ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

3/18 6年 臨時休業日(16日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式(23日)の天気は、週間天気予報によれば「晴れ時々曇り」降水確率10%、最高気温10度となっていました。前後からみても、恐らく雨の心配はないのかな〜、と思います。春の日差しをたくさん受けて、卒業式ができればいいですね。メッセージ実行委員さんが中心となって進めていた卒業文集、張り付け作業やページ番号などを打ち終え無事完成しました。あとは業者さんに渡すのみです。残り2日。大切に過ごしていきましょう。保護者のみなさま、卒業式当日給食費の返金があります。休業前にお配りした領収書などお忘れのないようにお願いします。

4月の行事予定について

学校に、次年度の行事予定について問い合わせがありました。
取り急ぎ、4月の主な行事予定について、以下の通りお知らせいたします。
年間の行事予定については、次年度に配付いたします。
また、新型コロナウィルスの感染状況によって予定が変更になる場合は、その都度お知らせします。

 6日(月)入学式、着任式、始業式(給食なし)
 7日(火)発育測定(4・5・6年)
 8日(水)発育測定(1・2・3年)、児童会、1年給食開始
13日(月)交通安全教室
14日(火)心電図検査(1・4年)内科検診(3・4年)
15日(水)1年生を迎える会
17日(金)B5、授業参観、懇談会、PTA総会、尿検査
21日(火)B5
24日(金)全校集会、避難訓練
28日(火)B5、内科検診(2・6年)
29日(水)昭和の日
30日(木)歯科検診(2・4・6年)

3/17 6年臨時休業日(15日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、カウントダウンも「3」。実数で言えば「6」日後が卒業式です。今日は、6年の先生方で、実際の卒業式の動きや呼名の練習をしました。(先生方も緊張するので、練習は欠かせません。)6年生のみなさんが卒業式に込めた「思い」を、見えるようにするためにも、みなさんもイメージ練習をしてくれるとうれしいです。

3/16 6年 臨時休業日(14日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業も今日で2週間が経ちました。今日は1〜5年生の先生方は、通知表やお手紙を配りに家庭訪問。(子どもたちに会えて、うらやましいな〜。6年生は23日に渡します)卒業式の保護者様用席札や子どもたちの配布物用の宛名ラベルができました。子どもたちは元気でしょうか?体調など崩していないでしょうか?なかなかモチベーションが上がらないとは思います。丁度一週間後に迫った「みんなの卒業式」。「準備」をしっかりして迎えたいと思います。

家庭訪問、出発します!

画像1 画像1
 これから、家庭訪問に出発します。今、持参する荷物をまとめているところです。久しぶりにみんなに会えるので、先生方も朝から何となくウキウキしています。早くみんなの笑顔がみたいです。

3/13 卒業式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の会場をみんなで作りました。この後は花などを飾って完成です。体育館も卒業生を待ってます。

3/13 6年 臨時休業日(11日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、先生方で卒業式の会場作りが行われました。壁には紅白幕、床には赤絨毯。ステージの上には真新しい式台。みなさんが座る椅子や保護者の皆さんの椅子もセッティングされました。素敵な卒業式の会場が出来上がりました。主役のみなさんの登場を今か今かと待っているようです。

通知表の配付について

 先日、メールでもお知らせしましたが、通知表については以下のような方法で配付させていただきます。

(1)3月16日(月)の9:00〜16:00の間に、担任が家庭訪問して配付します。児童クラブ等を利用されている場合には、そちらに伺います。

(2)訪問する順序は、次の通りです。
 ・ 午前 … 桜木、逢瀬川1〜4方部
 ・ 午後 … 赤木、大町、若葉東、若葉西、咲田、学区外(児童クラブ等を含む)

(3)保護者の方が不在でも大丈夫です。保護者不在の場合は、児童に直接渡します。誰もいなかった場合は、改めてご連絡を差し上げます。(後日、学校まで取りに来ていただくようになります。)

(4)新型コロナウィルス感染拡大防止のため、玄関先のみでの短時間訪問とさせていただきます。

(5)家庭訪問するのは、1〜5年生です。6年生は、3月23日(月)の卒業式に通知表も配付します。

(6)16日に都合が悪い場合や、何か不明な点がある場合には、事前に学校までご連絡ください。

 担任一同、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

3/12 6年臨時休業日(10日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は少し寒さを感じましたが、日中はとても暖かい一日でしたね。みなさんは元気に過ごしていますか?昨日、何人かのお友達と話をする機会があったのですが、一生懸命「準備」をしている様子が伺え、とても頼もしく思っています。中には、ひょっとしたら「暇だな〜」と感じている人もいるかもしれません。そんな時、一日のうち少しの時間でも本と触れあう時間を、是非作ってもらいたいと思います。本は「心の栄養」です。どっぷりと本の世界に浸るのも素敵ですよ。

