12月25日  千秋小の草花

今日は、冷たい雨が降ったり、止んだりしています。
千秋小の花壇の草花は、しっとり濡れて、少し寒そうです。
みなさんは、体を冷やさないように、温かくして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 冬休み初日はクリスマスイブ

冬休み初日の静かな学校にクリスマスを楽しみにしている子供たちの飾りが職員玄関掲示板にあります。
また、玄関先にはクリスマスカラーのゼラニウムがサンタさんをお迎えしているように咲いています。
今日はクリスマスイブ。
楽しい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく頑張った2020年  あすなろ

あすなろ学級の子どもたちは、2020年をみんなで元気に過ごすことができました。勉強もしっかりやりました。仲よく遊ぶこともできました。冬休みを楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 万引き防止キャンペーン PTA

画像1 画像1
 本日、16時30分より、PTA役員さん4名と職員で手分けをして万引き防止キャンペーンの活動をしました。

 ピアゴ布袋店、綿半千秋店 ヘルスバンク千秋店 にお邪魔し、マスクとチラシをおかせていただきました。

 お店で見かけられた方は、是非、ご活用ください。
 合わせて、万引き防止にご協力をお願いします。
画像2 画像2

12月23日 表彰伝達と終業式  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの仲間が表彰されて、「映ってる、映ってる」と皆喜んでいました。

終業式、教室でしっかり参加できました。

12月23日 2学期最後の1日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でお楽しみ会をしました。
まずは、コロナ禍でも楽しめる「誕生日チェーン」。一言も話さないで誕生日順に並べるかをやってみました。見事に並べて、同じ誕生日の子が二組いました。
次は、ジェスチャーゲーム。ホワイトボードに答えを書いて、楽しみました。ずっと勉強をがんばってきて、最後の1日息抜きができてよかったです。


2学期間、なんとか休校にならずに、今日を迎えることができました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

12月23日 終業式  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の日、かっこよく式に参加できました。習字の作品で表彰されたクラスメイトにもはくしゅしました。

12月23日 あゆみをもらいました  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い2学期、よくがんばりました。冬休み、おうちでゆっくり過ごしてください。

12月23日 年賀状をポストに入れたよ。 あすなろ

 おうちの人に宛ててがんばって書いた年賀状を、みんなでポストに入れに行きました。

お正月に届くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2学期が終わりました。 あすなろ

 長かった2学期が今日で終わります。終業式は教室で校長先生のお話を聞きました。給食の後に、一人ずつ「あゆみ」をもらいました。がんばったこと、上手になったこと、できるようになったことがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 あゆみ(通知表)渡し

 4時間目の終業式に引き続き、5時間目には、各学級で通知表を渡しました。

 どの学級でも、静かに順番を待つ姿が見られました。

 担任からは、一人一人に励ましの言葉をかけながらあゆみ(通知表)を渡していました。

 児童の皆さん、3学期も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前 生徒指導主任の話

 冬休みを楽しく過ごすためにルールを守りましょう。

 大切なことは、「よい子の冬休み」に示してあります。

 特に守ってほしいことを伝えます。
  
 今から言う3つの車にお世話にならないようにしましょう。
1 赤い車(消防車)
  火遊びをしないようにしましょう。
2白い車(救急車)
  病気やけがには十分気をつけましょう。
3白と黒の車(パトカー)
  万引きは、絶対にしません。
  不審者にも気をつけましょう。
 それでは、ルールやマナーを守って、安全な生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2学期終業式 校長先生のお話

画像1 画像1
 終業式は、相談室で行い、教室に映像を映す方法で行いました。

 みなさんには、コロナでいろいろがまんをしてもらいました。冬休みに入りますが、油断をしてはいけません。

1 健康第一 コロナの約束をしっかり守りましょう。

2 いつもの冬休みとは違います。(コロナに)「かからない」「うつさない」努力をしましょう。せっかくの冬休み。「楽しい」「つまらない」は、自分が決めることになります。何かをじっくり考えるチャンスを生かしましょう。
3 進んでお手伝いをしましょう。
4 見守り隊の皆さんに「2学期間お世話になりました」とお礼を言う通学班があり、見守り隊の皆さんは、感激していらっしゃいました。
5 6年生のみなさん、奉仕活動 ありがとうございました。

1月7日 みなさんに会えるのを楽しみにしています。


画像2 画像2

12月23日 表彰伝達 その2

 ティーボール大会 少年野球大会 の表彰伝達を行いました。

 表彰していただいた児童のみなさん、おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 表彰伝達 その1

 終業式に先立ち、表彰伝達を行いました。

 赤い羽根協賛児童作品コンクールについて 表彰伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、わかめスープ、とり肉のチリソース

【ひと口メモ】
 とり肉のチリソースは、奥中学校の生徒が考えた献立です。酒で下味をつけたとり肉に、でんぷんをまぶして油で揚げ、ケチャップやチリパウダー、砂糖などで作ったチリソースをかけてできあがります。
 今日で2学期の給食は終わります。冬休み中も「早ね・早起き・朝ごはん」にこころがけ規則正しい食生活を送ってください。そして、3学期元気に会いましょう!

12月22日 かがやけ!エコレンジャー  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
資源の大切さをうったえるために一人一人がミニポスターをつくりました。
「水を大切にしよう」
「こまめに消そう」
「しっかり分別しよう」
それぞれの思いのこもったミニポスター。
しっかり見て、意識を高めてくれると良いね!

12月22日  大掃除の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大掃除の時間がありました。

ふだん掃除できないところも、一生懸命になって掃除しました。

ピカピカの教室で過ごすと気持ちが良いね!

12月22日 図工  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業ですごろくを作りました!

完成した子は、算数セットからサイコロを出し、遊んでみました。

すごろくのマスの内容がそれぞれで、とても楽しそうでした!

12月22日 みんな仲良し! あすなろ

いよいよ明日は終業式です。勉強も頑張ったので、ご褒美タイムはみんなで仲良く遊びました。みんな仲良し!ステキな学級です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up49
昨日:41
総数:615112


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 避難訓練
3/4 6年生を送る会     通学団会
3/5 SC来校
3/8 A5日課

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266