3月27日 千秋小の花壇

 花壇では、春を告げる草花や樹木が芽吹いています。

 1 レンギョウ
 2 リキュウバイ
 3 シモツケ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月27日 千秋小の花壇

3月27日 千秋小の花壇

このところの陽気で、花壇の樹木の目が噴出してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月27日 千秋小の花壇


 1 ルピナス
 2 ノースポール
 3 チューリップ

 入学式や始業式の頃には、さらに緑と花が増えると思います。

 楽しみにしてお待ちください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月27日 自主登校教室 最終日

 本日も、自主登校教室を開設しました。

 自主登校教室は、本日で終了とさせていただきます。
画像1 画像1

3月26日 春見つけ

学校の花壇では、チューリップのつぼみが膨らんでいました。暖かい日が続いています。散歩などをして、春を見つけるのも楽しいですね。
画像1 画像1

3月26日  千秋小の花壇

 千秋小の花壇の草花が芽吹き始めました。

 1 イベリス
 2 ムスカリ
 3 ローズマリー

 花壇にいくと、良い香りが漂ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日「4年生の思い出」(回想)4年生

4年生ではたくさんの楽しい思い出ができましたね。懐かしいですね。5年生でも楽しい思い出をつくろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日 千秋小 桜だより その1

 校庭南側のソメイヨシノが開花しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日 校舎がきれいになりました。

 しばらくの間、北舎の塗装工事が行われていましたが、卒業式に合わせて塗装工事が終了しました。

 工事のみなさんのおかげで、校舎がたいへんきれいになりました。

 ありがとうございました。

 校庭の南側のソメイヨシノが、開花しました。

 まだ、数えるほどですが、この後、少しずつ満開に向かっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月25日   千秋小の花壇

千秋小の花壇には、アベリアが数種類植えられています。

それぞれ、色あいが少しずつ異なるので、お好きなアベリアを探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 千秋小学校のみなさんへ

千秋小学校のみなさんへ

 学校がお休みになってから3週間が過ぎました。新型コロナウイルスの感染が広がらないように協力してくれて、本当にありがとう。
 みなさんは、ずっと家でたいくつにしたり、外で遊ぶことをがまんしたりしていることでしょう。でも、そのおかげで感染が広がらずに助かっている人がたくさんいるのです。
 みなさんの協力に、あらためて「ありがとう!」と大きな声で言いたい気持ちです。

 今日は3月24日。本当なら修了式があるはずでした。
 担任の先生は、みなさんと会えないことをとても残念に思っています。
 このホームページの「担任の先生からのメッセージ」というところをクリックすると、担任の先生たちからのメッセージがあります。ぜひ見てくださいね。

 もうすぐ4月がやってきます。
 今のところ入学式は4月6日、始業式は4月7日です。
 新学期にみなさんと元気に会えることを、先生たちはみんな首を長くして待っています。
 これからも感染が広がらないように、みんなでがんばりましょう!

            校長先生より

画像1 画像1

3月24日 児童生徒に運動する機会の提供について

保護者の皆様へ 


 文部科学省から、児童生徒の運動する機会の確保についての考え方が示されました。また、ここ数日市民からも多くの要望があることを踏まえ、春季休業中において、児童生徒の健康保持の観点から、学校の校庭を使用できるようにしました。利用にあたっては以下の点にご留意ください。

1 親子で運動するなど、保護者の見守りのもと使用してください。
2 少人数での活動で長い時間にならないようにお願いします。
3 活動後の手洗いなど、感染予防に努めてください。
4 期間は3月25日(水)から春休み期間(学校再開までの期間)とします。

 以上、よろしくお願いします。

3月24日  千秋小の花壇

 千秋小の花壇のラベンダーが花をつけています。

 千秋小の花壇には、数種類のラベンダーが植えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(回想)生き物と環境授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は川口先生と環境について考えました。現在直面している地球の危機に対して、私たちは少しでもできることをしていかなければなりませんね。命のお話もとても心に残りました。とても考えさせられる1時間でした。

3月24日(回想)体育・5分間走  5年生

画像1 画像1
 なわとび集会が終わり、5年生の体育では5分間走に取り組んでいます。
 子どもたちが各自でめあてを決め、自分の体力に合わせた目標に向かってがんばっています。
 練習を重ね、少しでも長い距離を走ることができるよう、応援していきたいと思います。

3月24日(回想) 美化環境委員会の子に表彰されたよ!」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
美化環境委員会の子に表彰されました。4年生が頑張ってきたことをしっかり見てくれて、子ども達は誇らしい顔で感謝状をもらっていました。これからも続けていこうね。

3月24日(回想)読み聞かせ  3年

今日は、読み聞かせがありました。みんな絵本のお話に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(回想)  ボールけりをしたよ!  2年生

 今日は体育の時間にボールけりをしました。ボールを相手に向かって上手に蹴ることができました。今日は欠席が多かったです。風邪の予防をしっかりしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(回想) みんなで昔遊び 1年生

生活科では、昔遊びをしました。
おうちの方も来てくださったので、いつもより楽しそうでした。
お手玉やけん玉、あやとりなど、おうちの方はやっぱり上手で、いいお手本になってもらえました。
また、自分たちで作ったかるた遊びは、大盛り上がり。おうちの方に読み札を読んでもらって、楽しむことができました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(回想) 体育、家庭科 あすなろ

体育では100回なわとびとサッカー、家庭科では裁縫。

何に対しても、真剣に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up101
昨日:100
総数:615420


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266