最新更新日:2024/06/07
本日:count up198
昨日:250
総数:825222
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月17日(水) 新聞紙となかよし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、新聞紙で遊びました。新聞紙の上にのってじゃんけん大会をしたり、だれが長くちぎれるか競争したり、新聞紙1枚でもいろいろなゲームができて、楽しんでいました。

2月16日(火) ミシンの実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよミシンを実際に使います。今日は糸をつけずに縫いました。初めに、注意することを教えてもらって、そのことを忘れないように実習しました。

2月16日(火) 英文作成 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書で単語を調べて、英文を作りました。これまで学習してきたことを生かして、文章を作りました。難しいものもありましたが、がんばりました。

2月16日(火) 贈り物 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちを込めて、プレゼントを作っています。1枚1枚先生と確認しながら丁寧に作りました。喜んでもらえるとうれしいです。

2月16日(火) はこのかたち 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の形をしたものの秘密を調べてきました。今日はそのまとめです。今回覚えた面や辺の数やその場所についてみんなで確認しました。

2月16日(火) マット運動 4年生

 今日は、みんなの前で技を披露しました。
自分のできる技をいくつかつなげて、行いました。
終わった後には、自然と拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) モチモチの木 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に「モチモチの木」の読み取りをしています。登場人物の発言から気持ちや性格を読み取りました。

2月16日(火) もしものときにそなえよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、もしもの時にどう備えるとよいのかについてまとめています。今日はパソコンで調べ学習です。様々な情報を得ることができました。これらを今後まとめていきます。

2月16日(火)3年音楽会にむけて

2月19日に行われる音楽会にむけて練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)4年音楽会にむけて3

本番がとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)4年音楽会にむけて2

クラスのみんなの心も音楽で一つになるようです🎶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)4年音楽会にむけて1

2月19日に行われる音楽会にむけて練習にも熱が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 (火) 図工 ひまわり組

 今日の図工は、ひまわりの花の掲示物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 6年間のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校で学ぶ学習内容を終えて、6年間の復習に取り組んでいます。しっかり身についていることを実感できる時間になっています。たまに忘れていることもありますが、再確認できるよい時間です。

2月15日(月) 色とりどりの作品ができたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1人が自分の思いをもって作品作りに励んでいます。細かなところまで丁寧に作業したり、何色を使おうかとアイデアを考えたりとみんな楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

2月15日(月) 楽しい演奏 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーボードや鉄筋など、様々な楽器で演奏しました。器楽の演奏会で上手に発表できるように頑張ります。

2月15日(月) 生命の誕生 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習です。新しい生命の誕生について学習しています。資料や映像を見ながら、生命が誕生していく過程やその神秘さを学びました。

2月15日(月) 算数の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式で表すときに、わからない数字を□で表す学習をしました。さまざまな問題文の内容を□を使った式で表しました。□ってとても便利だと思いました。

2月15日(月) 感謝の気持ちをこめて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった人へのプレゼントを作っています。メッセージを書いたシートに折り紙を1枚1枚丁寧に貼りつけました。先生に途中経過を確認してもらって楽しく作りました。

2月15日(月) 今日の学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土とひごを使って箱の形を作りました。ひごは箱の辺と、粘土玉は箱の頂点と同じ数だけあるということを理解しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801