ようこそ安積第二中学校HPへ  グローバル社会で将来、豊かに生き活躍できる生徒を育成します!

避難訓練実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)の6校時に避難訓練を実施しました。
 今回は火災を想定し、避難経路の確認とスムーズな避難を目的とした訓練でした。ほとんどの生徒は、無言で速やかに訓練に参加しました。
 「訓練は本番のように、本番は訓練のように」災難は、いついかなる時に来るか分かりません。自分の身は自分で守れるように、日頃から心がけておくことが大事です。

『成田の丘から』第21号

『成田の丘から』第21号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・市中体連総合大会I
    6種目で県中大会出場!!
  ・選手壮行会が開かれました

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

技術部ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(火)・29日(水)、運動部は市中体連総合大会で練習の成果を発揮していますが、技術部は同日「なりた福祉会」でボランティア活動を行いました。
 施設利用者の方とお話をしたりゲームをしたり、コミュニケーションを取って福祉に対する理解を深めました。また、施設周辺の除草も行いました。
 超高齢社会の日本、高齢者の方と接する時の対応を学ぶことは大事なことです。また、誰もがいつかは高齢者になるのですから、歳を重ねることを前向きに捉えられるようにしたいものです。

奉仕作業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(火)、29日(水)学校に残っている生徒は、学年時間割でプリントを中心に学習を進めました。
 3年生は、愛校作業の時間を1コマ設け、日頃なかなか手の回らないところまで、きれいにしました。生徒はそれぞれの場所で、精一杯頑張っています。

市中体連総合大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(火)から市中体連総合大会が始まります。今まで練習してきたことを十二分に発揮して、悔いのない試合になることを期待します。

中体連選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(月)市中体連総合大会の壮行会が行われました。
 吹奏楽部の演奏で入場し、部活ごとに選手の紹介と抱負が述べられました。生徒会副会長と校長先生からの激励の後、応援団による応援がありました。
 全校生による応援で、選手の士気も高まりました。

『成田の丘から』第18号 19号 20号

『成田の丘から』第18号、19号、20号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・いよいよ郡山市中体連総合大会!!
    本日、選手壮行会が開かれました
    各部の試合組み合わせ 大会に向けての意気込み等
  ・6月の予定

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

『成田の丘から』第17号

『成田の丘から』第17号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・AIIフェスティバル PARTI(写真特集)
    台風の目 1年 2年

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

市中体連総合大会まであと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週、市中体連総合大会があります。対戦相手も決まり、それぞれの部活動もさらに熱が入っています。特に3年生は、今までの集大成として試合に臨んで欲しいと思います。
 
 p.s校長先生自ら、バスケットボールの指導をしています。
 

『成田の丘から』第16号

『成田の丘から』第16号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・修学旅行7(写真特集)
    3日目 クラス別研修
  ・衣替え
    5/22から移行期間 6/3完全実施!!

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

SSC開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では「SSC」に取り組んでいます。
「SSC」とは「Study(学習)」・「Sports(運動)」・「Clean(清掃)」の略で、限られた時間を有効に活用し、かつ学力と体力の向上を目指す取り組みです。
 15分という短い時間の中で、それぞれの活動に集中して取り組んでいます。

※写真上…男子のみの清掃
※写真中…職員も熱心です
※写真下…同時刻、女子のみの運動

『成田の丘から』第15号

『成田の丘から』第14号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・郡山市陸上競技大会(写真特集)
  ・修学旅行6(写真特集)
    3日目 京都(朝食)

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

『成田の丘から』第14号

『成田の丘から』第14号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・郡山市陸上競技大会(写真特集)

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

『成田の丘から』第13号

『成田の丘から』第13号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・郡山市陸上競技大会(写真特集)

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

1年生 学習旅行その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、日光東照宮を見学し昼食をとりました。生徒は疲れもなく、午後からの見学地に移動します。

1年生 学習旅行

画像1 画像1
 1年生の学習旅行は順調に進んでいます。
大谷資料館には、予定より早く到着したので、各クラスで記念写真を撮ってから見学しました。

1,2年生学習旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5月17日)は、1,2年生の学習旅行です。1年生は、日光方面で東照宮や東武ワールドスクエアを見学してきます。2年生は、仙台で来年度の修学旅行につながる班別自主研修が中心です。
 どちらの学年も予定通り出発しました。天気にも恵まれ、いい学習旅行になりそうです。

『成田の丘から』第12号

『成田の丘から』第12号が発行されています。『お知らせ』のページからご覧いただけます。
 記事の内容は、
  ・明日、1年生・2年生が学習旅行!!
    1年生は日光へ 2年生は仙台市内へ
  ・学校要覧を配布しました
  ・修学旅行5(写真特集)
    2日目 京都(夕食 能鑑賞)

閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

4月、5月の活躍

画像1 画像1
 生徒昇降口に4月、5月の生徒の活躍を掲示しています。毎月、生徒会役員が更新します。これからの生徒の活躍が楽しみです。

市中体連陸上大会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(水)・16日(木)の2日間、郡山ヒロセ開成山陸上競技場において、郡山市中体連陸上競技大会が開催されます。本校からは、85名の生徒が出場します。
 本日予定通り出発しました。それぞれが自己ベストを出せるよう期待します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立安積第二中学校
〒963-0112
住所:福島県郡山市安積町成田字兎田向1−1
TEL:024-947-1124
FAX:024-947-1409