ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

巡回訪問 実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の生徒の皆さんへ

 元気ですか? 
 校長室の百合の花が大輪を咲かせています。卒業式の立花も校長室前でまだ元気に息づいています。
 今週は担任の先生が巡回訪問を実施しています。先生方は、生徒の元気そうな顔が見ることができてよかったと言っています。
 ただ、朝起きるのが遅くなっている人もいるようです。生活のリズムがくずれていると、学校が再開した後、苦しくなります。起床時間と就寝時間には気をつけ、規則正しい生活を心がけてください。 
 また、基本的に自宅で過ごしていると思いますが、運動不足やストレスを解消するための運動の機会を確保することも大切です。ジョギングや散歩、縄跳び等の日常的な運動を安全な環境の下で行うことは大丈夫です。ただし、一度に大人数が集まって人が密集する運動にはならないようにしてください。
 現時点では、4月6日の入学式は、時間・規模縮小等で行った卒業式に準じて実施する予定です。始業式も同様です。学校では、先生方が新年度に向けた準備を進めています。今後もメール、ホームページで情報提供を続けていきます。
 悩みや相談がある人は、遠慮なく学校に連絡をしてくだい。
 保護者の皆様もよろしくお願いいたします。

【重要】新入生保護者の皆様へのお知らせです!

 新入生保護者の皆様へ

 3月23日の卒業式が無事行われますことを願っております。
 さて、例年であれば新年度に入ってからの案内ですが、中学校からの情報提供を確実なものにするために、今年度は今の段階から本校一斉メール配信サービスへの登録の案内通知を作成しました。併せて、3月24日(火)に行われる学用品販売の留意点についてもお知らせいたします。通知「富田中学校一斉メール配信サービスへの登録・学用品販売等の案内について」をご覧ください。
 なお、この通知文については、富田東小学校では、3月18日(水)・19日(木)の2日間、富田小学校では、3月23日(月)に各小学校より紙媒体で配付いたします。それ以外の小学校については、該当校に連絡を入れておりますので、各小学校からの連絡により対応願います。
 今後も状況の変化に応じた中学校の対応等については、適宜このホームページにてお知らせしてまいりますので、注視願います。

県立高校前期選抜 合格発表

 第3学年の県立高校前期選抜受験生徒及び保護者の皆様へ

 3月16日(月)、県立高等学校前期選抜の合格発表がありました。
 合格を手にした生徒、おめでとうございます!自分自身の力で勝ち取った結果です。奢ることなく、浮かれることなく、足を地につけ入学へのできうる全ての準備をしっかりと行ってください。
 残念ながら、合格が叶わなわず私立高校等への進学となる生徒、すぐには難しいかもしれませんが、決して卑下することなく、気持ちを切り替え、3年後の自分の姿を思い描きながら、頑張るだけです。私立高校に進学し、その後自分の夢や希望を叶えた生徒は数多くいる、ということを忘れないでください。
 さらに、3月24日の県立高校後期選抜に挑む生徒、担任の先生とよく相談しながら、気持ちを切り替え、全力で準備を進めてください。
 合否にかかわらず、担任の先生から連絡を入れます。相談したいことがあれば、遠慮なく相談してください。また、卒業式は終えましたが、卒業生は3月31日までは富田中学校在籍です。高校等への入学までの期間、自制ある行動を心がけでください。
 新型コロナウィルスへの対応は、未だ見通しが持てない状況にあります。進学先の学校から受け取った文書や連絡、ホームページ等により情報を収集し、提出物や準備物等について遺漏のないよう対応してください。
 保護者の皆様にも、この点についてくれぐれもよろしくお願いいたします。相談等があれば、学校に連絡をいただければと思います。

卒業式の記事 『福島民友』に掲載!

