今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3年生・芋掘り

3年生はサツマイモの栽培活動をしてきました。

いよいよ今日は収穫の日です。よい天気の元でみんなで力を合わせて掘り出したサツマイモは、すごい大きさでみんなびっくり。ラグビーボールみたい、とかカボチャぐらい大きいなどと例える声が子どもたちの中からも聞かれました。

今日はこの後、3年生の親子活動もあるので多くの保護者の皆様にもご覧いただきたいです。

後日、調理して子どもたちと味わう予定です。放射線測定をしたところ、セシウムは0ベクレルと不検出だったので安心していただくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

休み時間の子どもたちの様子です。
今日の休み時間には、5分間持久走タイムが行われたため、それが始まる前と終わった後の時間を思い思いに楽しく過ごしていました。

学校の教育活動におけるゆとりの幅が狭くなる一方の昨今において、休み時間は子どもたちにとってはなくてはならない時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景

柿の木祭という一大行事を終えて、いつもの落ち着いた授業風景が見られます。

2年生の体育は、持久走大会へ向けた練習風景です。記録への挑戦は自分との戦いでもあります。勝ち負けよりも自己ベストを目指すということが大切ですね。

1年生は描き終えた絵を掲示する準備をしていました。のびのびと描けている絵はどれも楽しそうです。

5年生は国語の授業。先生のお話を静かに聞いている姿に、授業に集中している様子が見られますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の木祭

昨夜の雨がすっかり上がり、校庭にもスムーズに駐車していただけるなど、天候にも恵まれた中で、柿の木祭を行うことができました。

多くの子どもたちが精いっぱい演技する中で満足感を味わうことができたようです。子どもたちの一生懸命な姿に成長の様子をご覧いただけたことと思います。
大勢のご来賓の皆様と保護者の皆様においでいただきありがとうございました。

演技は皆様にご覧いただいたので、写真は昨日の前日準備の様子をお届けします。
今日も係の仕事で大活躍していた6年生。昨日は体育館での準備作業を一生懸命にやってくれました。
縁の下の力持ち。見えないところで支えてくれる力強い子どもたちの働きがあったということですね。

全学年児童の活躍を支えてくれた頼もしい6年生の子どもたちに感謝!!!です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景

まずは、4年生の最後の練習風景です。
大きな歌声でしかりと歌っていました。4年生は歌が上手だと、教員の中でも定評があります。
保護者の皆様は明日の発表を楽しみにしてください。

次に給食風景。今日はキノコのカレーでした。エリンギやブナシメジが入って秋の風味が感じられておいしかったです。また、食後のすりおろしりんごゼリーでは口がさっぱりとしました。

最後は放送委員会の活動風景で、お昼の放送をしているところです。放送室待機中に友達に給食を届けてもらうのが習わしとなっています。放送室で給食を食べるのがほかの委員会と異なって独特なところですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今までの写真から

最初の写真は昨日のもので、5分間持久走タイムの様子です。
全校児童が校庭に繰り出し、5分間で何周走れるかチャレンジし、これを積み重ねていきます。
今まで同様、安全面への配慮から、上学年は外側、下学年は内側と、走る場所を分けています。また、教員も安全確認をしながら一緒に走っています。

2・3枚目の写真を撮影したのは、もう3週間も前になります。
5年生の国語で、普段の生活の中から課題を見つけ、それを改善していくための取り組みを考え、実行する、という学習をおこないました。
この児童たちは、廊下の安全な歩行についてアピールする作戦を実行し、剥がれたところを補修しているところです。
廊下にメッセージを表示するアイディアや、「ろう下は走らない」ではなく、「ろう下は歩こう」というポジティブな表現にしたところも十分吟味したところだと思います。
考え、そして実行することで多くの得るものがあったことと思います。この繰り返しで着実に成長の階段を上っていってほしいと、すべての児童に対して願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の練習風景

柿の木祭へ向けた練習に熱が入ります。

1年生、2年生、5年生の練習風景です。練習ももう仕上げの段階に入っています。
当日も一人一人の活躍がみられることと思います。
ご家庭でもお子様の役割などを話題にして会話が弾んでいることと思います。
当日は応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

柿の木祭まであとわずか。
今日の2校時目に全校児童で練習をしました。
全校合唱のための移動の仕方と声をそろえて歌う練習です。

全校児童の声が一つになるとなかなかのパワーがあります。
当日の子どもたちの活躍が楽しみです。

ところで、体調を崩されるお子さんが増えてきました。
季節のかわりめで、気温の変化も大きいため着る服の調節が難しいところもありますね。一枚余計に持っていて気温や体調に合わせて服を着たり脱いだり判断できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り

5年生は、総合的な学習の時間に、「食・米」について学習しています。
今回は、学校脇の田んぼで稲刈りを体験させていただきました。
稲刈りは、初めて体験するという子も多くいましたが、
のこぎり鎌を使って上手に刈ることができました。
稲を束ねるのは難しく苦戦しましたが、
教えてくださった「田んぼの先生」や保護者の皆さんに手伝ってもらって、何とか形にすることができました。
手で稲を刈るのには労力と時間がかかることを実感した稲刈りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子・その2

先ほどの続きです。

4年生も図画工作で絵を描いているところです。市の美術展へ向けて作品作りが進みます。だいぶ完成に近づいたようですね。

5年生も図画工作。こちらはビー玉を転がしてゴールする迷路を作っています。一人一人の創意工夫を生かした個性あふれる作品が出来上がることが期待されます。完成したらこれで遊べるので楽しみな学習ですね。

