桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

今日の授業から 1の1・1の2

 今日の1年生の体育は、準備運動で「運動身体づくりプログラム」のメニューを実施して体づくりを行いました。福島県の「運動身体づくりプログラム」の準備運動では、
 1 スキップ
 2 イヌ走り
 3 カニ走り (1往復)
 4 カエルの足打ち
 5 ウサギ跳び
 6 カンガルー跳び
 7 アザラシ歩き
 8 バック走 ※帰り:ダッシュ
 9 クモ歩き
10 クロスステップ (1往復)
11 投運動 ※帰り:ケンケン 
を提示しています。どんな動きか、ご家庭でお子さんに教えてもらい、親子でいっしょにやってみて下さい。スポーツの秋ですから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 2の1

 今日の2の1の2校時目の算数は、校内の研究テーマに沿った研究授業で、先生がみんなで参観しました。大勢の先生に囲まれて子どもたちはうれしそうで、意欲的な学習態度でした。主体的・対話的で深い学びと学び方を学ぶことをテーマにして、今日は三角形と四角形を見つけるために着目したことをことばで説明する活動を通してテーマに迫りました。三角形や四角形は5年生で学ぶ五角形や六角形につながっていきます。図形の定義を押さえた上で、定義に沿って図形を分類できたかどうかが説明の大事なポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年だより第11号を掲載しました

 第5学年だより第11号を掲載しましたのでご覧下さい。今回は後期への切り替え、学年活動、10月の行事予定、集金、エプロン注文の記事やお願いが掲載されています。
 今年度は今日で半分が終了し、いよいよ明日からは後期のスタートです。後期もよろしくお願いいたします。

 第5学年だより第11号はこちら → 第5学年だより 第11号

今日の授業から 4の2

 4の2の算数の授業は商が等しいわり算の式を見て、わり算にどんな性質があるのかを見つける学習です。見つけた性質は自分の言葉で説明できるようにノートに書きます。自分の考えを他の人が聞いてもわかりやすく説明することは、とても大事な学習ですね。友だちに自分の考えを聞いてもらいましたが、理解してくれたでしょうか?今日の授業内容は、実は今年の全国学力・学習状況調査の調査問題と同じなのです。このようなところから出題されていたのですね。テストでもできるように毎日の学習をきちっと理解していくことが大切です。逆に言えば、毎日の学習をきちっと理解していけば、テストなんて心配ないということです。毎日の授業をがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 3の1

 3の1では朝からずっと太陽の動き方を調べていました。花壇脇に観察記録紙を置き、1時間毎に太陽の場所や立てておいた鉛筆の影の長さを記録します。9時の鉛筆の影の長さは時間がたつと長くなると予想していたのに、10時には短くなりました。12時にはそれまでの縮み具合が止まったようになり、午後にはまた影が伸び始めました。なぜなのだろうと疑問に持つところから学習は始まります。それが理科の学習の楽しいところですね。
 今日は雲1つなく快晴で、太陽を観察するのには最高の日でした。観察している間にも影は少しずつ変化をしていることにも気づきました。
 地球の自転の速さは赤道上では約時速1700kmです。新幹線の最高速度はだいたい時速280kmですから、地球はその6倍以上のスピードでまわっていることになるのですね。でもこの速度はだんだんと遅くなっていくそうです。1日がだんだん長くなるということです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 3の2

 3の2の算数の授業は2けた×1けたの計算です。くり上がりがある計算なので、小さな数を加えるところをしっかり学びましょう。筆算のかけ算はこの次は3けた×1けたになりますよ。できるようになることが算数好きになる王道です。

画像1 画像1

運動着等価格が改定になります

 お便りでもお渡ししましたが、10月より消費税の増税により運動着等の価格が改定になります。また、来年1月8日からは値上げによりさらに価格が改定になります。増税、値上げ前に購入される場合で、欠品の場合は改定前の価格でお渡しするとのことですので、購入予定がある場合はご検討下さい。

 運動着等価格改定のお知らせはこちら 
       → 運動着等価格改定のお知らせ

9/27の給食です

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チーズ入りハンバーグ、スパゲティサラダ、里芋のみそ汁です。ハンバーグとスパゲティは子どもたちが好きそうなメニューです。里芋は秋を感じる食物です。芋煮会の季節になりましたね。

画像1 画像1

9月30日(月)〜10月6日(日)の行事予定です

9月30日(月)
 交通指導 6年・7年
 前期通知票配付
 2の1 研究授業 2校時算数
 郡山市読書感想文コンクール審査会 9:00 
              三穂田ふれセン 宮本
10月1日(火)
 全校集会
 体育専門アドバイザー来校
 学校すこやかプラン健康推進者研修会 9:50
                   中公 菅野
 特別支援教育補助員等研修会 14:00 総福セ 室井
 市小中合奏祭準備会 15:30 文化セ 野内
10月2日(水)
 SC来校
 4年パワーアップ授業 
 児童会各委員会
 ボランティア委員会友愛訪問 15:00
 市小中合奏祭 文化セ 野内
10月3日(木)
 NT来校
 学生ボランティア・サポートティーチャー来校
 バザー献品 7:30〜8:15
 陸上交歓会プロ編制・理事会 9:00 開成山 小松
 小中事務研研修会 13:30 ホットあたみ 小椋
10月4日(金)
 おはなしベリーズ(1・2年、特支)
 情報モラル教室 5・6年
 学生ボランティア・サポートティーチャー来校
 バザー献品 7:30〜8:15
 授業と保育の相互参観 9:30 うねめ保育所 渡部聡
10月5日(土) 週休日
10月6日(日) 週休日