 おはようございます。
 13日の卒業式の余韻も残る中、3月16日(月)、今日は県立高校前期選抜合格発表の日です。その対応については先ほど通知しました。
 さて、卒業式の記事が『福島民友 3月14日朝刊』に掲載されました。ご覧ください。
 また、1・2年生については、先週通知しましたとおり、本日より学級担任による巡回訪問を実施しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 【重要】県立高校前期選抜 合格発表に係る対応について

 第3学年生徒及び保護者の皆様へ

 おはようございます。
 13日の卒業式の余韻も残る中、3月16日(月)、今日は県立高校前期選抜合格発表の日です。本日以降の対応について、通知「【重要】県立高校前期選抜合格発表に係る対応について」をご覧ください。重要な連絡ですので、必ず確認をしてください。
 保護者の皆様も、よろしくお願いいたします。

3年生の先生方 お疲れさまでした!

画像1 画像1
 3年生の先生方の記念写真です。
 3年生の先生方、本当にお疲れさまでした。また、他学年の先生方も、式の準備・運営等、ありがとうございました。
 まだ先が見えない状況下で、未だ多くの心配や不安を抱えている現状ですが、《最大の学校行事》である卒業式を無事終えることができたこと、本当にうれしく思います。天気も味方をしてくれました。かかわっていただいたすべての人に感謝申し上げます。
 生まれてきたこと
 育ててもらえたこと
 出会ったこと 笑ったこと
 そのすべてにありがとう
 この命をありがとう

最後の学級活動 3年7組

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動 3年7組

最後の学級活動 3年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動 3年6組

最後の学級活動 3年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動 3年5組

最後の学級活動 3年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動 3年4組

最後の学級活動 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の学級活動 3年3組

最後の学級活動 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の学級活動 3年2組

最後の学級活動 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動 3年1組

卒業式 No.9

 3年5組、6組、7組の退場です。
 こうして無事に式を終えることができました。
 来賓、大部分の在校生の出席がなかった式でしたが、一つ一つの中身が濃く、心に響き伝わるものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 No.8

 3年2組、3組、4組の退場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 No.7

 式の最後には、自慢の「校歌」(混声4部合唱)を全員で合唱しました。卒業生にとっては、公の場で歌う最後の校歌となりました。
 閉式の言葉に続き、卒業生退場となりました。写真は3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 No.6

 卒業生が式歌「花笑」を歌いました。式を大友駿君、伴奏を飯村琴海さんが見事に務めてくれました。
 次に「旅立ちの日に」を歌い上げました。2年の高橋彩葉さんが伴奏を務めてくれました。マスクを着用したまま、さらには練習も少なかったですが、想いを込めた歌声でした。
 在校生で参加した二瓶さん、高橋さんの二名は、在校生代表として今回の式をしっかりと見届けてくれました。次年度に繋げてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 No.5

 在校生代表として、2年二瓶柚乃さんが「送ることば」を述べました。
 様々な面ですばらしい実績を残すとともに、富中を牽引してきた頼りになる先輩に対する感謝の気持ちが込められた素晴らしい内容でした。
 そして、「別れのことば」を今野虹典君が述べました。
 「式自体ができるのか不安もあったが、卒業生が一堂に介して卒業証書を受け取る機会を与えていただきうれしく思う」と感謝。「特別な日々の中で、日常に感謝することの大切さなどを改めて考えさせられた」と前向きに語った。(『福島民友』3月14日朝刊に掲載)
 この「別れのことば」の原稿は、5名の卒業生の合作なのです。学習、部活動、修学旅行、榎祭、教育講演ライブなど、思い出に残る出来事に対する一人一人の想いが見事に表現されていました。それを今野君がしっかりとみんなに伝えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 No.4

 星公仁宏PTA会長から、「保護者代表あいさつ 祝辞」をいただきました。
 「ありがとう」という言葉の意味とともに、卒業生に対する温かい応援メッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 No.3

  「校長式辞」では、人生のキーワードとして大切な言葉として心に刻んでほしい《だから、生きる!》を最後のメッセージとしました。
 そして、生かされていることへの感謝の気持ちを大切にしてほしいという願いから、本校若手教員が制作してくれたスライドショー(卒業生の3年間の軌跡)とともに、竹内まりやさんの《いのちの歌》を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 修了式 月末統計(15日)学期末統計(50日) 学年末統計(199日)
3/24 学年末休業日(〜3/31) 県立後期選抜 新入生オリエンテーション
3/25 県立後期選抜合格発表 PTA監査
3/26 教室移動
3/27 離任式 通信制出願締切
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522