最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:186
総数:844643
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・3(水) おいしくいただきます!!

1ねん2くみの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) おいしくいただきます!!

1ねん2くみの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
こがたロールパン
牛乳
やきそば
ハムチーズピカタ
ブロッコリーのドレッシングあえ
画像2 画像2

3・3(水) 給食の前に・・・

手洗いや手指消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) 3年2組 算数

□を使った式で表します。

20個のチョコレートをいくつか食べたら、
残りは13個になりました…


画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) 6年2組 社会

第2次世界大戦に参加しなかった国を
地図帳で探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 1ねん2くみ ずこう

「じぶん」が できたら
いきものや のりものをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 1ねん1くみ せいかつ

1ねんせいで たのしかったことを
えとぶんで まとめます。

えんそくにいったよ
うんどうかいでたまいれをしたよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 2年1組 生活

「9才のわたしへ」

お手紙を書きます。
3年生の自分は
どんなことができるように
なっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 2年2組 生活

2年生でできるようになったこと
ベスト3を絵と文でまとめます。

九九ができるようになったよ
好き嫌いをしなくなったよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 5年1組 算数の時間

少人数での学習。

問題を解いて説明をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 4年1組 算数の時間

わり算の筆算

問題を速く正確に解きます。

多くの問題を解くことで力をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) 4年2組 図画工作の時間

飛び出すカードの作成。

もうすぐ完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) なかよし  3学期発表会

リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、歌、ダンスの発表会をしました。

おうちの方や先生方の前で堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・3(水) 中学校の制服は

 本日、中島小学校体育館にて、中学校の新制服のサンプル展示が行われています。

 中島っ子も新制服を見て、中学校に思いをはせている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) 朝来たら・・・

昇降口で手指消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) おはようございます

今日は、新制服展示会が屋内運動場で行われます。

【展示時間】
午前10時から午前11時30分
午後1時30分から午後3時

受付で検温、手指消毒、受付票のご記入をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) おはようございます

快晴の朝。

気持ちよく登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・3(水) おはようございます

気持ちのよい朝を迎え、元気に登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2(火) 4年1組 書写の時間

 封筒やはがきに書く住所や宛名、差出人をどの位置に書くとよいのか手本を見て、書写ノートに練習します。

 バランスに気をつけて、書くことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp