ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

【多太郎1368】テスト

 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1367】伝える

 週明けは、休みの日にあった出来事を、友達に伝えるよ。
 わかりやすく伝えるって、難しいよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1366】おんどく

 おんどくはっぴょうかいをやるんだ。
 そいで、きょうは じょうずに おんどくをするための がくしゅう。
 いろんなくふうがあるんだな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1365】比

 で、6年生でも割合。
 そん中でも「比」。
 ぼくん中では、この「比」の考え方が一番しっくりくるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1364】1あたり

 1mあたりとか、1gあたりとかって言われてもねぇ。
 割り算は使うんだよね。
 でも、どっちでどっちを割るのかって。
 むつかしいよね、割合の問題。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1363】こそあど言葉

 こそあど言葉を探したんだ。
 文を作るときに使うととっても便利だよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1362】100字

 100字でまとめろったてねぇ。
 むつかしいよね。
 最初は、そんなにいっぱい?って思ったけど、はじめてみたら、足んないじゃん。
 ひぇー。こりゃ面倒だ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1361】角度

 三角定規っておもしろいよね。
 角度が決まってて、それを組み合わせると、いろんな角度が求められる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1360】意見文

 どうやれば、みんなに僕たちの意見が伝わるかな。
 文章の内容?
 提示の仕方?

 工夫しどころはたくさんあるね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1359】文章題

 頭がさんかくだよ。
 文章題は、集中しないと解けないからね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1358】どりる

 1ねんせいだって しっかり どりる。
 ゆびもつかうけど ちゃんと といてるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1357】数の大小

 計算した答えと、出ている数とを比べる。
 うーん、簡単なようでなかなか難しいんだよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1356】いよいよ

 ひきざんです。
 きたいはんぶん びびりはんぶん。

 たしざんは らくしょうだったけど、ひきざんは てごわいかも。
 がんばって ちょうせんしなくちゃ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1355】100のまとまり

 何十と何十を足すときは、100のまとまりを作るといいらしい。
 お友達に図をもとに説明してもらったら、『なんだ。今までのやり方と同じじゃん。』って思った。
 考えてたより簡単かもしんない。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1354】一つの花

 なんか、少し、悲しい。
 お父さんの気持ちとか、お母さんの気持ちとか。
 パパとママのことを考えると、涙が出そうになっちゃう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1353】いっぱいの計算

 300+400+600って、ありえなくね?
こんなにたくさんたし算で並べちゃっていいの?

 って思ってたら・・・いいらしい。
 んじゃ、やんなくちゃ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1352】環境

 環境をテーマに文章を書くんだ。
 まずは取材が大事。

 環境については今までもたくさん勉強してきたけど、改めて見つめなおすと、やっぱり、少し、本気にならなくちゃって思うね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1351】初泳ぎ

 今年最初のプール。
 今日は、日差しもあったし、水もあたたかったしで、きもちかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1350】高度

 さすが6年生の国語は高度だよ。
 だって、「定義」だよ。
 そして論理立てて読み進めていく。

 すごいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【多太郎1349】ドリル

 ドリルに取り組むときは、いつも真剣。
 次から次に片付けちゃうよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 B日程
3/9 B日程
3/10 卒業式練習
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: