チキンライスだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はチキンライス。スープはコーンポタージュ。今日もおいしいね〜。

いろいろな紙の形から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、いろいろ中身の形に切った物を画用紙に貼って絵に表しています。上手に切って作品にできたかな?

動植物の四季

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、四季の動物の生態や植物の変化を学びました。自分でまとめたい動植物を選んでいます。

メディアリテラシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インターネットには膨大な情報が網羅されていますが、5年生は、利用する際にどんな注意が必要なのかを学んでいます。

音楽・・・まとめのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、音楽のまとめのテストです。CDの出題に対して答える問題が多く、みんな真剣に音に集中していました。

しまドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人数が少ないときのドッジボールだそうです。かなりボールを追いかけるので、けっこう体力を使います。

う〜む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数の学年末テスト。学習したすべての範囲から出題されているようで、なかなか手応えはあるようで・・・。

もうすぐ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業記念製作。オルゴールのニスぬりをすれば完成となります。思い出深い作品ができあがりそうです。

よく聴いて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、音楽の学年末のテストです。音楽を鑑賞して、問題に答えていました。できはどうだったかな?

チームワークでプレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のバレーボール。元気に体育館で動き回っています。赤も白もチームワークがよく、励まし合って試合をしています。

それっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ビーチボールで、バレーをしています。ゆかに1回はついてもセーフというルール。大盛り上がりです。

まとめのテスト

 3年生は、理科の学年末テスト。1年間の中身を総点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数のドリルを用いて学年の総まとめをしています。みんなの表情は真剣そのものですよ。

タングラム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数。色板をしきつめて形を作っています。規則性のあるきれいな形を作ろうとみながんばっています。

日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会。日本とつながりの深い国々ということで、中国、韓国、アメリカ、サウジアラビアの4つの国々から、それぞれが選択して、貿易や文化などの観点から調べています。

ひなまつり

 今日3月3日は、女の子の節句「ひなまつり」です。2階廊下の掲示も3月バージョンになっています。
画像1 画像1

大空をむかえる朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生が卒業式で歌うのは「大空をむかえる朝」です。4年生は、メロディー、歌詞の確認をし、心をこめて歌っています。

棒グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 棒グラフの性質を考えないと解けない問題です。3年生は、棒グラフの読みとりはだいぶできるようになりました。今日は、その性質についてもじっくり考えていました。

かっこいいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のとび箱の学習。どんどんフォームよくとびこす子が増えています。少し高い段にも挑戦するようですよ。

タングラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、いろいたを規則だたしく並べて、いろいろな形作りに挑戦。とても楽しそうに学習していますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 校外子ども会
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310