最新更新日:2024/05/29
本日:count up114
昨日:177
総数:844570
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・8(月) さようなら!

 1年生〜3年生の下校。
 風が強く寒くなってくる。

 明日も元気に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) おいしくいただきます!!

1ねん1くみの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
ぶた汁
れんこんいりつくね・3こ
いんげんのごまあえ
画像2 画像2

2・8(月) 4年1組 音楽の時間

 1年間を振り返り、学習したことの確認をしました。

 いろいろなことを学びましたが、しっかりと覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2・8(月) 4年2組 理科の時間

 水が熱せられるとどのように変化するのか実験しました。

 また、急な沸騰を防ぐために入れる「沸騰石」がどんな形や大きさなのかを見たり、実験して分かったことをまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・8(月) 1ねん1くみ たいいくのじかん

 たいいくかんのなかで なわとびに ちょうせんしています。

 れんぞくまえとび 50かいできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2・8(月) 5年1組 音楽

「世界の音楽」

いろいろな地域の楽器の演奏や歌を
聞き比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 6年2組 国語

「今のぼくは わたしは」

今度の授業で将来の夢についての
スピーチをします。
内容を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 6年1組 英語

6年間の思い出を英語と絵でまとめます。

「5年生の時にキャンプに行きました。
カレーを作って食べました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 中間放課が終わって

 4年生のあわあわゴッシー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 1ねん2くみ ちゅうかんほうか

うんてい。

すいすい ぜんぶできるこも いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 3年2組 算数

23×30の解き方を考えます。

23を3倍して10倍するのと同じことだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 2年1組 国語

「スーホの白い馬」

どんなお話か、あらすじをつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 2年2組 算数

1000を超える数。

8000は、1000をいくつ集めた数?
100をいくつ集めた数?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) なかよし 書写

正しい姿勢で、手本をよく見て書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 1ねん2くみ たいいく

あいてのじんちから たまをもってきて
じぶんのじんちの ○に たまをいれる ゲームです。

おとりを うまくつかって
たまを うばいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 3年1組 算数

1つ23円のみかん、10個の値段を考えます。
筆算を使わなくても簡単に解けますが、
難しく考えてしまった子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・8(月) 朝の手洗い

 2年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2

2・8(月) 朝の様子

 なかよし学級 2組。
画像1 画像1

2・8(月) 朝来たら

 アルコールで手指の衛生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp