最新更新日:2024/05/30
本日:count up124
昨日:136
総数:598351
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R2.3.5 自主登校教室について

自主登校教室の対象学年が拡大されます。
詳しくは、配布文書をご覧ください。

R2.3.4 卒業式について

6年生の皆さん、
卒業式についてのお願いです。
9日から11日の間に家庭訪問をし、式当日の連絡をしますが、
練習がまったくできないため、先生たちは心配しています。
そこで、当日の朝、少し練習したいと思います。
8時から8時15分の間に登校してください。

保護者の皆様については、メールでもお願いしましたが、
9時20分 受付開始です。
9時50分には着席完了してください。
また、マスクを持参していただくとともに、
入り口でのアルコール消毒にご協力ください。

なお、卒業生、保護者(報告いただいた人数のみ)、職員で式を行います。
それ以外の方は式場には入れません。
ご協力をお願いします。

R2.3.4 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の学校運営協議会。
 今年一年、ありがとうございました。今後とも、丹陽南小学校をよろしくお願いいたします。

R2.3.4 第5回 丹陽南小学校 学校運営協議会の報告について

【第5回学校運営協議会の報告】
1 開催日時  令和2年3月4日(水) 10:00〜
2 場  所  本校 図書館
3 公  開
4 傍 聴 人   0人
5 出 席 者  11人
6 議題と審議の内容
○学校評価について
児童・保護者アンケートの結果について、教務主任から、職員アンケートの結果について教頭から説明し、質問・ご意見をいただいた。
  ○令和2年度学校経営方針について
   校長から説明し、了解を得た。
  ○令和2年度行事予定について
   教務主任から説明し、了解を得た。
○丹陽中学校区学校運営協議会から
    ・地域連携部会・・・学習は繰り返すことが大切。学力向上のため、保護者もできることをしていく。各校での各種体験活動を学校外活動に移行できたらよい。 
    ・家庭教育部会・・・1月のネットモラル塾では、スマホ等の危険性について学んだ。
2月のあいさつウィークでは、PTAの方にもご協力いただいたり、中学生と合同で行ったりした。本校では、ペア活動でもあいさつ運動をした。
    ・地域・連携部会・・丹陽ウォークは中止だった。行事のポスターはたくさん集った。
    ・調査・広報部会・・ゆめ通信を4号発行した。最終号は2月に各家庭に配布できた。
◎それぞれの領域部会担当者から説明。了解を得た。
○その他
  ・eライブラリの内容と活用状況について、教務から説明した。

R2.3.4 6年生のみなさんへ

 今日は、少し肌寒いですね。運動不足になりがちです。お家でできるような運動も適度にできるといいですね。規則正しい生活をして強い体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.3.3 元気に過ごしていますか

休校になって2日目です。元気に過ごしていますか。外へは出かけられないけど、健康に過ごしてくださいね。
6年生を送る会のあとにゆっくり見られなかったと思うから、2年生からのメッセージを伝えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 R2.3.3  「自主登校教室」について

画像1 画像1
「自主登校教室」について確認です。

〇受付は8:30〜9:00です。
〇迎えは、3:00以降、4:00まででお願いします。
〇登下校は保護者による送迎でお願いします。        
〇西門を利用、西昇降口で受付をしてください。
      ※自家用車は極力ご遠慮ください。
〇持ち物:上ぐつ、弁当、お茶、マスク、学習に必要なもの
〇必ず検温して、熱がないことを確認ください。
 (初めて参加したときに「健康チェックカード」をお渡しします。2日目以降は、ご持参ください。)
〇体調が悪くなった場合、すぐお迎えができるようにしておいてください。

R2.3.3 卒業式に向けて

画像1 画像1
 6年生の先生を中心に、屋内運動場で卒業式に向けての会場づくりを始めました。
 丹陽南小学校のみなさん、体調に気をつけて、元気に過ごしていてくださいね。

R2.3.2 明日、3月3日(火)から「自主登校教室」を始めます

1 期間:3月3日(火)から3月24日(火)
 ※土日祝日、3月19日は卒業式のために除く。
2 時間 8:30〜16:00
3 対象 1〜3年児童 
 ※放課後児童クラブに入所している児童は除く。
 ※事前申し込みは不要です。
4 登下校:保護者による送迎 西昇降口で受付
      西門を利用してください。
      ※自家用車は極力ご遠慮ください。
5 持ち物:上ぐつ、弁当、お茶、マスク、学習に必要なもの
6 お願い:必ず検温して熱がないことを確認ください。
      体調不良の場合はご遠慮ください。
      体調が悪くなった場合、すぐお迎えができるようにしておいてください。

      配布文書に詳しいものが掲載されています。

重要 R2.3.2 【3月分の集金について】

 集金額は学年だよりでお知らせした額から、
 3月分給食費
  6年生・・・3250円
  その他・・・3500円 を
 マイナスした額になります。残高の確認をお願いします。
 なお会計報告は6年生を除き新年度の配付となります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。