最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月18日(水) バスケットゴールが新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のバスケットゴールが新しくなりました。新学年になったら、たくさん使ってください。それまでお楽しみに!

3月18日(水) いよいよ卒業式です。

画像1 画像1
いよいよ明日は卒業式です。6年生は最後の登校になります。健康に気をつけて笑顔で登校してくださいね。待ってます!

3月18日(水) 卒業式まであと1日(6年生)

画像1 画像1
外は明日、晴れるそうです。
積もる思いもあると思います。
行事をたくさん経験して、
うれしさのあまり泣いてしまう子もいました。
男の子も女の子も
面倒見のいい、協力し合える子たちばかりでした。
出会った奇跡を
共に喜び、明日の卒業式を迎えましょ
う。 大好きな6年生のみなさんへ  6年生担任より

3月17日(月) 準備の様子です。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は、卒業式に向けて色々な準備をしました。
下駄箱や廊下をしっかり掃除して、6年生のみなさんが晴れやかな気持ちで卒業の日を迎えられるように…。トイレも窓も、みんなできれいにしました。

2年生の教室の近くの掲示版には、入学を待つメッセージも。

一日も早く、みんなに会いたいです。


3月17日(火) 卒業式まであと2日(6年生)

画像1 画像1
今日は卒業式での姿勢についてです。
まず、礼は1,2,3で頭を下ろし、4,5で元に戻します。気をつけの姿勢がきれいだと礼もきれいに見えます。背筋を伸ばしてきれいな気をつけの姿勢をとりましょう。
次に座った時の姿勢です。背筋をのばし、男の子は手をグーにして両膝の上に置きます。女の子は、左手を上にして重ねて両膝の上に置きます。緊張すると固まってしまうので、肩の力を抜いて程よい緊張感で臨むようにしましょう。
明日は6年生の担任の先生からのメッセージです。
*明日のメッセージにはしかけがあります。分かったら卒業式当日に先生たちに教えてくださいね。

3月16日(月) みんなのことを待っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生が植えたチューリップがすくすく成長してきました。
みんなに会えるのをチューリップたちも「まだかな♪まだかな♪」と待っています。

瀬部小のみんなの笑顔に当たり前に会える日が早くやってきますように。

令和2年4月の行事予定表

新着配付文書の「学校からのお知らせ」に、4月の行事予定表を掲載しました。

コロナウィルスの影響により、今後大きく変更させていただく場合がございます。

何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

3月16日(月) 卒業式まであと3日(6年生)

画像1 画像1
今日は歌についてです。
まず「変わらないもの」ですが、休校前に練習をしましたね。歌詞をもう一度確認して、自信をもって歌えるように準備をしてください。
次に「旅立ちの日に」です。卒業生の皆さんが上のパートを歌い、二番から先生たちが下のパートで入ります。掛け合いの部分は卒業生が上のパート、先生たちが下のパートになります。「このひろいー」の所だけ先生たちが先になるので注意してください。
最後に校歌です。みんなで歌う最後の校歌です。大変な状況だけど、みんなで歌うことができることの喜びを歌で表現しましょう。
みんなで気持ちのこもった式にしましょう。
明日は、式に向けての姿勢についてです。

3月13日(金) 今日も暖かい日でした (3年生)

画像1 画像1
今週は暖かい日が続きましたね。
来週は少し寒くなるそうです・・・。
体調に気を付けて生活してください。
みんなに会えるのを楽しみにしています。

3月13日(金) 卒業式まであと4日(6年生)

画像1 画像1
今日は、証書のもらい方です。順番を説明します。
1 担任の先生に名前を呼ばれたら大きな声で返事をする。
2 1歩前に出て、校長先生に礼をする。
3 証書を左、右の順でもらい、上にあげる。
4 次の子の名前が呼ばれたら、
  1組、2組女子は右側に1歩ずれる。2組男子、3組は左側に1歩ずれる。
5 次の子が返事をして1歩前に出るのでそろって礼をする。
6 証書を左脇にかかえ、
  1組と2組女子は1組横の、2組男子と3組は3組横の木箱に証書を重ねて入れ、席に戻る。

この流れです。家でも練習してみて下さいね。また、赤じゅうたんにテープが張ってあるので歩き方などは心配しないでくださいね。何よりみんなが元気に登校してくれることが一番なので体調を崩さないようにしてくださいね。月曜日は卒業式の歌についてです。

3月12日(木)卒業式まであと1週間(6年生)

画像1 画像1
19日(木)の卒業式まであと1週間になりました。体調はどうでしょうか。先生たちは6年生のみんなと卒業式の歌を歌うために「旅立ちの日に」の練習をがんばっています。
卒業式では一人一人の名前を担任の先生が呼びます。大きな声で返事ができるように練習をしてくださいね。明日は、卒業式での証書のもらい方についてホームぺ―ジでお知らせします。

文部科学省の学習支援応援サイトが開設されました

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援として、文部科学省の学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」が開設されました。ぜひ、利用してみてください。

「子供の学び応援サイト」
小学校における学習支援コンテンツ 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

3月12日(木) 春の訪れ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も温かい陽気です。
植物達の芽が出始め、花を咲かせる準備をしています。
一年生の植えたチューリップの球根も順調に育っています。


3月11日(水) 家庭訪問ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日と明日の午前中、家庭訪問をさせていただきます。今日、まわらせていただいたご家庭では、久しぶりに会えた子供たちの元気な顔が確認でき、とてもうれしく思いました。次に会えるのは、4月に入ってからになりそうですが、何か変わったことがありましたら学校にご連絡をお願いします。
子供たちの書いた掲示物がひっそりとした学校に残され、寂しさを感じます。

令和元年度修了式 中止の連絡について

3月24日(火)の修了式は行いません。

1 令和元年度通知表(修了証)については、次年度にお渡しいたします。
2 転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡します。
3 今後の連絡については、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。

3月11日(水) 東日本大震災から9年

画像1 画像1
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から9年です。
子どもたちはほとんどいませんが、半旗を掲げ、午後2時46分に黙とうをおこないます。

3月10日(火) 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
自主登校では、私語なく一人一人が集中して自習に取り組んでいました。
卒業式に向けて花の準備も進めています。

重要 一斉臨時休業中の児童の外出について

 現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校措置が取られています。
 この休校措置は新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するためのものです。

1 児童のみなさんへ
 人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。
 やむをえず外出をする場合は、規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにはできる限り行かないようにしてください。

2 保護者の皆様へ
 睡眠、朝食をしっかりとらせ、毎日体温を計測するなど児童の健康状態を把握してください。

3月10日(火) エコキャップ (職員室)

画像1 画像1
3月6日に届けたエコキャップの受け取り報告をいただきました。
今回は25.8kg(11094個)ポリオワクチン12人分でした。

3月9日(月) 1年生から6年生の自主登校教室が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、自主登校教室の対象は1年生から6年生まで(放課後児童クラブへ入所している児童は除く)となりました。
東昇降口の靴箱には、各クラスの札が貼りつけてありますので、登校の際は、自分のクラスの所に靴を入れてください。
よろしくお願いします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 【食】(卒業式)
3/20 【交】春分の日

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790