4年生は「ホタル博士」です! Vol.1

 4年生は、ホタルについて調べてきたことも発表します。4年生が発表しているのを聞くだけでも、ホタルに詳しくなったような気になるほど上手な発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなを「星影のエール」で応援します!その3

「星影のエール」のリズムを決定する打楽器。そして、美しい音で、演奏を引き締める鉄琴、木琴。みんなの音が重なり合って素敵な曲に仕上がりました。
 4年生が演奏する「星影のエール」は、西田学園のみんなと西田地区に住むみんなを応援する演奏です!
 4年生の保護者の皆様、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなを「星影のエール」で応援します!その2

 鍵盤ハーモニカ、リコーダーでの演奏がとても上手で、素敵なメロディーを奏でています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなを「星影のエール」で応援します!その1

 4年生が演奏する「星影のエール」。素晴らしい演奏に仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたち、わたしたち「ドドドドドドドドドッド、ドラえもん」2!

 1年生は、2年生にダンスを披露しました。2年生から大きな拍手をもらい、1年生は大満足!! 1年生の保護者の皆様、1年生のダンスを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたち、わたしたち「ドドドドドドドドドッド、ドラえもん」!

 1年生のダンスが、いよいよ完成に近づいてきました。「ドラえもん」を踊る1年生の姿は、とてもカッコよく、素敵です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生西風祭リハVol.5

 西風祭はもうすぐです! 子どもたちはこの西風祭を成功させるために真剣に練習に取り組んでいます。
 西風祭を成功させるためには、子どもたちが風邪をひかず、元気に登校できることが何よりも大切です。昼と夜の寒暖差が大きくなっていますので、風邪の予防と新型コロナウイルス感染予防のため、うがい・手洗いの徹底や気候に応じた服装、「早寝・早起き・朝ごはん」の継続など、お子さんの健康管理のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生西風祭リハVol.4

 5・6年生がボディパーカッションで演じたのは、子どもたちが「紅蓮華」です!
 5・6年生全員が心を合わせ、迫力のある演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生西風祭リハVol.3

 次に5年生、6年生がそれぞれリコーダー演奏をしました。5年生は「小さな約束」、6年生は「メヌエット」を演奏しました。演奏を聴いた1年生から4年生の子どもたちは、上手に演奏する姿を見て、「自分もあんなふうに演奏したいな」という憧れを抱いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生西風祭リハVol.2

 鼓笛隊として演奏したのは、「校歌」と「木星」の2曲です。立派に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生西風祭リハVol.1

 本日の3校時に、5・6年生の西風祭リハを行いました。1年〜4年生が、5・6年生の演技を全員で楽しみました。
 まずは、鼓笛隊の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱披露会〜校内合唱コンクールの成功に向けて〜

 今回の合唱披露会は、西風祭当日の校内合唱コンクールに向けて、新型コロナウイルス感染予防対策の確認もしながら進めました。

〇体育館に入場するときは、必ず手指消毒を行うこと。
〇マスクは演奏直前まで着用すること。演奏後すぐにマスクを着用すること。
〇体育館は窓を開けて、換気を十分に行うこと。
〇座席は市松模様状に配置し、できるだけ前後左右の間隔を開けること。
〇演奏後などに大きな声を絶対に出さないこと。

 当日の発表に向けて、上記した5点の予防策策を確認しながら合唱披露会を行いました。
 本校の西体育館は、採光のために窓が多くあり、換気が十分に行うことのできる環境にあります。その分、西風祭当日は、天候によって寒く感じられる場合もあります。
 校内合唱コンクールに参加される保護者の皆様は、当日の体調管理、マスクの着用、手指消毒の徹底とともに、寒い場合に備えて暖かい格好でお越しください。
 なお、県内の新型コロナウイルス感染状況に対応し、西風祭当日は、受付で検温も実施する予定です。児童生徒と参観される保護者の皆様の安全・安心のために、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱披露会〜9年〜

 合唱披露会の最後の演奏は、9年生の皆さんでした。
 9年生が選んだ曲は「群青」です。あと半年で西田学園を卒業する9年生一人一人の思いが込められた素晴らしい演奏でした。
 演奏後、会場から大きな拍手がおこりました。9年生の演奏に、みんなで感動しました。校内合唱コンクールまでの残りの期間、さらに自分たちが目指す最高の音楽を完成させてください。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱披露会〜8年2組〜

 8年2組が選んだ曲は「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」です。男声と女声が重なり合い、美しい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱披露会〜8年1組〜

 8年1組は「地球星歌〜笑顔のために〜」を演奏しました。心を合わせた歌声の美しさが体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱披露会〜7年〜

 昨日12日に、合唱披露会を行いました。本年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、西風祭当日の校内合唱コンクールを1〜6年生児童が鑑賞する機会がありません。そこで、1〜6年生児童が、中学部の合唱の様子を鑑賞する披露会を設けました。
 初めて合唱祭に参加する7年生は、「あさがお」を演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会のお知らせ

 「校内持久走記録会のお知らせ」を「お知らせ」に掲載しました。
校内持久走記録会のお知らせ
 こちらからもご覧いただけます。(ご覧になるにはパスワードの入力が必要です。)
 また,「持久走の学習に関わる児童の健康状態調査」のプリントを,本日,お子様を通して配付いたしますので,必要事項を記入の上,10/16(金)までに各学級担任に提出くださいますようお願いいたします。

 写真は,昨年度の校内持久走記録会の様子です。
画像1 画像1

中学校新人陸上競技大会

 10日にヒロセ開成山陸上競技場で、中学校新人陸上競技大会が行われました。西田学園からも生徒が1名出場し、雨の中、全力で競技してきました。
画像1 画像1

バドミントン大会の様子

 男子では、E.R、H.Kペアが3位、I.Y、S.Tペアが5位で県大会出場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン大会の様子

 県中地区中学生新人バドミントン大会で、本校生徒が試合に出場し、自分の力を発揮してきました。女子では、S.H、S.Aペアが準優勝で、県大会出場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ありがとうの会 (1〜4年・9年) 学校運営協議会(4)
3/10 愛校作業
3/11 卒業式準備 学級分散会 黙祷(朝)
3/12 卒業証書授与式
3/13 保育所 保育証書授与式
3/15 前期・連携合格発表
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134