1・2年生が校外学習に出かけました

 この日を楽しみにしていた1・2年生です。今日は校外学習でムシテックワールドに出かけました。ずっと前から楽しみにしていましたね。おやつやお弁当をもってみんなでバスに乗って出発しました。たくさん学んできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしベリーズの時間です

 今日は高学年の5・6年生で朝の読み聞かせ「おはなしベリーズ」の時間がありました。今日もわくわくする内容でしたね。毎回どんな絵本なのか楽しみですね。

画像1 画像1

第4学年だより第8号を掲載しました

 第4学年だより第8号を掲載しましたのでご覧下さい。
 今回は見学学習、血液についての学習、ヘチマの記事、10月の行事予定、集金のお知らせが掲載されています。10月はお弁当の日や給食なしで下校の日がありますのでよろしくお願いいたします。

 第4学年だより第8号はこちら → 第4学年だより 第8号

出張授業!トヨタ原体験プログラムを行いました

「自動車は、ワクワク・ドキドキする走行感を体験したり、エンジンやブレーキなどの機構を学んだり、世界の環境や経済を身近に感じたり、色々な体験の教材として活用していくことができます。誰しもが知っている「クルマ」を通じて子どもたちに、様々な体験をしてもらいたいと考えております。」 
 〜トヨタ自動車・トヨタ販売店〜 トヨタ原体験プログラムHPより

 4年生が理科の授業の一環でトヨタ原体験プログラムを実施しました。子どものころに、たくさんの実体験をした記憶は、「原体験」として、心に残るものです。今日は体育館と校庭でたくさんの実体験をしました。体育館では空気エンジンカーを使ってパワーとコントロールを学びました。うまくコントロールすると、ペットボトルボウリングのピンをたくさん倒すことができました。校庭では、クルマと綱引きをしたり、ボンネットを開けてエンジンを観察したり、実際にクルマに乗って八の字走行したりしました。4年生5人対クルマの綱引きでは4年生の圧勝でした。一人一人全員が貴重な実体験をすることができました。トヨタ自動車・トヨタ販売店の皆様お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 3の2

 3の2の1校時目は英語の授業です。1から20までの数を英語で言えることと聞き取れることをめあてに学習しました。動画を見たり音楽に合わせて発声したりしたあと、カルタ取りで番号を聞き取るゲームをしました。先生が言う番号のカードをカルタ取りします。班の中で誰が一番多く取れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年だより第15号を掲載しました

 第2学年だより第15号を掲載しましたのでご覧下さい。今回は10月の行事予定、お知らせとお願いが掲載されています。明日は校外学習です。1・2年生合同でムシテックワールドに出かけます。お子さんたちがとても楽しみにしておりました。

 第2学年だより第15号はこちら → 第2学年だより 第15号

第1学年だより 第17号を掲載しました

 第1学年だより第17号を掲載しましたのでご覧下さい。今回は10月の行事予定、鍵盤ハーモニカの学習、お知らせ、集金について掲載されています。
 明日は校外学習です。ムシテックワールドに行くのをお子さんたちがとても楽しみにしておりました。


 第1学年だより第17号はこちら → 第1学年だより 第17号

今日の授業から 4の2

 今日の4の2の算数の授業は、3けた÷2けたの筆算の計算の練習です。教科書の練習問題を自分のペースでクリアしていきます。速く、正確に筆算して計算することが大事です。でも、あせらずに、こつこつとクリアしていきましょう。筆算で定規を使って線をひくことの意味について最近報道で話題になっていましたが、速くきれいに線をひくことができる、定規を使うことでリズムが生まれる、消しゴムで消しても途中から線をひきやすいなどを考えると、定規を使うことは有効なことと思います。4の2でもみな定規を用意して上手に使って筆算していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 4の1

 今日の4の1の2校時目は、自分の版画の作品を画用紙に貼って作品展示の準備をしました。また作品を相互鑑賞し、鑑賞カードを作成しました。それぞれにできあがった作品は、インクの色もカラフルで、削った部分の模様が浮かび上がり、想像力豊かな、見る人にいろいろな思いを感じさせてくれる作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 2の1

 2の1の算数は「こんな形は作れるかな?」の授業でした。パズルをしきつめて、ロケットや魚や家や船の形を作ります。もとになる図形は三角形と四角形です。2年生はこの学習で三角形や四角形を学びます。上級生であれば知っているのが当然の三角形と四角形の違いですが、2年生はその違いに気づくことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生がダンスを披露しました

 業間の休み時間に1・2年生が上級生にダンスを披露しました。今日踊った曲は、チェッコリとパプリカです。いずれも運動会で踊った曲です。5月の頃より体がぐんと大きくなり、ダンスもリズミカルになった感じがしました。一度覚えたものは体が覚えていて、音楽を聞くと体が自然と動いてしまうのでしょうね。今日もかわいいダンスでした。上級生も一緒におどりました。6年生が一緒にダンスをする機会は卒業までもうないかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404