最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:186
総数:844658
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・30(火) 子供たちが帰った後・・・

明日に備えて、教室やトイレの消毒作業を先生で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 清掃ボランティア

いつもお世話になっています。

本日もボランティアの方によるトイレ清掃と消毒をしていただきました。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 4年2組 音楽

「まきばの朝」の歌を聞いて
1・2・3番の情景を思い浮かべます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・30(火) 2年1組 国語

説明文「たんぽぽのちえ」

教科書のたんぽぽの知恵の部分に
線を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・30(火) 2年2組 音楽

「朝のリズム」

音楽に合わせて、ひざを打ったり、
足踏みしたり、手をたたいたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・30(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
お昼の放送で「ごきげんなおはなしやさん」による読み聞かせがありました。

給食を食べながら、静かに聴くことができました。
画像2 画像2

6・30(火) おいしくいただきます!!

1ねんせいのようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・30(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
ビーフンスープ
白身魚の黒ずだれ
ヨーグルト
画像2 画像2

6・30(火) 給食の準備

手洗いと手指の消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 5年1組 算数の時間

二つの教室に分かれて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 1ねん2くみ  ずがこうさくのじかん

はさみをうまく使って飾りを作ります。

みんなうまくできたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 1ねん1くみ  こくごのじかん

ひらがなの学習。

プリントを使って丁寧に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 6年1組 図画工作の時間

クランクの仕組みを生かして、動きのある面白い作品を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 3年1組 体育の時間

ボールを使って運動をします。

うまく投げられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) あわあわゴッシー!

 中間放課後の1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 4年1組 朝の会

画像1 画像1
日直さんが、司会をして朝の会をします。

健康観察もしっかりやります。
画像2 画像2

6・30(火) 朝の全校一斉手洗い

音楽が流れると、全校一斉の手洗いのはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 朝の手洗い

 4年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2

6・30(火) 朝来たら

 2年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・30(火) 登校の様子

 6月最後の日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp