ようこそ河内小学校HPへ

運動会【閉会式】

運動会も全ての種目を終えて,閉会式となりました。随所に子どもたちの「本気」の姿が見られた運動会でした。子どもたちはこれまでの練習,今日の運動会を通して自分自身を成長させることができました。これからも様々な場面で子どもたちの「本気」を大切にしていきたいと思います。
保護者の皆様には,子どもたちへの声援,準備・片付け,係の仕事等本当にお世話になりました。ありがとうございました。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
ご来賓の皆様,地域の皆様,いつも子どもたちを支えていただき,ありがとうございます。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【全校リレー】

運動会最後の種目は,「全校リレー」です。それぞれの組ごとに1年生から6年生が心を一つにしてバトンをつなぎました。一生懸命走る子どもたちの姿に大変感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【紅白玉入れ〜大人〜】

大人による「紅白玉入れ」。カゴの高さも大人に合わせて高くなりました。いよいよ運動会の種目も残りわずか。得点を手にしたのはどちらの組か?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【紅白玉入れ〜子ども〜】

こどもたちによる「紅白玉入れ」。勝利を目指して全校生が必死に玉を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【よさこい】

全校生による「よさこい We Love Fukushima」。練習の成果を発揮して,全員が一糸乱れぬ踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【大玉ころがし】

親子による「大玉ころがし」。紅組も白組も親子のチームワークを発揮して,抜きつ抜かれつのデッドヒートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【中学生レース】

卒業生による徒競走。さすが中学生!
画像1 画像1

運動会【落とさぬように】

お父さん,お母さん方による団体種目「落とさぬように」。スプーンにバスケットボールを乗せて,落とさないようにリレーをしましょう。
画像1 画像1

運動会【取るか取られるか】

3〜6年生の団体種目「取るか取られるか〜河内サバイバル〜」。大玉とタイヤを自分の陣地にたくさん運び入れる作戦は!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【ラッキーカラーはなあに?】

1・2年生によるチャンス走「ラッキーカラーはなあに」です。校長先生があげる旗の色と同じ色を当てて,そのままゴールできたのは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【応援合戦〜白組〜】

白組,勝つぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【応援合戦〜紅組〜】

紅組,勝つぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【たからものひろい】

来年入学児童による「たからものひろい」。来年待っていますよ!
画像1 画像1

運動会【ラッキーカードでばんざい】

3〜6年生のチャンス走「ラッキーカードでばんざい」です。カードに書いてあるものを借りてきてゴールを目指します。ラッキーカードを引いたのは誰?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【河内タイフーン】

今日の運動会,初めて得点が入る団体種目,1・2年生による「河内タイフーン」。コーンを上手に回って先にゴールしたのは!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【160M走】

5・6年生による160M走。さすが高学年,校庭1周を力強く駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【120M走】

3・4年生による,120M走です。1・2年生より距離が長いですが,全員力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【80M走】

1・2年生による80M走です。1年生にとって初めての運動会。全員が全力で走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【ラジオ体操】

運動会最初の種目は,ラジオ体操第一です。全員が心を一つに音楽に合わせて体操しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【開会式】

 校庭のコンディションの関係で昨日より順延となっていた河内小学校大運動会ですが,本日無事に実施することができました。開会式では,1年生が開式の言葉を堂々と発表し,運動会が始まりました。開会式担当の子どもたちも自分の役割をしっかり果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 職員会議 卒業お祝い会食 第3回校内安全衛生委員会
3/15 通知票提出
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259