最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる ひじきのいために でした。
今日は人気メニューのひとつである「ひじきのいために」が登場しました。水で戻したひじき、マグロフレーク、にんじん、とうもろこしをさとう、だしの素、しょうゆ、みりんでいためににして作ります。ひじきには、体の代謝を助ける「クロム」というミネラルが豊富に含まれています。
今日も美味しくいただきました。

3月8日(月) 1日1日を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであとのこり・・・
6年生のみなさん、充実した毎日を過ごしてくださいね。

3月8日(月) さらに工夫して(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では版画に取り組んでいます。
刷り上がったものに、さらに絵の具をのせていきます。
白黒とは違った温かみが生まれてきました。

3月8日(月) 暖かくなりましたね

画像1 画像1
つい先日までは、寒く朝布団から出ることが辛かったですが、ここ最近は暖かく感じられるようになりました。気が付けば、今のクラスで学習することも、あと少しです。卒業・進級に向けて、まとめを頑張りましょう!

3月8日(月) プログラミングに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末を使って、プログラミングに挑戦します。
スクラッチの使い方から学びました。

3月5日(金) 作品集作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間に図工の授業で取り組んだ作品をとじて、作品集を作りました。
卒業式まで残り10日。1日1日を大切にみんなで卒業式にむけて、気持ちを高めていこうね。

3月5日(金) 図工「くしゃくしゃぎゅ」の鑑賞会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工の鑑賞をしました。
紙袋をくしゃくしゃにして、ふくらませてどんな形の友達にしようか考えました。
鳥やうさぎ、ねこなどいろいろな楽しい作品ができました。

3月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう みそラーメン とりにくのからあげ きりぼしだいこんのナムル でした。
今日は「みそラーメン」が久しぶりに登場しました。給食のみそラーメンは、うま味やこくを出すために、スープの素のほかにミックスみそも使っています。子どもたちがおかわりしている姿もみることができました。
今日も美味しくいただきました。

3月5日(金) さすが6年生です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末を使ってタイピングの練習に取り組みました。
さすが6年生、スイスイと進めて練習のレベルをあげ、難しい練習にもチャレンジしています。

3月5日(金) タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には1学年の人数分のタブレット端末が配備されています。
2年生の児童が、使用しました。QRコードをかざしてログインしていく方法で進めます。なかなか接続できず、苦労しました。
クラスルームから先生に紹介してもらったタイピングの練習に取り組みました。どの子も意欲的に取り組むことができていました。効果的な利用ができるよう工夫していきたいと思います。

3月5日(金) サッカー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でサッカーに取り組んでいます。
グループごとに練習しています。みんながボールに触れ、パスをつなぎ、ゴールを目指します。

3月5日(金)資源回収ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTAの資源回収の日でした。
 雨もなんとかもちこたえ、無事実施することができました。
 先生たちも朝早く、協力して学校の段ボールや新聞紙などを整理して収集場所へ出しています。
 どの収集場所もチームワークよく整理をしていただきありがとうございました。
 資源回収の収益金はわかりしだいメールでお知らせします。
 1年間ご協力ありがとうございました。

3月5日(金) 来週の予定

画像1 画像1
玄関わきの梅が咲き始めました。

7日(日)
8日(月) A5日課 算数チャレンジ
9日(火) 6年出前授業
10日(水) 
11日(木) 臨時朝礼 A5日課
12日(金) 
27日(土)

3月4日(木) 次は卒業式に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会が無事に終わり、卒業式に向けての練習が始まりました。姿勢、礼の仕方、目線、座り方など、意識するポイントがたくさんありましたね。セリフや歌だけではなく、動きや姿で思いを伝えることも大切ですね。本番まであと2週間!みんなで心をひとつに!がんばりましょう。

3月4日(木) 春の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
正門のところのシラウメが咲き始めました。春の訪れを知らせてくれます。卒業式まであと2週間となりました。6年生のみなさんには、瀬部小学校での思い出を1つでも増やして巣立っていってほしいです。

3月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃわんむしスープ かつおフライ ウスターソース いんげんのごまあえ でした。
今日は「かつおフライ」が登場しました。かつおは、日本人が古くから食べている魚です。初夏にとれる「初かつお」と秋にとれる「戻りかつお」があり、「初かつお」はさっぱりした味わいで、「戻りかつお」は脂がのっているのが特徴です。身の部分にはもちろん、血合いの部分にも栄養がたっぷりつまっているので、残さず食べられるとよいですね。
今日も美味しくいただきました。

3月4日(木) 集中力が高まっています(3年生)

画像1 画像1
落ち着いて授業に臨めるようになりました。もうすぐ4年生です。まとめをしっかりと行っていきましょう。

3月4日(木) 外国語活動(5年生)

画像1 画像1
今週はALTの先生と一緒に外国語活動を進めています。
ちゃんと聞き取れたでしょうか?

3月4日(木) 個人技をみがきます(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではサッカーに取り組んでいます。個人技を高めていく練習を中心に行っています。グランドをいっぱい使って、ゲームができるような状況になるといいです。もうしばらく活動制限が続くようです。仕方ないですね。

3月3日(水) 最高のプレゼント(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会、とてもすてきな時間を過ごすことができました。1年生からの首かざりのプレゼントも、うれしかったですね。各学年からの出し物は、どれも在校生の思いがこもっていて、演技を見ながら涙を流す6年生もいました。6年間の思い出クイズや、歌や合奏のプレゼントを受け取ることができました。6年生の歌声も、美しくて感動しました。
 明日からは卒業式の練習が始まります。送る会を通して「卒業」に対する気持ちを高めることができたので、残された時間を大切にしながら、みんなでがんばっていこうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 【防】A5日課 算数チャレンジ
3/9 6年5限出前授業
3/10 【交】
3/11 【引】A5日課
3/12 【安】

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790