ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

生徒会総会

 本日5・6校時に、今年度2回目の生徒会総会が放送で行われました。会の前に、受賞報告会と表彰伝達が行われ、「県・市書き初め展」、「東北電力作文コンクール」、「市少年の主張コンクール」、「富田中多読賞」の報告・授与が行われました。書き初め展では、各学年で立派な賞をいただきました。総会では、今年度の専門委員会と部活動の活動報告と会計決算報告の確認がなされ、承認の議決は、各学級でロイロノートを使って行いました。コロナ禍での工夫した取り組みでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生定期テスト4

 一昨日の地震により通常授業が心配されましたが、本日・明日と1・2年生は定期テストに取り組んでいます。今年度の学習のまとめがしっかりできることを期待しています。頑張れ1・2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

SNS講習会

 本日、5時間目に2年生、6時間目に1年生を対象にNTTドコモよりインストラクター永澤様を講師にお迎えして、「スマホ・ケータイ安全教室」スマホ・ケータイと正しく付き合うためをテーマに、お話しをいただきました。便利なインターネットの利用に潜む影の部分について、具体的な事例を通して学び、正しく安全に使用できるよう行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校最後の・・・。

 本日、3年生にとって中学校最後の実力テストが行われています。私立高校受験もひと段落して、県立高校入試の予想問題に取り組んでいます。頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の継続について

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきまして、日頃よりご協力いただきありがとうございます。
 郡山市立学校におきましては、『学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底』(令和3年1月13日付通知配付、本HP「お知らせ」に掲載)に基づき、教育活動を行っております。
 このたび、県の緊急対策期間の延長に伴い、市教委より市立学校につきましても対策徹底の対象期間を、令和3年2月14日(日)まで延長するとの通知がありました。
 2月15日(月)以降の対応については、改めてお知らせします。
 引き続き、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
 
 

学級での話し合い

 6時間目の総合の時間に、全学年で2週間後に行われる第2回生徒会総会の要項審議を行いました。コロナ禍で、当初の計画とは異なる活動となった委員会もありますが、それぞれの反省等を踏まえ、次年度に生かせる提案がなされればと思います。各学級で様々な意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 暦の上では立春を迎えましたが、今朝は一面雪景色でした。生徒は寒さに負けずに元気に学習に取り組んでいます。1年生は保健体育でダンスの授業を、2年生は理科で電流と磁界について、3年生はミッチ先生との長文読解に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットドリル講習会

 6時間目に1学年でZoomを使ってタブレットドリルの学習方法について学びました。今年度中に一人一台配置のタブレットの活用について楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひと足早く・・・。

 本日・明日と3年生は、1・2年生よりひと足早く定期テスト4が行われています。中学校最後の定期テストです。この後は、上級学校の受験、卒業といよいよ有終の美を飾るラストスパートとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話

 本日、1年生を対象に職業講話が行われました。講師に郡山ハローワークより伊藤友花子様をお招きして、「『働くことを考えよう』今から始める未来への一步」のテーマでお話しをいただきました。1年生なりに真剣な態度で学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯グッズの配付がありました

 今朝、登校時に郡山北警察署員とスクールサポーター、地域ボランティアの方々より、防犯グッズの配付がありました。
 インターネット犯罪から身を守るチラシの入った、マスクとティッシュです。
 マスクと情報モラルで、安全な生活を送りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け実力テスト

 本日、全学年で実力テストが行われています。3年生はもちろん受験に向けて、1・2年生は1・2学期の理解度を見るものとして取り組んでいます。
画像1 画像1

第3学期始業式

 15日間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。放送による式では、新年を迎えて、そして3学期の学校生活、新型コロナ感染症等について話しました。そして、各学年代表による3学期の目標について発表がありました。式の後には、生徒指導担当より3学期の生活についての諸注意についての話しがありました。今学期も教育目標、そして、約束である「いじめをしない。」「ルールを守りマナーを磨く」、心構えとしての「和顔愛語」と「凡事徹底」を大事に、今年度のまとめがしっかりできるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの様子4

 冬休みも最終日となりました。(今日は七草ですね。)嵐の前の静けさか、日差しがあり穏やかな天候です。各部活動が、校庭、体育館、校舎で元気に活動しています。大寒波が心配されますが、明日から第3学期が始まります。なお、明日はお弁当の日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの様子3

 新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。学校は仕事始めとなり、冬休みも残り4日となりました。校庭にはうっすら雪が積もっていましたが、午前中は野球部が、午後は男子ソフトテニス部が部活動に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの様子2

 冬休み2日目です。本日もやや気温は低いものの穏やかな天候です。文化部の活動の様子を覗いてみると、美術部では、美味しそうなお菓子の造形物を作製していました。間違えて口に運んでしまいそう出来映えです。科学部では、紙飛行機を使った実験の準備をしていました。航空力学の分野になるのでしょうか。家庭科部では調理実習に取り組んでいました。明日から1月3日まで学校は閉庁になりますのでよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの様子1

 冬休み初日です。午前中は陽射しもあり、穏やかな空模様で部活動が行われています。体育館では午前中に男女バスケットボールが、午後は女子バレーボール部と剣道部が練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 第2学期終業式が放送で行われました。式の前に2学期後半の様々な受賞報告が行われ、たくさんの受賞に全校生徒が拍手で応えました。式では、2学期86日間を振り返るとともに、「和顔愛語」と「凡事徹底」、「イジメをしない」と「ルールを守りマナーを磨く」ことの自己評価、そして、冬休みの生活について話しました。また、各学年代表生徒が2学期を振り返っての発表をしました。明日から15日間の冬休み、ご家庭での生活が中心になります。感染症対策を含め、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。 なお、12月28日(月)〜1月3日(日)は、閉庁となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(音楽科)

 音楽科の研究授業が行われました。3年生「アンサンブルを楽しもう」の単元で、いろいろなリズムの組み合わせによる6パートの曲を、表現の工夫をしながらグループで演奏することをねらいとして行われました。生徒は、手拍子やペン、定規を使って楽しそうにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張しながらも

 放課後、3年生の私立高校受験に向けての面接練習が行われています。これまでの学年の先生から学年外の先生による練習です。緊張した表情で取り組む姿に、大きなエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 卒業式練習1
2/23 天皇誕生日
2/25 卒業式練習2
2/26 月末統計(18日)
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522