ようこそ郡山市立熱海中学校HPへ

“なごり雪”でしょうか‥‥

 間もなく4月と言うのに、校地は雪景色となりました。先日の先生方とのお別れを惜しむように‥‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員だけの離任式を行いました

 今年度末で熱海中学校を離れる先生方の離任式を行いました。8名の先生方とお別れしなくてはなりません。残念ながら、生徒の皆さんが不在での離任の儀となりました。それぞれの先生方が、熱海中で生活を礎に、さらに充実した人生を歩まれることを願っています。佐藤校長先生は、阿曽沢広場と徳樹苑の由来について、生徒の皆さんに伝えたかったと残念がっていました。
 熱海中学校を離れる先生方は、みんな熱海中が大好きでした。8名の先生方から教えていただいたことを、これからの中学校生活や学習に生かしていきましょう。
 8名の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1

通知表及び修了証書の受け取りについて

保護者の皆様へ

     通知表及び修了証書の受け取りについて

 今年度の通知表及び修了証書を下記の通り配付いたしますので、生徒と保護者の方が来校くださるようにお願いいたします。
          記

1 日 時 3月23日(月) 14:00〜17:00
     3月24日(火)  9:00〜12:00

2 配付場所    熱海中学校昇降口

3 配 付 物   通知表及び修了証書

4 そ の 他  上履き等持ち帰るものがあれば、この機会に       
お願いします。

令和元年度第50回卒業証書授与式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日)、9時30分より熱海中学校第50回卒業証書授与式が行われまた。コロナウイルス感染拡大防止のため、最小限の状態での開催となりました。
 校長先生からは、次のような式辞がありました。
 『皆さんは1年生の時、中学校生活に慣れようと、先輩に追いつこうと努力をしました。2年生の時は、中堅として3年生を支え、1年生の模範として生活しました。時には友人とぶつかったり失敗したこともありました。
3年生となり、最上級生として落ち着いた生活を送ることができました。熱海中のリーダーとして活躍してくれました。授業中の真剣なまなざしや態度、放課後の樹種学習など受験生としての意気込みを感じることができました。部活動では、最後まで諦めず協力して取り組むことを後輩に示してくれました。そこでもリーダーシップを発揮して、後輩の良きお手本となりました。
 また徳樹祭では、準備や練習を重ねて立派に作り上げることができました。
 元号も令和となり、令和最初の卒業生が皆さんです。新しい時代を開いていくのは、皆さん一人一人です。熱海中で学んだことに自信と誇りをもって未来に向けて羽ばたいてください。』
 卒業生30名全員が揃っての卒業式ができました。保護者の皆様の温かい眼差しのもとに、30名は夢と希望を胸に、熱海中を羽ばたきました。
 30名のこれからに、幸多からんことを願っています。
 卒業おめでとう!令和最初の卒業生!熱中生!

明日の卒業式の開始時刻について

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の卒業式の開始時刻等は、下記のようになりますのでお知らせいたします。

           記
1 卒業生・保護者受付 9:00〜 9:20
2 卒業式       9:35〜10:00

 教職員で、卒業式の会場を作成しました。
 卒業生の皆さんは、上履きを忘れないようにお願いします。

令和元年度修了式について

令和元年度修了式等について

 臨時休業に入り1週間が経過しましたが、生徒の皆さんは、学習や読書に計画的に取り組んでいると思います。
 現在、国を挙げて新型コロナウイルス感染拡大を防止するための臨時休業期間であることから、郡山市内すべての小中学校では、下記のとおり対応いたします。
         記

1 今年度の修了式は実施しません。
2 同様に、離任式も実施しません。
3 令和2年度始業式については現在のところ未定ですが、わかり次第連絡いたします。
4 その他、ご不明な点がありましたら、中学校へ連絡をお願いします。

生徒の皆さんは、この休業の意義を考え、引き続きコロナウイルス感染拡大の防止に努めてください。

令和元年度卒業式について

令和元年度卒業式について

 いよいよ13日(金)は、卒業式となります。
 卒業式について、下記のとおり変更がありますので、よろしくお願いします。

          記

1 保護者の皆様の入口及び受付は、体育館入口となりま  す。
2 卒業式後の学級活動は、引き続き体育館で行います。
3 感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。
4 給食費の返金がある方もおりますので、お手数ですが印  鑑をお持ちください。
5 市内に新型コロナウイルスの感染者が発生した場合は、  変更がありますので、その 時はお知らせいたします。
6 その他、ご不明な点がありましたら、中学校へ連絡をお願いします。

 ※卒業生の皆さんは、上履きをもって来るようにしてください。

1年生の職業観アップ講座が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(27日)1学年職業観アップ講座が行われました。福島大学の富永先生と8名の大学生が熱海中学校に足を運んでくださり、「働くこと」の意義や職業観についてワークショップを行いました。お兄さんお姉さん的な大学生を囲んだ話しやすい雰囲気の中で日頃の思いをたくさん話し、改めて職業や仕事について理解を深められました。2年生の職場体験に繋げていきたいと思います。
 富永先生、大学生の皆さんありがとうございました。

