ。 あすなろ

 図工の時間に、段ボールで「勇者のたて」を作りました。高学年の子たちは、自分でどんどん工夫して作っていきました。低学年の子たちは段ボールを切るところは、先生たちといっしょにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 リコーダーと習字道具の購入について 2年生

学年だより2月号に、リコーダーと習字道具の購入についての連絡を載せました。

習字道具は、2学期の公開月間に展示したものの申し込み用封筒をお配りします。希望者のみ現金を入れてお申し込みください。

リコーダーは、下の写真のようなものです。アウロス204A(G)ロビンというジャーマン式のものです。学年だよりの切り取り線以下を全員ご提出ください。また、購入希望者はリコーダーの申し込み封筒に現金を入れて持たせてください。
画像1 画像1

1月28日 「一宮市中学新制服の基本デザイン」の展示について

 いつも本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
 新制服基本デザインサンプル3体が決定し、展示されることになりましたのでお知らせします。よろしかったらご覧ください。
 なお、展示後は、児童生徒向けに全小中学校で各校1日の巡回展示が予定されています。
 巡回展示中に児童生徒・保護者・教職員を対象とした投票を行い、基本デザインが決定されるそうです。

1 展示期間・時間
   令和3年1月29日(金)       9:00〜18:30
       1月30日(土)       9:00〜16:30
       2月 1日(月)〜4日(木) 9:00〜18:30
       2月 5日(金)       9:00〜11:30
2 場所
   一宮市教育センター 第3研修室
  (一宮市若竹3丁目1番12号アイプラザ一宮3階)

1月28日 国語「大切な人と深くつながるために」 6年生

今日は今までに読んできた2つの説明文を読み比べて、共通点や異なる点を確認しました。
また、説明文中の筆者の考えを踏まえて、自分の考えやこれからの生き方をノートにまとめることができました。
終始集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 なわとび集会 6年生

今日はなわとび集会でした。
今まで練習してきた成果を発揮し、一生懸命頑張ることができました。
どのチームも自己ベストを更新することができ、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 給食! 3年

給食を静かにおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 なわとび集会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム縄跳びで体を温めました。

2学期に比べて上手に跳べるようになってきました。

1月28日 なわとび集会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年の4年生は、とても速く跳んでいて憧れました。

クラスでは、これまでの最高記録が出ました。みんな、頑張りましたね。

1月28日 なわとび集会!その2  3年

一生懸命大なわを跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 なわとび集会! 3年

一生懸命大なわを跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 なわとび集会  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび集会がありました。

公開されず、残念でしたが、子ども達は一生懸命飛びました。
見事、練習のときより多く飛ぶことができました!

ペアの4年生の飛ぶ姿を見て、「すごい!」と驚く子が多くいました。
応援する姿も一生懸命で、とてもよかったです!

みなさんも「すごい!」と思われるようなお兄さんお姉さんになっていけるといいですね。

1月28日 なわとび集会 1年生

クラスの友だちやペアの6年生と協力して、一生懸命に取り組むことができました。

縄を跳ぶ時の真剣な姿や上手に跳ぶことができて喜んでいる姿は、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 なわとび集会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったなわとび集会でした。
短なわとびも大なわとびもこれまで練習してきた力が十分発揮されましたね。


ペアの子に「すごい!」「いいね!」と声をかける姿がとってもお兄さん、お姉さんらしくて素晴らしかったです。

1月28日 縄跳び集会(1・6年) あすなろ

 1年生と6年生の縄跳び集会の本番です。今まで練習をしてどんどん上手になった成果を発揮しました。6年生は1年生のお世話ができました。

1年生は6年生が跳ぶのを見て感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 縄跳び集会(3・5年)あすなろ

 今日は縄跳び集会です。今までいっしょうけんめい練習してきた成果が出るようにがんばりました。

3年生も5年生も仲良く跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 資源回収 PTA

本日、千秋小学校の資源回収がありました。
PTAの役員さん、委員さん、町内会の皆さん、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、豆乳みそ汁、ひじきのいために、
がまごおりみかんプチゼリー

【ひと口メモ】
 今日の豆乳みそ汁は、豆乳が入った白みそベースのみそ汁です。みそ汁などに使うみその種類は、地域や家庭によって違います。給食では白みその他に、ミックスみそや、この地方でよく使われる赤みそを使用しています

本日:count up41
昨日:109
総数:616243


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引き落とし日
3/15 ベルマーク回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266