3/11 臨時休業9日目

みなさん、元気に過ごしていますか?
学校がお休みになってから、9日目になりました。
べんきょうに、うんどうに、おてつだいに!!取り組んでくださいね。

今日は児童クラブのお友だちが、体育館で体を動かしていました。
体育館に元気な声が響くのも、なんだか久しぶりで、学校が明るくなったように感じました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 6年 臨時休業日(9日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とうって変わって暖かい日でした。校庭にも「穏やかな 春の日差し」が差しこんでいました。(「別れの言葉」の一番最初の言葉ですね。)あと7日(実数では12日。カウントダウンは登校日で数えていました。)頑張りすぎないように頑張りましょう。

3/10 6年 臨時休業日(8日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生憎の雨。今日、23日の卒業式で使用するBGM集が完成しました。でも、まだ第一弾です。みなさんが入場している様子、卒業証書を頂いている様子、別れの言葉を伝えている様子等などいろいろなことを先生方でさらにイメージしまくり、もっともっと素敵なBGMに仕上げていこうと考えています。

3/9 1階教室等に机・椅子を移動

1階の教室等が完成しました。午前中に子どもたちの机と椅子を移動しました。職員室にも机と椅子が入りましたが、備品や荷物の移動等は卒業式が終わってから行う予定です。現在、学校では、データのない中での通知表作成と来年度の教育計画(教育課程)づくりに全精力を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 6年 臨時休業日(7日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業も今日で1週間が経ちました。みなさんは、元気に過ごしているでしょうか?今日はとても暖かい一日でした。校庭の花壇の花もみなさんを待っているかのようにきれいに咲いています。(新しく増えたもの、分かるかな?)1週間経った今、自分の生活を振り返ってみましょう。よくできていたことは継続して、改善すべきことは明日から(今日から?)改善してみましょう。「準備」をしっかりと!

臨時休業(4日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業4日目。規則正しい生活はできているでしょうか?学校も少しずつ復旧しています。さて、何が変わったでしょうか(1枚目)。カウントダウンは残り10日。「準備」をしっかりとしてくださいね。

3/6 1年 図書室大好き!

臨時休業4日目。
児童クラブのみんなが、学校の図書室に来て本を読んでいます。
先生との約束をしっかり守って、静かに本を読んでいます。
約束の中には、間隔をあけて座る、ともありました。
この期間に、たくさんの本に親しんでほしいと思います。
新しい「お気に入りの1冊」を見つけてね!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 6年 準備は大丈夫ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業前にお配りした「卒業証書授与式マニュアル」や「別れの言葉」正式バージョン、毎日読んでいるでしょうか?今、できることをしっかりと「準備」することが大切ですね。また、三学期のテストで行った漢字が、昨日の県立高校入試問題にも出ていました。小学校の学習の復習が大切です。課題のプリント集や自学でしっかりと復習しておくことが大切ですね。

3/5 6年 臨時休業日(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業も今日で3日目。6年生のみなさんは、どう過ごしていることでしょう。みなさんの大好きな教室も「し〜ん」と静まり返っています。みなさんが掲示してくれていたカウントダウンも残り11日。規則正しい生活を送り、その日を待ちましょう。保護者のみなさまにおかれましてはご心配、ご迷惑をおかけしております。今、しばらくお待ちください。また、お子様の日中の生活に関して特段のご配慮をお願いします。

3/2 3年 また会う日まで、、。

今日で3年生としてみんなと学習するのは最後です。
本当にあっという間で、楽しいことやうれしいことをたくさんみんなで分かち合ってきましたね。
また、つらいときはみんなで乗り越えてきました。
今回のように、いつ、どんなことが起こるかわかりません。
春休みの一日一日を大切に過ごしてくださいね。
また元気なみんなに会える日を楽しみにしています(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 1年 ありがとう!

広島県の本郷西小学校の皆さんから、文具を頂きましたー!!
1年生は、大喜びです(^^)
大切に使おうね!!
本郷西小学校のみなさん、ありがとうございました!!

2組では、ちょっとの時間ですがお楽しみ会をしました。
ハンカチ落としと、フルーツバスケットをして楽しみました!
また、みんなで遊びましょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 美化活動
3/19 B4:修了式 5年弁当の日
3/20 春分の日
3/23 卒業証書授与式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269