生徒会総会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(18日)、午後から第2回生徒会総会が行われました。校歌斉唱からはじまりました。そして、生徒会長からは、「年に2回開かれる大事な会議です。会員の皆さんの活発な議論をお願いします。」とのあいさつがありました。次に校長先生からは、「一人ひとりが生徒会の一員として、今年を振り返ると同時に、4月からの活動につながるようにしてください。」とのお話がありました。
 議長選出となり、生徒会事務局から依頼された、2年の渡邊君と1年の本田君が議長を務めました。議事は、第1号議案(生徒会活動報告)、第2号議案(専門委員会活動報告)、第3号議案(部活動活動計画報告)、第4号議案(生徒会中間報告)が行われました。議案ごとに質疑がなされましたが、第2号議案では、〈図書の掲示が、階段の所にあって、3年生が見られない〉や〈整美委員会の清掃終了じの放送が毎日同じではないか〉、〈図書委員が率先して本を借りたことによって利用者は伸びたのか〉など、日常の生活や総会要項から建設的な意見がなされていました。
 今回の総会は、事前の準備を綿密に行ったことにより議事運営がスムーズに行うことができました。委員会や部活動の報告においても、要旨をまとめ、最小限必要なこと、次年度へ引き継ぎたいことを発表していました。
 全校生が、生徒会会委員としての自覚を持った取り組みだったと思います。
 3年生の皆さんは、安心して1、2年生に熱海中学校を任せられると感じた生徒会総会でした。

風が吹かないことを願って‥‥

 昨日、強風のため壊れたソフトボール及び野球の屋外練習場が、応急処理により直りました。でも、強風が吹くと‥‥心配です。
画像1 画像1

ビニールハウスが‥‥

 昨日の強風により、ソフトボール部及び野球部の雨天練習場(通称:ハウス)が壊れました。数本の支柱とビニールが破けました。早急に修繕をしなくてはなりません。
 この土日に、応急処理を行う予定です。
画像1 画像1

式歌練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日)、放課後、全校生が体育館に集まり、卒業式の式歌練習を行いました。練習に先立ち、礼法の指導がありました。
 その後、「校歌」、「群青」、「大切なもの」の3曲を大きな声で練習することができました。あと2回、練習があります。さらに歌に磨きをかけて、最高の卒業式に花を添えてほしいと思います。(写真は上から、卒業生、前方からの写真、在校生です。)

第4回定期テストの2日目が行われています

 本日(13日)、第4回定期テストの2日目が行われています。1校時目、1年生は「音楽」、2年生は「美術」に取り組んでいます。昨日よりも、鉛筆の動きが良いように見えます。最後まで、集中して取り組んでください。頑張れ!熱中生!
(写真は上から、2年、1年です。)

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生は、「定期テスト」に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(12日(水))、1・2年生は、今年度最後の「定期テスト」に取り組んでいます。
 1校時、2年生は「理科」、1年生は「社会」に取り組んでいます。昨日学習したところが出題されていてうれしそうな人や、ど忘れして悔しがっている人などさまざまな表情も見られましたが、すぐに問題に取り組み、鉛筆を走らせていました。
 定期テストは、明日まで続きます。放課後はもちろん、スキマ時間を活用して、納得のいく取り組みにしてください。
 頑張れ!熱中生!(写真は、上が2年生、下が1年生です。)

中学校生活最後のテストです

 本日(12日〈水〉)、3年生は『実力テスト』に取り組んでいます。1校時目は、「国語」です。県立高校の出願も終わり、前期試験まであとわずかです。全員、真剣に問題に取り組んでいました。このテストで、自分の補強すべき分野を確認して、今後の指針となるようにしてください。頑張れ!熱中生!
画像1 画像1

今年度最後の授業参観が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金)、今年度最後の授業参観が行われました。1年生は「理科」、2年生は「数学」、3年生は「学級活動」の授業でした。たくさんの保護者の皆様に参観していただき、生徒の活動にも熱が入っていました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
 写真は上から、1年、2年、3年です。

新入生保護者説明会及び新入生オリエンテーションが行われました

 2月3日(月)、令和2年度新入生保護者説明会及び新入生オリエンテーションが行われました。保護者の皆さんは説明会、その間、新入生の皆さんは「数学」と「国語」に分かれての体験授業に臨みました。
 説明会では、校長あいさつに続き、「中学校の学習と生活」、「健康管理」の説明。そして、「入学に向けて」の連絡がありました。
 体験授業では、国語は「俳句の季語について」、数学は「アルファベットの線対称について」学習して、一足早く中学校の授業を楽しんでいました。
 新入生オリエンテーションでは、生徒会役員の皆さんが、中学校生活について、説明を行いました。
 入学まで、約2か月です。皆さんの入学を楽しみにしています。
 写真は、上から、新入生保護者説明会での校長あいさつ、保護者の皆さん、新入生オリエンテーションでの6年生の皆さん、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久々の雪景色です

 今朝の熱海中学校は、久々の雪景色となりました。今までは、雪の後の雨漏り‥‥でしたが、屋上の雨漏り防止の工事も終了し、その心配もなくなりました。
 本校でもインフルエンザの罹患者が出ました。これからも、うがい、手洗い、マスク着用、換気を励行して、感染の防止に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語検定が行われました

本日(24日〈金〉)、英語検定試験が行われました。受検者は、少なかったですが、真剣に問題に取り組んでいました。
 頑張れ!熱海中!
画像1 画像1

3年生の定期テストが行われました

 23日(木)、24(金)の両日、3年生の第四回定期テストが行われました。これが、中学校生活最後の定期テストとなりますが、全員真剣に問題に取り組んでいました。
 さあ、受験へ向けて、FIGHT!
 写真は、23日の国語の受験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立熱海中学校
〒963-1303
住所:福島県郡山市熱海町玉川字阿曽沢山19-2
TEL:024-984-3167
FAX:024-984-3169