6年生は、席替えをしてるシーンです。誰と隣同士になるのかワクワクドキドキな瞬間です。こんなことも学校生活では楽しみの一つです。卒業まであと何回、席替えができるのでしょうか。

本日は2回にわたってのアップとなりました。各学年とは言え、全クラスの紹介にはなっていないのですが、安積二小の学校生活の様子をお伝えすることができたでしようか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子・その1

今日も元気に過ごす子どもたちの様子をお届けします。

1年生は、図画工作で絵を描いていました。人数が少ないのは、水場にパレットなどを洗いに行っている子がいるためで、混んでいるときは、職員室前の水場まで遠征してくる子もいます。

2年生は、柿の木祭の衣装準備です。自分たちの手作りというところがいいですね。それぞれにこだわりを持ったデザインに仕上げているようです。これを着て行う練習にも熱が入りますね。

3年生も柿の木祭の衣装合わせです。より本格的な衣装ですね。ご準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。この後、衣装を着けたままの学年練習を行いました。発表は上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・写真撮影

卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。

思い出に残る品物を手にしての撮影です。ランドセル、入賞メダル、賞状、大好きな本、バスケットボール、グローブなどなど。
どの子にも思い思いの品を手にして笑顔で写真撮影をしていました。

卒業まで半年を切り、次第に卒業、そして進学を意識する時期になってきました。
6年生には、有終の美を飾る卒業式を迎えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・柿の木祭練習

1校時目は3年生が体育館で全体練習をしました。

社会科で学習した郡山市の特産物の紹介をメインとした劇のようです。
リコーダー演奏やダンスも盛り込まれており、音楽・体育の学習成果を垣間見ることもできますね。
また、アナウンス担当は、国語での学習成果を発揮してくれます。

後10日の間にぐんぐん上達して素晴らしい発表になることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・親子活動

台風による被害は日本各地に及び、郡山市内でも多くの方々がいまだに大変なご苦労にあっています。そのような中、本校は学校施設・児童・教員のいずれにも被害がなく、学校の諸活動が問題なく進めらています。何でもないような当たり前の一日が、本当は、本当に幸せなものなのだ、と感じさせられます。

さて、青空が広がる秋晴れですが、昨日までの雨で田んぼには水が溜まっています。予定していた稲刈りは17日(木)に延期となりました。

そのため、本日の5年生の親子活動はドッジボールとなりました。保護者の皆様にも笑顔で楽しく参加していただき、子どもたちにも思い出に残るひと時だったことと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の爪痕

台風19号が去り青空が広がりましたが、市内各所でまだ危険な状態が続いています。昨夜は多くの避難所が開設され、避難で不安な夜を過ごした市民が多くいらっしゃったことと思います。

今朝の安全点検では、学校脇のスクールゾーンの標識が折れ曲がっているのが見つかりました。
そのほか、台風の影響で本校学区内に危険な状況があった場合は情報提供していただけますと助かります。

現段階で心配なのは、笹原川が増水して危険なことです。
ご家庭におかれましては、子どもたちに再度注意を促すとともに、やはり、不要不急の外出は避けるというのが大切かと思います。

この台風でも田んぼの稲はがんばって立っています。水が引けるかどうか心配ですが、15日に稲刈りができることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の実験

5年生の理科では「流れる水のはたらき」について学習しています。
今回は、校庭の築山に水を流し、流れる水や地面の様子を観察しました。
グループごとに水を流し、よく見てみると、土が削られて運ばれていたり、運ばれた土が積もっていたりするところを発見しました。
天気がよく、よい学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞から川柳

以前にもお伝えしましたが、図書室で、新聞から5文字と7文字の単語を切り出し、つなぎ合わせて川柳?を作るコーナーがはやっています。

「最高の 老人ホーム プレゼント!!」
「今月の きょだいペヤング 体験日」
「ふなっしー ひっくりかえす お父さん」
「消費税 老後のお金 ほど遠い」
「歯がいのち かがやいている ごあいさつ」
「海を越え 空色のバス まんぞく気」
「できること 探していたの 金と土地」

大人顔負けのものから、目に浮かびそうなもの、物語を感じるもの、笑えるもの等々、子どもたちの力作が続々登場しています。
図書室に貼り切れない分は、職員室前の廊下に掲示しています。保護者の皆様も、これだけをご覧になりにでも、是非ご来校されてはいかがですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会

6年生にとって大きな行事ですね。
天気は最高です。競技に、応援に頑張っています。みんな力を出し切って頑張ってほしいですね。

今日は、日に焼けて疲れて帰ってくるかもしれません。6年生の保護者の皆様は、家でお子さんをゆっくり休ませてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

この催しは、学校としては一大行事の一つです。
児童を下校させて、校内に様々な会場を設営して、校医の先生をお呼びして診察していただいたり、職員が手分けして検査を行ったりします。まだ学校に慣れていない子どもたちを検査会場に次々と引率するのはなかなか大変です。これをスムーズに行うためには6年生のお手伝いがなくてはなりません。

今年も頼りになる6年生たちが頑張ってくれました。小さな子どもたちの面倒を見、水飲みやトイレの世話をしたり、引率や読み聞かせをしたりと、係の仕事を心を込めてやり遂げてくれました。
頑張った6年生には、ちょっとしたご褒美がありました。ニコニコしながら帰って行ったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会・応援準備

陸上交歓会当日の天気が少し心配です。
そのような中、学校では選手の応援のため、児童が応援カードを作って廊下で乾燥させていました。

当日は選手児童と応援児童が一体となって、力一杯参加して、大いに盛り上がることでしょう。

3枚目の写真は、通りすがりの6年生からリクエストがあって撮ったものです。このような写真も6年生ならではのワンシーンとして思い出に残ることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137