最新更新日:2024/06/12
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

12月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 牛乳 かきたま汁 ナスのミンチカツ 大根とお豆のサラダ でした。
ミンチカツは衣がサクサクで、食感がよかったです。
今日もおいしくいただきました。

12月3日(火)帰りの会の様子 (3年生)

画像1 画像1
帰りの会の様子です。
学級委員は、教室移動の際に静かに右側を歩いていた友達を見つけ発表します。
今日は、この二人を中心として瀬部リンピックのゲームを考えました。
3年生は初めてお客さんをもてなします。準備を頑張っていきます。

12月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯 牛乳 ポークカレー みかんゼリーあえ アーモンド小魚 でした。
みかんゼリーあえにはみかんゼリーだけでなく、ナタデココやパイン、ももも入っていました。
今日もおいしくいただきました。

12月3日(火) 数え棒を使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「順々に調べて」という授業で、具体物を用いてきまりを考えました。
友達と協力して1段ずつ増えるごとに何本数え棒が必要なのかを表にまとめました。

12月2日(月) フラフープを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、フラフープを転がしてキャッチしたり、片手で回したり、腰で回したりする練習をしました。みんな楽しそうに練習に取り組んでいました。

12月2日(月) 理科「重さ」のじっけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、理科ではものの重さについて調べています。
今日はアルミ箔やブロックの形を変えると重さがかわるかどうかの実験を行いました。
実験の結果を受け、「ひとかたまりのまま形を変えても重さはかわらないこと」や、「小さく分けても合わせた全体の重さは変わらないこと」が分かり、重さの保存性に気づくことができました。

12月2日(月) 素敵な本のクリスマスツリー(図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入りました。図書館の飾りもすっかりクリスマスになっています。特に廊下には先生たちのおすすめの本を紹介するツリーがあります。毎日プレゼントが開けられ、先生たちのおすすめの本を見ることができます。ぜひ毎日図書館に通ってプレゼントを見てね!

12月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 牛乳 呉汁 ひじきのいために リンゴ でした。
大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬でる。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理で、体が温まることからも、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。
今日もおいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790