ようこそ田母神小学校HPへ

本日、田母神小学校閉校

 令和2年3月31日、本日をもって146年の歴史を閉じます。閉校にあたっては、多くの皆様にとって様々な思いがあるかと存じますが、いかなる時代がやってきても、この田母神小学校の良さは、私達一人一人の心の中で光り輝き、永遠に語り継がれていくことと確信いたします。
 卒業生・同窓生の皆さん、田母神小学校の旗を高く掲げ、未来に向かって雄々しく前進してほしいと願っています。
 これまで本校を支えてくださいました全ての皆様に、改めて心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 さようなら田母神小学校

 ありがとう田母神小学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日。閉校!

 閉校に向け、これまでにたくさんの方にご支援・ご協力いただきましたが、いよいよ明日が閉校です。使用できる教材等は、谷田川小学校に移動しましたが、不用となった物品は廃棄となりました。連日、職員が総出となって引っ越し作業を行いました。職員室の机も移動し、閉校する実感が出てきました。
 明日、3月31日。田母神小学校が閉校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田母神小の良さが広がっています!

 3月23日の卒業式・閉校式の様子がテレビで放送され、大きな反響となっています。「テレビ見たよ!」と、多くの方から声が寄せられています。本当にうれしく思います。
 福島民友新聞、読売新聞でも報道され、子どもたちの良さが光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【掲載】学校だより号外

 「学校だよりWith号外」を掲載しました。本日、卒業式・閉校式・お別れの会を行いました。本日をもって、田母神小学校の教育活動が終了しました。これまで本校にご尽力くださいました全ての皆様に、改めて心より御礼申し上げます。
(写真は、本日の様子です。)
画像1 画像1

盛大に卒業式・閉校式

 3月23日、全校児童と保護者が参加して、卒業式・閉校式が行われました。限られた条件の中で、最大の努力を払いながら、児童の健康を最優先にして、思い出の残る式を終えることができました。最後は、体育館で児童と教職員が円陣になり、一人一人あいさつをしてから、全員で「ビクトリーロード」を歌い、田母神小学校に別れを告げました。
画像1 画像1

3月23日

 本日、3月23日、予定通り卒業式・閉校式を行います。爽やかな春の日差しです。
(写真は、本日の校舎の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式・閉校式について(19日現在)

 3月23日の卒業式・閉校式の準備が整いました。基本的には、3月13日付けでお知らせしたとおり実施しますが、以下の点で変更の予定です。

○ お別れの会は、閉校式終了後に学級活動(30分程度)を行い、その後に実施します。
○ 集合写真は、お別れ会の前に撮ります。

 最後の卒業式・歴史に残る閉校式として、短時間であっても盛大に行いますので、よろしくお願いいたします。
 
 ※ 中止等の変更がある場合は、保護者の皆様へメール・電話でご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校後も、ラジオ出演!

 ラジオ福島の「子供の夢の青い窓」の番組で、本校児童による自作の詩の朗読が放送されます。先月に学校で録音しました。放送日は以下の通りです。
(時間はいずれも10:15〜10:20)

 ○ 4月 3日(金) 1年女子 「わたしのいえからあるくこと」
 ○ 4月24日(金) 1年男子 「かまくん」
 ○ 5月15日(金) 2年女子 「わたあめ」
 ○ 6月 5日(金) 2年男子 「イチゴ」
 ○ 6月26日(金) 4年女子 「ハミガキ粉くんのおじぎ」
 ○ 7月17日(金) 4年女子 「みんなでおでかけ」

お楽しみに!

閉校記念碑完成!

 校舎と校庭の間に「閉校記念碑」が建てられました。
画像1 画像1

雪景色

 今朝は、校庭が真っ白でした。児童が登校していれば、とても喜んだと思います。田母神小学校最後の雪景色かもしれません。雪も別れを惜しんでいるのかと思います。
画像1 画像1

卒業式・閉校式について

卒業式・閉校式・お別れの会についてお知らせをします。

○日時 3月23日(月) 
  卒業式    9:30〜
  閉校式   10:00〜
  お別れの会 閉校式終了後

○参加者
 全校児童、全校児童の保護者、教職員、市長(閉校式のみ)

○集合時刻、場所(全校児童、保護者)
  9:00 体育館

○その他
 ・卒業式の前に集合写真を撮ります。
 ・離任式、PTA分散会は中止になります。
 ・お別れの会で全校児童に一人一言ずつ話してもらいます。田母神小での思い出や4月からがんばりたいことなど考えておいてください。
 ・当日、給食費の返金がありますので印鑑をご持参ください。
 ・今後の情勢により変更がある場合は、緊急メールでご連絡いたします。

(写真は、本日の花壇の様子です。児童が地域の皆さんと一緒に植えた苗が、きれいに花を咲かせました。確実に春はやってきます。)

画像1 画像1

祝 新聞掲載−2

 本日(3月4日)の福島民報にも掲載されました。みんなとてもいい笑顔です。心洗われる自慢の子どもたちです。
画像1 画像1

祝 新聞掲載!

 昨日の集会活動の様子が、本日の朝日新聞全国版に掲載されました。6年生と4年生が取材を受けました。6年生は、記事にはなりませんでしたが、突然のインタビューにもかかわらず、地域の良さや学校の立派な伝統について、一つ一つ的確にわかりやすい言葉で答え、聞いている本校職員も、感心させられました。児童の心身の成長が分かる瞬間でした。閉校や臨時休業という課題にあっても、前向きに明るく進んでいこうとする本校児童の良さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【掲載】学校だより第30号

 「学校だよりWith第30号」を掲載しました。146年と3ヶ月の歴史が閉じようとしています。今日が最後の登校日となりました。(卒業式等については、後日決まり次第ご連絡いたします。)これまで長い間、学校ホームページを御覧くださいまして、本当にありがとうございました。3月31日までは、随時UPしますので、引き続きよろしくお願いいたします。(写真は、最後の下校の様子です。いつもと変わらぬ風景で、閉校が信じられない気持ちです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の思い出づくり

 昼休み時間に、集会活動を行い、全校児童で最後の楽しい時間を過ごしました。まず、上学年が鬼になり、「しっぽ取りゲーム」をしました。とても盛り上がりました。次に、在校生が卒業生に手作りのプレゼントを贈りました。最後に、記念写真を撮りました。全員の笑顔が光った最終日です。田母神小の子どもたちの良さを、いつまでも大切にしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業風景−2

 真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業風景

 田母神小学校最終日の授業の様子です。一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AETの先生ともお別れ

 AETの先生と最後のあいさつをしました。先生のおかげで、楽しく英語を学び、表現力を身につけることができました。4月からは、新しい学校でも、さらに英会話に親しんでほしいと願っています。
画像1 画像1

最後の登校!?

 田母神小学校最後の登校の様子です。(卒業式等については、後日決まり次第ご連絡いたします。)いつもと変わらぬ風景で、これからもずっと見られるような気がしてきます。お巡りさん・バスの運転手さん、そして全ての皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【重要】新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業について

・ 臨時休業の期間 令和2年3月3日(火)〜3月23日(月)

 なお、本校は明日2月29日(土)が、授業日になっておりましたが、次のように変更いたします。
 
 ・ 2月29日(土)は休み(閉校記念式典は中止)
 ・ 3月 2日(月)は登校日

 急な変更で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立田母神小学校
〒963-1243
住所:福島県郡山市田村町田母神字作ノ入125
TEL:024-975-2400
FAX:024-975-2331