3月16日 学習用具の引き取りについて (お願い)

 18日(水)までに、学習用具の引き取りをお願いします。

 学習用具の引き取りでご来校の際に、以下の物をお持ちいただきますようお願いします。
 1 給食のエプロン
 2 借りている図書館の本

 上記の物をお持ちいただいたとき、担任が不在の場合があります。その場合は、お子さんの机上に置いていただきますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 ボールで遊んだよ! 2年生  回想

 今日はボールを使って遊びました。

背中で挟んだり、ドリブルをしたり、たくさん動きましたね。友達との交流も深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3月16日 自主登校教室

 今日も、自主登校教室では、静かに自習をしていました。

(お願い)

 自主登校教室の受け入れ期間は、以下の通りとなっています。

 3月24日(火)までの平日。

 ただし、3月19日(木)卒業式の日は、自主登校教室を開設しません。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 一人一鉢 1年生 (回想)

ペアのお兄さん・お姉さんと一緒に、パンジーを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 がんばった学習発表会 6年生 (回想)

 学習発表会では「歴史に触れる・伝統を守る」ことをテーマに一生懸命練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 一年間を振り返って (回想) 3年

 9月の図工の様子です。飾り付けを工夫しながら、自分だけの小物入れを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 自主登校教室

 本日の自主登校教室の様子です。

 みんな静かに自習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 (回想) 習字「みかん」を書いたよ。あすなろ

 習字の時間に、「みかん」と書きました。いろいろなすてきな「みかん」が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 (回想) 児童会役員選挙

 今日は後期児童会役員選挙でした。選挙管理委員や立候補者として、6年生の活躍の場面がたくさんありました。6年生らしく堂々と司会や演説を行っていました。

 また、聴く姿も素晴らしく、6年生と5年生の演説をきれいな姿勢で聴いていました。結果は来週ですが、今日まで頑張って活動できたことを誇らしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 (回想) 楽しい国語 5年生

 国語の時間、ペアで協力して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 (回想) 楽しい国語の学習 4年生

10月23日 楽しい国語の学習 4年生

 「ごんぎつね」の読解の時間です。子どもたちは、ごんや兵十の気持ちに迫るために、
行動や気持ちの読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 (回想)楽しい授業 3年生

1組 算数

2組 発表準備

楽しく授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 (回想) 楽しい算数 2年生

 音読計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 (回想)楽しい音楽 1年生

10月3日 楽しい音楽 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日  卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、職員みんなで卒業式の会場準備を行いました。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年とは違った式になってしまいますが、6年生のみなさんにとって、一生の思い出に残る式となるよう、真心を込めて準備しました。
 来週も引き続き、準備を進めていきます。

3月13日 (回想)6月の学習の様子  4年生

 理科で空気や電気のいろいろな実験をしました。家でもう一度同じ実験をしてみると新しい発見があるかもしれません。リコーダーで習った曲を演奏してみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(回想) がいこつをつくったよ。あすなろ

 はさみを上手に使って、がいこつをつくりました。糸をつけて動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(回想)どんじゃんけん!あすなろ

 ドンじゃんけんで仲良く遊びました。チームで声をかけあってとても楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 一年間を振り返って  3年

 運動会のダンスの練習風景です。練習を重ねて、少しずつ振り付けや隊形移動の仕方を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 体ほぐしの運動 2年生  回想

 体育の体ほぐしの運動です。みんなの仲を深めるために、力を合わせました。楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up81
昨日:98
総数:615000


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA年間行事予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日

新型コロナウイルス関連

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266