「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

重要 令和2年度入学式について!

 令和2年度の入学式は、予定どおり、4月6日(月)に体育館で行います。詳しくは、「令和2年度入学式のご案内」の文書(お知らせをクリック)をご覧ください。

卒業証書授与式!

 3月23日(月)に体育館で、卒業証書授与式を実施しました。今年は、卒業生・保護者・教職員だけで、規模の縮小と時間の短縮を図り行いました。67名の卒業生一人一人に卒業証書を授与することができました。中学校での活躍を心から期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和元年度末教職員人事異動のお知らせ!

 この度の令和元年度末人事異動について、別紙「人事異動のお知らせ」(『お知らせ』をクリック)のとおり、退職、転出、転入することとなりましたのでお知らせいたします。これまでお寄せいただいた温かなご芳情に心より感謝申し上げます。

卒業証書授与式会場が整いました!

 来週の月曜日に行う卒業証書授与式の会場が昨日・今日と先生方総動員して整いました。あとは、卒業生が元気に登校して式に臨んでくれることを願うばかりです。練習はできませんでしたが、思い出に残る感動的な卒業式になれば素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 修了証書並びに通知票の配付について!

 修了証書並びに通知票の配付につきましても、3月11日付けの文書「修了証書並びに通知票の配付について」(お知らせをクリック)の通り、お渡しいたしますのでよろしくお願いいたします。
 尚、状況により変更する場合は、メールとホームページでお知らせいたします。

重要 卒業証書授与式について!

 今年度の卒業証書授与式につきましては、予定通り3月23日(月)に実施いたします。詳しくは、3月10日付の「令和元年度 卒業証書授与式の案内」(お知らせをクリック)の通りですので、よろしくお願いいたします。
 尚、状況により変更があった場合は、メールとホームページにてお知らせいたします。

重要 修了証書並びに通知票の配付について!

 昨日は、卒業式等についてお知らせいたしましたが、在校生の修了証書並びに通知票の配付についてお知らせいたします。在校生の修了証書並びに通知票の配付につきましては、3月24日(火)から3月26日(木)の3日間、8時10分〜16時40分の間にお渡しすることとしました。詳しくは、「修了証書並びに通知票の配付について」の文書『【お知らせ】をクリック』をご覧いただければ幸いです。なお、3月26日(木)に予定していた教室移動による5年生の登校日は行いません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

重要 「令和元年度卒業証書授与式のご案内」の文書について

 「令和元年度卒業証書授与式のご案内」の文書は、「お知らせ」のところをクリックしていただいてご覧ください。

重要 卒業証書授与式等について!

 今年度の卒業証書授与式は、予定通り3月23日(月)に実施いたします。卒業生、保護者、教職員のみで体育館で行います。詳しくは、メール並びに「令和元年度卒業証書授与式のご案内」をご覧ください。
 また、卒業式への在校生の参加を見合わせることから、在校生の修了式は実施しないことにします。加えて、3月27日(金)に予定していた離任式も実施しないことにします。
 在校生への修了証書並びに通知票の配付につきましては、後日改めてお知らせいたします。
 臨時休校になって1週間がたちますが、規則正しい生活と安全で健康な生活ができるよう今後ともよろしくお願いいたします。

6年生へのメッセージ!<その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生へのメッセージをみた6年生は大変感動していたようです。中学校での活躍を心から期待しています。

6年生へのメッセージ!<その1>

 在校生は、お世話になった6年生へ1人一人メッセージを書きました。思いのこもった素敵なメッセージばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式!<その3>

 在校生の鼓笛演奏が終わった後、6年生は、4・5年生の鼓笛演奏で見送られました。
6年生を送る会・鼓笛移杖式と感動的で思い出に残る素敵な集会活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式!<その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から5年生へ指揮棒と楽器等が引き継がれた後、5年生・4年生によるドラムマーチと校歌の鼓笛演奏がありました。今まで6年生から丁寧に教えてもらった成果が表れ、これもすばらしい演奏でした。6年生も安心して在校生に鼓笛を託すことができたと実感したにちがいありません。

鼓笛移杖式!<その1>

 6年生を送る会の後、鼓笛移杖式を行いました。まず、6年生と5年生が鼓笛の演奏を行いました。6年生にとっては、最後の演奏になりましたが、さすが6年生、すばらしい演奏でした。次に、6年生の指揮者から5年生の指揮者へ指揮棒が引き継がれ、また、それぞれの楽器などが5年生へと引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会!<その4>

 6年生の最後のパフォーマンスは、「旅立ちの日に」の歌でした。その後、全校生で「ベスト フレンド」を歌いました。2年生の代表児童が終わりの言葉を述べて、6年生を送る会は終了しました。とても感動的で思い出に残る素敵な集会活動となりました。5年生を中心とした実行委員会の皆さんの企画・準備・運営に心から感謝します。休憩をはさんで、鼓笛移杖式と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会!<その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のパフォーマンスは、なわとび・ダンス・合奏と続きました。

6年生を送る会!<その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の発表の後、6年生から在校生へ雑巾の贈呈が行われ、その後6年生からお礼の言葉とパフォーマンスが披露されました。

6年生を送る会!<その1>

 2月28日(金)の3校時目に6年生を送る会が行わました。1年生と2年生は、素敵なダンスを披露して6年生への感謝の気持ちを届けました。3年生は、なわとびなどのパフォーマンスでお世話になった気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食になりました!

 今日の給食が、今年度最後の給食になってしまいました。本校の給食は自校給食で、半田先生をはじめ調理員さんの愛情がたっぷり入った安全でおいしいく自慢できるものです。6年生にとっては、小学校最後の給食となり、おいしさをかみしめて食べていました。ちなみに献立は、「麦ごはん、肉丼の具、小松菜のおかか和え、なめこ入りごぼう汁、ひな祭りゼリー、牛乳」でした。なお、「くきだちのおかか和え」は業者さんの都合により「小松菜のおかか和え」に、デザートの「豆乳プリン」は、「ひな祭りゼリー」に変更になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会!

 本日の2校時目に全校集会を行いました。まず、校長から、明日から臨時休校になることとそれに伴い自分で生活のリズムを作り自分をよくコントールして安全で健康な生活を送ることのお話をしました。次に、生徒指導担当の先生から、明日からの生活の仕方について、学力向上担当の先生から家庭学習の仕方などのついてのお話がありました。
 最後に、方部ごとに各教室で分かれて方部子ども会を行い、次年度の集団登校の班員や班長・副班長の確認をしました。
 明日から臨時休校となりますが、保護者の皆様にはどうかご理解とご協力を賜りますよう改めてお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978