Let's クイズさがし最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日から始まった図書委員会の企画
「Let's クイズさがし」
今日が最終日。

かくされた問題を探しながら本にまつわるクイズに答えます。
初日からたくさんの子どもたちが校舎内をグルグルしていましたが、どのぐらいチャレンジできたかな?

力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの演奏を成功させたい!
お互いに教え合いながら、よりよい演奏めざす子どもたち。
できるようになったら、すぐさま先生チェックの部屋へ。
さあ、合格はもらえたかな?

形のかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙をいろいろなパーツに切ったら…。
さあ、一つ一つのパーツは何に見えるかな?

色をぬり始めたら、スイカが現れたり、アヒルが現れたり。
いろいろものが見え隠れしてきましたよ。

発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶色の小びん」の猛特訓。
友達と息を合わせながらどのグループも真剣です。
リズムもしっかり合って、いい仕上がり具合。
発表したくてうずうずしている子もいます。
自信が持てることってやっぱり大切ですね。

何回続くかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
簡易コートを使ってのソフトバレー。
だんだん形になってきました。

パスを何回続けられるかの競争が始まります。
腰を低くして、体勢を整えて…。
気合は十分です。

さあ、結果は…。
リベンジに燃える結果でした。

不安や悩みは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思春期の子どもたちは、いろいろな不安や悩みを抱えています。
保健の学習で、その悩みごとをみんなで共有しています。
一番発言が多かったのは、家族のこと。

よーく聞いてみると、兄弟間のトラブルでした。
「けんかするほど仲がいい」
笑顔で話す様子からも、なかよしだからこそのけんかのようです。

楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雪遊びは欠かせません。
あっちも、こっちも、子どもたちと一緒に夢中になって遊ぶ先生方。
いつも以上に嬉しそうに遊んでいた子どもたちでした。

読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞態度なら、2年生だって負けていません。
お話が進むにつれて、身動きが止まっていきます。
朝から満たされた子どもたちは、落ち着いたスタートを切ることができました。

ポレポレのみなさん、今日もありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の中にもかかわらず、予定通り「ポレポレ」さんが読み聞かせをしに来てくださいました。
そんなポレポレのみなさんに感謝の気持ちを表すかのように素晴らしい態度で臨む3年生。
優しい語りかけがとても心地よい読み聞かせでした。

バトンタッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
恒例の雪かき。
6年生の中に、5年生の姿も。
あと1ヶ月余りで最高学年になる5年生。
6年生の姿をしっかりと見ていたんですね。
自然に引きつがれていく伝統が素敵です。

育ちゆくからだとわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、身体の成長について学習を重ねています。
今日は、身体の中で起こっている変化についての学習です。
養護教諭の先生からのお話が始まると、みんな真剣な表情に。
男の子も女の子もそれぞれに起こる変化について理解し、お互いを思いやる気持ちを育みました。

先輩からのメッセージを受けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Ipadで中学生からのメッセージを視聴。
中学校への思いを膨らませながら、
「〜に入りたい」
「〜を楽しみたい」
「〜になりたい」
という思いを、英語で表現しようと、何度も何度もくり返しメッセージを聞きながら言い方を考える6年生でした。

いつもと変わらない子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から担任の先生は変わりましたが、学級の様子は全く変わりません。
立体あてクイズを楽しむ5年生。
友達に質問し、返ってきた答えを聞くなり
「わかった!」
「絶対そう!」

いつもと変わらない積極的な反応でした。

なわとび活動継続中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長なわに燃えている2年生。
どのグループからもかけ声が聞こえてきます。
チームワークはバッチリ!
一度跳んだら「作戦会議」
どうしたらもっと跳べるようになるかみんな真剣です。
自分たちを振り返れる2年生、素晴らしいですね。

橘小の自慢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、校舎内で橘小の自慢を模索中。
「夏休みがんばった人たちを紹介したいな。」
「このたたみの場所、いいんじゃない?」
「今年の6年生を送る会も自慢になるかも。」
グループで相談しながら情報収集。
自慢ポイントもそれぞれです。

元気な赤ちゃんを産んでね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から産休に入る先生とのお別れ会。
お世話になった先生へのエールも込められた会です。
すごろくのマスには、先生との思い出がいっぱい書き記されているのにびっくり。
子どもたちはしっかり先生を見ています。
心温まるとっても素敵な会でした。

子どもたちの思いに応えて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

おへそのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生との学習です。
おへそは何のためにあるのかな?
この謎についての解明がはじまりました。

真剣に話を聞き、お母さんとつながっていた証で、お母さんから栄養をたくさんもらっていたことを知った2年生。
お母さんに大切にされていたことを実感したところで、最後に一人一人にお家の方からのサプライズの手紙が…。
手紙を読んだ後の感想は?
「おへそは、ひまな時にいじるものではなかったことがわかった!」
最初の考えの変容に笑いが生まれた場面もありましたが、
「自分が大切にされてきたことがわかった。」
「いっぱい大切にされていたことがうれしかった。」
など、おへそのひみつを通してお家の方々の愛をしっかり感じていました。

愛情いっぱいつまったお手紙のご協力、ありがとうございました。

ゆめいろランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランプの光がいろいろな色に変わる仕組みを使っての制作活動。
光を通す物と通さない物のバランスを考えながら、思い思いアイディアが表出しています。
みんな違うオリジナルランプ。
それぞれの夢がいっぱい詰まっています。

和楽器体験教室(6年生編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の和楽器体験教室。
昨年経験していることもあり、格好も様になっています。
しとやかな振る舞いが、和楽器の演奏にとてもよく似合っていますね。

ねん土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、今まで自分で作っていた作品を友達と合体し、班ごとに「マイタウン」を完成させました。話をしながら、付け足したい物、広げたいものを次々と生み出していきました。一人で作っていたときよりも想像が広がり、とても楽しいまちが完成しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 学期末短縮1 A4
3/3 学期末短縮2 A4
3/4 学期末短縮3 A4
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296