3月4日  校庭のサクランボ (回想)

 学校の北側の通路にサクランボが植えられています。

 今、ちょうど実がなる時期を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 楽しい授業 6年生(回想)

 授業中、楽しい雰囲気の中で、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しい授業 5年生(回想)

 授業中、楽しい雰囲気の中で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しい授業 4年生 (回想)

 授業中、教師と児童の楽しいやりとりが見られました。

 笑顔の絶えない、楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 千秋ネギの仮植見学 3年生(回想)

 地域のFさんのご協力をえて、千秋ネギの仮植見学をしました。

 まずはじめに、Fさんから千秋ネギの歴史や現状のお話をしていただきました。

 3年生は今後、校内の畑にネギを植える体験をします。

 そして、3月に収穫をして、ネギ焼きパーティを行います。

 1年間、Fさんにはたいへんお世話になります。

 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しい授業 2年生(回想)

 1組では、図工の時間、鍵盤ハーモニカを吹く様子を絵で表そうと準備をしていました。

 背面黒板には、担任からのメセージがかいてありました。

 この様なメッセージがかいてあると、子ども達は、励みになりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しい授業 1年生(回想)

 楽しい授業 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 ことばあそび  あすなろ (回想)

 「あいうえお」 の言葉を使った「ことばあそび」をしました。

 みんな、生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 楽しい音楽 1年生(回想)

タンギングや運指に気をつけて、演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 回想「お茶体験」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
脇田先生に教わり、初めてのお茶体験。お抹茶の味の感想もさまざまでした。あなたは美味しく感じた?それとも苦かったかな?服紗さばきも上手にできるようになりましたね!

3月4日 回想「春の遠足」 4年生

 「春の遠足」では、ペアの低学年の子と過ごしました。初めてお世話をする立場になり、このころはまだまだぎこちなかったですね。今では低学年の子を思いやることができる立派な高学年になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 初めて給食 2年生 回想

 初めて話す友達も多く、みんなドキドキしながら食べていました。みんなの顔を見ると、1年の成長が感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 一年間を振り返って 3年

4月の始め、1年生を迎える会に向けて、3年生のみんなと一緒に練習しました。図書館で、国語辞典を使う練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 じゃがいも植え 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(木)に、5年生は6年生の理科で使用するじゃがいもを育てるために、あすなろ学級の先生にご指導をいただき、じゃがいもを学年園に植えました。

 はじめに、じゃがいもがどのような環境だとよく育つのか、より大きく育つための植え方のポイント、植えた後の注意などをわかりやすく説明していただきました。

 その後、順番に畑に種いもを植えましたが、どの子も優しく、丁寧に土をかける様子が見られました。

3月4日 自主登校教室 2日目

 9時現在、14名が登校しています。

 学年ごとに分かれて、無言で自習をしています。

 通常の時間割と同じように、45分学習し、10分間の休憩をとっています。

 休憩時間には、窓を開けて換気をするとともに、うがい・手洗いをさせています。

 感染対策については、怠りなく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 自主登校教室を開設しています

 本日も、自主登校教室を開設しています。

 9時以降に登校する場合は、職員室で受付をします。

 16時までの開設です。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1

3月4日  みんなと楽しく触れ合ったね!あすなろ(回想)

ピアノの先生の演奏、素敵でしたね。令和元年になり、新しい気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 桜が満開! (回想)

  4月9日

 千秋小校庭のソメイヨシノが満開になりました。

 ご来校の折には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 俳句を貼ったよ。 あすなろ (回想)

 みんなが詠んだ春の俳句を貼りました。すてきな掲示ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 楽しい給食 6年生 (回想)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい給食の時間ですね。残さず食べて元気な体をつくりましょう!

本日:count up44
昨日:124
総数:615590


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266