美しい花たち その2

画像1 画像1
 ノースポールです。種がこぼれ落ちて、自然に出た花を集めて植えました。わきの方にも、ぽつらぽつら咲いているのが見えると思います。
 つまりお金がかかっていません。「持続可能」な花なのですね。
 

美しい花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなり、パンジーも急速に育ってきました。子ども達にも見せてあげたいものですが・・・。

学校の一斉臨時休業の延長について

 4月28日の県教育委員会の要請を受け、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郡山市立学校でも 5月7日(木)から当面の間、臨時休業が延長されるという通知がありましたので、お知らせいたします。
 なお、再開の時期については、 県知事からの学校休業要請解除後 1週間以内を目安とするようです。

運動チャレンジカード

お知らせコーナーに、運動チャレンジカードを掲載しました。

臨時休業中の運動機会の確保について

 臨時休業に伴う児童の健康維持、運動不足の解消にむけて、次のような運動メニューが郡山市のウェブサイトにリンクが掲載されておりますので紹介いたします。ぜひ参考になさってください。

1 おやこでタッチ(文部科学省)
2 マイスポーツメニュー(スポーツ庁)
3 NHK for School(日本放送協会)
4 アクティブチャイルドプログラム(日本スポーツ協会)

お子様はいかがお過ごしでしょうか?

臨時休業が長くなりましたが、お子さんをはじめ、保護者の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
 郡山市教育委員会より、次のような通知がありました。
お子様が健全な家庭生活を送ることができるようにということで、以下のことについてご家庭でも再度ご確認願います。

1 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き、不要不急の外出を控えるようにしてください。
2 学校再開後、楽しく充実した学校生活が送れるよう、「命を大切にすること」「規則正しい生活を送ること」「生活・学習の目標を持って過ごすこと」について、家庭でもご指導願います。
3 児童生徒に家族の一員としての自覚が持てるよう、手伝いや自分の役割を与えるとともに、ほめる機会をつくって頂きたいと思います。
4 自宅待機中の被害防止のために、保護者が不在時の訪問者への対応について、家族のルールを確認しておいてください。
5 ゲームやテレビ、SNS等の利用の仕方や時間等について、家庭でルールを作り、依存症や犯罪に巻き込まれたり、生活リズムを乱したりすることのないようにお声かけをお願いします。


弁当持参のお願い 5/7〜5/8

市の教育委員会から次の連絡がはいりました。

「臨時休業明けの5月7日から授業が実施される場合、7日、8日は給食を実施せず、弁当日となる。」とのことです。
保護者の皆様には、ご負担をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

なお、本校の下校時間は次の通りです。
7日・・・全学年  13:30 
8日・・・1〜3年 13:30 4〜6年 14:15


教職員も「密」を避ける

 教育委員会から学校の教職員も「密」を避けるように指導があり、市内の学校では「時差出勤」「在宅勤務」を取り入れるようにしています。
 子ども達に接する機会が多くなる教職員だからこそ、新型コロナウイルスに感染するリスクを減らす必要があるのです。校内の消毒やプリントの準備、子ども達への連絡等仕事はあるのですが、分担できることは分担し、「密」を回避するようにしています。

手作りマスク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に作っています。慣れるとわりと簡単にできるようですが・・・・。

手作りマスク

画像1 画像1
 先生達が、手作りマスクを作りました。
 1学期が始まったばかりの頃、児童の皆さんの中には、すでに手作りマスクをしてきた人もいました。また、テレビやインターネット等で紹介されていたと思いますが、できあがりはこんな感じです。
画像2 画像2

児童の皆さん、お元気ですか〜。

 今回の臨時休業も2日目です。児童の皆さん、お元気ですか?
 みなさんがどんな生活をしているのか、先生達はとても心配しています。おうちの方のお話をよく聞き、安全な、そして規則的な生活をしてください。
 委員会の皆さんが世話をしてくれている花壇の花もとてもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業の学習応援リーフレット

臨時休業の学習応援リーフレット(Eテレ編、インターネット編)を「お知らせ」欄に掲載しました。

臨時休業通知について

郡山市教育委員会から発出された「臨時休業通知」、校長名で発出した「臨時休業中におけるお子様の預かりについて」の文書を「お知らせ欄」に掲載しましたので、ご覧下さい。

新型コロナウイルス対策、対応マニュアル

郡山市教育委員会で作成した「新型コロナウイルス対策、対応マニュアル」を「お知らせ」欄に掲載しました。ご覧いただければと思います。
なお、学校再開時に印刷したものを各家庭に配布する予定です。

校庭の桜の観察

 理科の授業で桜の観察をするために自分の枝を決めました。それから一週間、満開だった桜の花びらも散り、かわいい若葉が芽を出してきました。4年生の皆さん若葉のように伸びましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を借ります

 明日から臨時休業が始まることから、家庭で有効に時間を使えるように、本校では、一人5冊の本を貸し出すことにしました。
 長い休みになりますが、規則正しい生活が送れるよう指導をしました。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月2日(土)に予定されていた運動会の実施等について

郡山市教育委員会の通知により4月21日(火)から5月6日(水)まで郡山市内学校について臨時休業とするとの通知を受け、5月2日(土)に予定されていた運動会は実施を見送ることになりました。
なお、今後運動会の実施についてどうするか学校で協議し、決まり次第ご連絡いたします。
※4月25日(土)に予定されていたPTA奉仕作業も実施いたしません。

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休校について

 郡山市教育委員会の通知により、郡山市立学校は以下の通り臨時休校となります。

○ 臨時休校期間
 令和2年4月21日(火)〜5月6日(水)まで

※なお、詳細につきましては、4月20日(月)に配布する文書でご確確認願います。

マスクを配布しました

 新型コロナ感染拡大防止の観点から布製マスク(洗たく可能でくり返し使えるもの)が文部科学省から配布されました。一人あたり2枚配布されます。(4月1枚、5月1枚)
ご活用いただければと思います。
画像1 画像1

学校の桜

画像1 画像1
 今が満開でしょうか。ずっと咲いていてほしいのですが、限りがあるから美しいのかも知れませんね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 校外子ども会
3/12 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310