最新更新日:2024/06/12
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月16日(火) 図工の授業5(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目・・・タワー
2枚目・・・にこちゃんマーク
3枚目・・・ドローン

次はどんな形を作ろうか、迷いますね。

4月15日(月) 初めての委員会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての委員会活動がありました。
運営委員会のみなさん、お疲れ様でした。
5・6年の先輩たちと一緒に活動の計画をして、少し緊張はしましたが、1年生を迎える会に向けてやる気がアップしましたね。
これから頑張っていきましょう。

4月14日(日) 今週の予定

画像1 画像1
サクラの花ももう終わりですね。

14日(日)
15日(月) 委員会 視力・聴力検査(1・6年)
16日(火) 視力・聴力検査(3・4・6年抽出児)
17日(水) 耳鼻科検診(抽出児)
18日(木) 朝礼 全国学力学習調査(6年) 知能検査(2・5年) 歯科検診(3・4年)
19日(金) 視力再検査
20日(土)

4月13日(土) 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は平成31年度の始まりの週でした。早く学校生活になれるといいですね。

4月12日(金) 給食おいしいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週水曜日から、給食が始まりました。給食当番の仕事にも少しずつチャレンジしています。みんなとってもうれしそうに給食を食べています。

4月12日(金) ペアで名刺交換をしたよ(2・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2・4年生でペアの名刺交換がありました。
じゃんけん大会もして、さらに仲良くなれましたね。
春の校外学習が楽しみですね。

4月12日(金) 避難訓練をしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「理科室から出火したら」という避難訓練を行いました。
新しい教室になって初めての避難訓練でしたが、しっかり経路を確認することができましたね。
6年生のお兄さん、お姉さんの避難救助袋を使った避難の様子も見ることができ、とても
勉強になりましたね。

4月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう さくらのすましじる てりどり おいわいデザート でした。
すましじるに入った桜の花の形のかまぼこがかわいかったです。
今日もおいしくいただきました。

4月12日(金) 避難訓練 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
煙を吸わないように口にハンカチを当て素早く避難をすることができました。

4月11日(木)たくさん勉強しました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の勉強がスタートしました。

算数では、好きな給食調べをして、気づいたことを発表し合いました。
国語では、漢字の勉強をしました。
1年生のときに習った漢字よりも、画数が多い漢字にびっくりしながらも、丁寧に書いて覚えようと頑張っていました。
音楽の授業も始まりました。大好きな貨物列車で盛り上がったり、リズム遊びをしたりしました。

4月11日(木) 授業の中で(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の中でのコミュニケーション活動に、楽しく取り組むことができました。国語では、一文ずつの文をつなげて、班でひとつのお話を完成させましたね。音楽では、輪唱やリズム活動に笑顔で取り組んでいました。

 これからも、授業の中でも友達との絆を深めていきましょう!

4月11日(木) 学年レクをしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学年合同レクリエーションをしました。
「新聞リレー」、「お掃除上手リレー」、「ぐるぐるリレー」、どれも盛り上がって楽しかったですね。
友達のことを一生懸命応援する皆さんは、とても素敵でした。

次の学年レクも楽しみですね。

4月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こめこパン ぎゅうにゅう はるキャベツのスープ ケチャップいりオムレツ でした。
スープは具だくさんでおいしかったです。こめこパンもしっとりとしていてよかったです。
今日もおいしくいただきました。

4月11日(木) 授業スタート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
専科の先生の授業もスタートしました。子どもたちの成長をたくさんの先生で見ていきたいと思います。児童もみんなもとても意欲的に発言してしました。

4月10日(水)うれしい給食の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。

「1年生でやったことあるよ!」と、うれしそうに給食当番の仕事にとりかかりました。重い食器や牛乳をなんとか教室まで運び、はりきって自分の役目をはたす姿が、とても頼もしく感じられました。

 上手に配膳が進み、この後教室に元気な「いただきます!!」の声が響きました。

 


4月10日(水) 初めての学年会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になってから初めての学年会がありました。とても良い姿勢で話を聞いていて素晴らしかったです。
 中学年としての生活面や学習面での約束を全員で共有しました。協力して楽しい一年間を過ごしていきたいと思います。

4月10日(水) 学年集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に学年集会がありました。
「最高学年としての心構え」のお話を集中して
聞くことができました。さすが6年生!!
そのあと、大縄大会がありました。
みんなで楽しく遊ぶことができました。

4月9日(火) 新しい教科書(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから使う新しい教科書が配られました。国語の教科書を手にして、「すごく重いよ〜!」、「文字がびっしりだ!」などの驚きの声があがっていました。6年生の授業が、ますます楽しみになりましたね。

4月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう B・Bカレー あいちのみかんゼリーあえ でした。
今年度初めての給食でした。1年生は「牛乳がおいしい。」とよろこんでいました。中にはカレーをおかわりする子もいました。
今日もおいしくいただきました。

4月9日(火)見守り隊のみなさん今年度もお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝の様子です。
 見守り隊や保護者の方が子どもたちに付き添って登校をしていただいています。
 今年度もよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790